歯のホワイトニング(TiON)の料金・方法の経験者まとめ!

このページは、歯のホームホワイトニング(Tion)の料金と方法を実際に体験したまとめ記事です。

30代を超えたら歯のメンテナンスを時間をかけて。

今年、『日本一歯が白い美人女医』である植木ゆかりさんの本を読んで、歯の大切さに今更ながら開眼。

特に感動した一節が、以下の文章。何度も繰り返し読んでしまいました。

「歯」は一生に一度しか生えてきません。

誰もが生まれたときに、平等に与えられる、ダイヤの原石なのです。

ダイヤと同じほどの硬さを持ち、真珠のようなパールの美しい色合いを持つ、私たちが生まれながらに与えられた、目に見える美しい臓器です。

<中略>

そのダイヤの原石を、輝かせながら、大事に一生使えるか、ダメにして一本ずつ失っていくかは、実は、あなた次第なのです。

teeth2211

今でこそ予防歯科という概念が浸透して、私の子供世代は幼いころから歯磨きケアや、歯医者の定期健診など通っているので昭和な人たちよりも圧倒的に虫歯は少ないのではないでしょうか?

私は、成人になる前に上下の奥歯はダメにして、被せものになっています。植木ゆかり先生の本を幼いころに読んでいたら・・・と後悔しきりです。親から貰った素晴らしい宝石を台無しにしてしまったのですから・・・

whiteteeth09921

そのような経緯で、

遂に歯のホワイトニングデビューしました!

最終的には被せものも白くする予定です。今回は歯のホワイトニングのみ。

料金と内容を公開前に、歯のホワイトニング一般的な行為なのか?をご紹介しますね。

歯のホワイトニングはみんなしているの?

私の周りでは、まだ歯のホワイトニングに行った!という話を聞いたことがありません。

ただ、現在はエステや、歯のホワイトニング専門サロンなどがあるので、歯のホワイトニング人口は確実に増えていると思います。

l_7991b913c30efa876990bd88692f611c
l_7991b913c30efa876990bd88692f611c / mich225

もしくは、ちょっと気になって通販で歯のホワイトニングできそうな歯磨き粉や歯磨きジェルを買ってみた方もいるのではないでしょうか?

ただ、やはり最初は歯科に行って本格的なホワイトニングの指導を受けたほうが良いと思うのですよね。

映画で描かれるデンタルケアの重要さ・芸能人の歯の白さ

欧米ではデンタルケアは基本中の基本で、映画を見ていても歯医者の場面や矯正している人が非常に多く出てきますよね。

思いつくのをあげると、ファインディングニモや、

チャーリーとチョコレート工場、ギルバート・グレイプ・・などなど。歯医者の治療の場面や、矯正などの審美的な部分でのデンタルケアが驚くほど出てきます。対して、日本の映画で何かデンタルケアの場面があるものを思い出せ!と言われても、全く頭に浮かびません。

よく貧しいことを、歯で描写するとありますが、ギルバート・グレイプでは、貧しい家庭にもかかわらず妹が歯の矯正をしていました。

それほどまでに、デンタルケアが一般的な(当然虫歯以前の問題)国の方々から見ると、歯に殆ど気を使わない日本人はどうして?と疑問をぶつけられたことが何度もあると、著者の植木ゆかり先生は書いていました。

文化として、今まで根付いてなかったからでしょうね。芸能人の方々はみな歯が白いですが、よほど人に見られる職業ではない限りそこまでこだわりを持つ人は少ないでしょう。

teethman1

テレビを見ていると、モデルや女優だけではなく

お笑い芸人の方も歯が真っ白な方多いです。

笑顔が素敵に見えるのですよ、自前の歯かなのかはわかりませんが、歯が白いことは見ていて安心感があるのです。

歯は美しさだけではなく、年老いたときの健康状態を大きく左右するものでもあります。

これから高齢化社会へ向かって、自分も確実に老いていくことを感じたときに、デンタルケアに少しでも気を遣おうと思ったわけです。

ではホワイトニングの流れをご紹介します。

歯のホワイトニング方法ホームホワイトニング、オフィスホワイトニング、ラミネートべニア、ルミネアーズ

歯のホワイトニングは様々な種類があります。結果から言いますと私が行ったのは『ホームホワイトニング』

ホワイトニングの方法をまとめると・・・

オフィスホワイトニング 料金相場 1本数千円~1万円
時間 1時間ほど
過酸化水素のホワイトニング剤に光照射する
歯の白さの持続 半年ほど(個人差あり)
ホームホワイトニング 料金相場 1万6000円~3-4万円
時間 2週間ほど
過酸化尿素のホワイトニングジェルを歯科で作った歯型に入れて2週間毎日2時間装着
歯の白さの持続 オフィスホワイトニングよりも色戻りは遅いそうです
  
ラミネートベニア 料金相場 1本10万円~(参考:湘南美容外科1本7万円台)
時間 2日ほど通院
歯の表面を0.5ミリほど削り、薄い人工歯のチップ(0.8ミリほど)を貼る
歯の白さの持続 色戻りはないけれど、メンテナンスやクリーニングが定期的に必要
ルミネアーズ 料金相場 1本9万円台~
時間 最短2回~4回ほど来院 
元の歯を基本的には削らず、0.1ミリほどの極薄の進化形ポーセレンを歯に貼る
歯の白さの持続 25年
  

失ってはじめてわかる大切さ、そしてその価値。まさに治療の値段を見ると痛感しますね。

teethside5

生まれながらに人間は口の中に数百万円の宝石があるわけです。

ここで取り上げました歯のホワイトニング方法で、やはり安価で手軽なものはホームホワイトニングになります。オフィスホワイトニングも手っ取り早く比較的安めですが、使う薬剤が強いものなので、虫歯や歯周病の恐れがある方は使えません。

この他ティーシーズという手法(チップを歯に貼り付ける)がありますが、それよりもルミネアーズというアメリカで25年前から一般的なつけ歯のホワイトニングの方がよさそうです。でも1本9万円台なので、なかなか手が出ないです。

で、ホームホワイトニングを行った流れは以下です。

ホワイトニングはどのくらいの時間かかる?歯科でクリーニングと治療から

まずは、ホワイトニングを正しくするためには歯科へ行きます。

私がホワイトニング前に歯科で行った処置は

  • 検診
  • 欠けていた歯の治療
  • 歯のクリーニング

でした。なので、歯のホワイトニングを開始するまでに、2日間この手前の治療で費やしています。

恐らく、どの方が通院しても、クリーニングは必須でしょうから1回目はそれで終わると思います。私のように治療が必要だと、その分また余計にかかりますね。

実際のホワイトニングの治療は

  • 型取り
  • 型の整合性確認とホームケア指導
  • 2週間経過後のアフター

となっています。ホワイトニング開始まで歯型取ってから、2回行く感じですね。

なので私は計5回歯医者に通いました。

歯のホワイトニングは痛くないの?方法は?

歯のホワイトニングですが、歯の治療に見られるような痛みはホームホワイトニングはありません。

歯のホームホワイトニングは、以下のような自分専用の歯科医院で作ったトレーに薬剤を入れて2時間装着を2週間継続します。

whitenteeth994540

薬剤が歯型よりはみ出すと、知覚過敏のような症状にはなります。しばらくすると落ち着きますが。

通常、2週間で二本の薬剤は使い切らず、1本半ぐらい使い終わる感じです。冷蔵庫に保管しておけば半年持つそうです。

whitenteeth4039

イタイのは、歯医者でこのトレーを作るときに、口の中に入れられる装置です(笑)

鉄の皿のようなものに型どりのための素材を入れて何分間か我慢するのですが、顎が外れそうなぐらいでした。もしかしたら私の口が小さいだけかもしれないですが、ある意味あんな大きなものを口に入れたことは生まれて初めての体験で貴重でしたww

では、ホワイトニングの結果をご覧ください。

歯のホワイトニングの結果白くなったのは・・黄色い箇所も

歯のホワイトイングの結果から言ってしまうと、1~2回行っただけで、かなり白くなります。

ですが、犬歯の部分や根本などは2週間程度では真っ白にはならないですね。奥歯の銀歯が悲しいですがこんな感じ(御見苦しいものを晒してスミマセン)

400teeth11y-collage

上が白くし始めて1週間くらいですかね。2週間かけてもこれ以上白くなりませんでした。下の写真がほぼ元の状態・・かな?

最初のころは写真以上に黄色くてすごかったんですけど、ホームホワイトニングはかなり効果的でしたね。ただ犬歯が気になる・・ 根本も・・でも根本は見えないですからね基本的に。

値段からすると満足しました。

歯のホームホワイトニングの料金

純粋に歯のホームホワイトニングの料金は、2万円ぐらいでした。型と薬品を渡された日に1万6千円ぐらい支払いました。

かなり黄ばみがひどかったのが、劇的に改善したので良かったです、欲を言えば犬歯がね(まだ言ってるw)

whitenteeth321

2時間程度では、ジェルの放置時間が足りないのかも、でも日本では2時間という指導しか法律の関係でできないそうです。私は2時間以上、最近はやっていますけど。自己責任で。アメリカでは、夜寝るときに装着するらしいので、それぐらいすれば真っ白になるのかもしれないですね。

歯のホワイトニングを終えて 次はハイブリッドCAD/CAM冠

ということで、歯をホワイトニングしはじめた途端に(前からですが)奥歯の銀歯も気になってきました、これを保険適用のハイブリッドCAD/CAM冠で治療して白の被せものにしたいです。

ここ数年で保険改定が何度かあり、

真中の歯から数えて四番目と五番目の第一小臼歯と第二小臼歯の歯は保険適用になるのです。

whitening1664

また、第一大臼歯と第二大臼歯の6番目と7番目の歯は、金属アレルギーの方に限り保険適用になるそうです。(医療機関により診断書必要)

脱毛と一緒で、やりはじめるときりがないかもしれないですが、歯が白くなるということは、歯の健康にも一躍買いますので(病院に行くから)良かったなと感じています。

whiteteeth09921

歯の健康は全身の健康に影響を及ぼすでしょうし。

歯のホワイトニングに関しては、審美歯科を愛してやまない植木ゆかり先生の本がオススメですよ。

ちなみに薬剤は病院で処方してもらいtionというものを使っています。

一流の人の歯は白い!アンチエイジングは歯のホワイトニングから

『一流の人の歯はなぜ白いのか?』

SORRISO DENTAL CLINIC の植木ゆかり先生の本を今年読んで、口元コンディショニングの大切さを知りました!

whiteteethchangeyourlife一流の人の歯は、なぜ白いのか? [ 植木ゆかり ]

30歳を超えたあたりから、なんとなく歯の色が気になってきて、今年に入っては本当に、ところどころ黄ばんだ歯を見るたびに嫌気がさしていました。

きっと私だけではない、同じ歯の悩みを持つ人も多かろうと思い、書籍を読もうと『歯のホワイトニング』について書かれた本を色々と探しましたが、植木ゆかり先生の本が比較的新しく、また装丁のデザインも美しく(美しさについて語る本であれば、デザインがダサいのは論外)、コンテンツも豊富で購入しましたが、大正解!

この本を読んで、私も歯への意識が少しずつ変わり、白く保つための歯のホワイトニング治療とケアを始めました。

今日は私が現在進行形で行っている歯のホワイトニングと、植木ゆかり先生の本を紹介いたします。

一流の人が自信に満ち溢れて見えるのは『白い歯の笑顔』があるから

笑顔は可愛い子だけの特権ではなく、ビジネスパーソンの信頼にも値する。

その事実をアメリカはハリウッドの地で審美歯科治療を学び、心より口元のケアの重要さを痛感した植木ゆかり先生は以下のように著書の中で記しています。

~共感を呼び起こす表情。その基本は笑顔です。そして、笑顔は健康的な白い歯があってこそ映えるのです。~

~笑顔を惜しげもなく晒し、見る人に共感を呼び込みます。笑顔が『自信があるのだ』ということを、強くアピールしているのです~

モデルや女優ならいざ知らず、どうしてビジネスマンに白い歯がそれほど大事なのかと、いうことは

『相手に自分が有能で仕事ができると思わせる→この人が紹介している商品も素晴らしい』

という説得力の問題なのだとか。

マーク・サッカーバーグもビル・ゲイツもなんとなく、私の中ではイメージ的に気難しそうで、笑顔の人って感じではないんですが公に出ている写真を見ると、

『きっちり手入れされた白い歯』の口元を全開にして笑っています。その顔は自信そのものを表しているかのよう。横に口を開くというか、美しく真っ白な歯を見せつけるというか(笑)

もちろんこういった笑顔は文化的な背景もあるのかもしれませんが、

やはり笑顔の口元には視線が集中するし、圧倒的にポジティブなパワーを感じさせます、強さというか。

いくら良いサービスや商品でも、キレイではない口元からセールストークが出てきては、信頼にほど遠いいかもしれません。

アンチエイジングもまず歯のホワイトニングから

年を取ってくると、顔のいろんなところが若いころとは違って崩れてきますが、よく耳にするのが顔をお直しするよりも、まず歯の治療から・・ということです。

確かに、多少顔が老けていても、白い歯で笑顔を見せることができれば、年と共に失われていく『清潔感』の部分を口元でカバーできそうです。

肌や髪の毛に関しては、年を取るとどんなに頑張っても『年相応』にしかなりませんが、歯のホワイトニングは、歯がある限りは可能なので一番手っ取り早く顔のパーツの中でアンチエイジングできる場所なのです。

teethwhite11

経済的に余裕があるのであれば、歯の矯正も含めて行うと更に口元の輝きは増すはずです。

私自身の歯並びはそれほど良くないのですが、とりあえず歯のホワイトニングをすることに決めて、実際に行いました。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、そしてハイブリッドCAD/CAM冠

私が気になっているのは、犬歯の黄ばみと、下の歯の黄ばみでした。また長期的に治療したいところが、第二小臼歯(真ん中の歯から数えて4番目、5番目の歯)の銀歯の詰め物をハイブリッドCAD/CAM冠に変えること。この第二小臼歯のハイブリッドレジン冠は保険適用になったので1万円ぐらいで治療が可能だと知りました。

teeth322

ですが、この第二小臼歯はとりあえず、まだそんなに目立たない(大口開けると後ろの方で見えるぐらい)なので、見える場所のホワイトニングをすることに決めました。

ホワイトニングですが、ホームホワイトニングかオフィスホワイトニングを選ぶのですが、

  • オフィスホワイトニング→病院で短時間(45分ぐらい)初めての時は合計2回ほど
  • ホームホワイトニング→自宅で2週間ほど毎日専用トレーと薬剤を使用する方法

があります。

何故か通院している歯医者では、猛烈にホームホワイトニングをすすめられましたが、植木ゆかり先生の著書の中でも、ホームホワイトニングの方が色戻りが若干遅いと書いてあったので、ホームホワイトニングでよかったです。

whitenteeth994540

このような薬剤を使ってホワイトニングをします。結果は次回の記事でレポートしますが、手軽にできて、また何度でもできるので良かったな・・と思っています。

オフィスホワイトニングの方は、薬剤がホームホワイトニングと違って刺激がより強いので、歯の状態によっては使えないのです。

歯のホワイトニングを考えている方は、お値段も気になるかと思います。これが探してみて結構幅があるのですが、私は思っていたより手軽に行えました。

歯のホワイトニングに実際かかった料金や、具体的なホームホワイトニングの方法など、また歯のホワイトニングでどれぐらい白くなるかも改めて次回記事で書きますので、またそちらの方も参考にしてみてくださいね。

家での毎日の歯のケアなどが、書いてある植木ゆかり先生の本は歯への意識を変えることのできる一冊でオススメの『歯のホワイトニング』本です。

口元がきれいになれば、きっと自然に笑顔も増えそう。白い歯の笑顔は口を閉じているときの笑顔とは比較にならないぐらい輝いている・・と感じます。

ちなみに私は以下のメーカーと同じホワイトニング剤を使用しました。

ヌエッタ口コミ縫えない時の対処法・簡単操作で使えるミシン

ヌエッタというスタイリッシュかつ小型のミシンがショップジャパンから出ていて大人気!この記事はヌエッタで上手に縫えないときの対処法について書きました。ヌエッタは小型で操作も大変簡単でした。

nuetta8951

この値段でこのスタイリッシュさはほかのミシンではありません!

いかも通常のミシンよりはるかに小さいの!

ショップジャパン主催のミシン体験会に行って、作品作りをしました。その時のことを通して、ミシンについて改めて使い方を考えましたので、記事にします。

ヌエッタミシン体験会でどうしてかうまく縫うことができなかった

本来、こういった記事は褒めるのが基本なのでしょうが、私は正直に書かせていただきます。

nuetta118

意気揚々として向かったミシン体験会場で、死神がこちらを見ていたのですが

nuetta9089

その後のことを何も予感することなく、体験手芸をはじめることにしました。

ヌエッタのミシンでは、様々なものが縫えるようで、実際に社員さんが縫ったクラッチバッグや、子供のパンツ、クッションなどたくさんの見本が置いてありました。

nuetta-image

なんと今日はこのクラッチバッグが縫えるとのこと!

私は巾着ぐらい作るのかと想像していたので、ショップジャパンさんの太っ腹に驚きました!

nuetta9120

会場には人数分のミシンが用意されていて、しかも今日使う布が裁断されていました。

nuetta_9184

手芸って何が面倒って、このサイズ通りに裁断する作業だと思いませんか?この前準備が済んでいるとあとは縫うだけなのでとっても楽です。

だったのですが!!

nuetta191

何故だか、縫っても目が飛んだり、縫えていなかったり、本体を変更して試した見ましたが、結局時間内に作ることができませんでした。

この時は、私自身ヌエッタに何か問題があると思っていたのですが、実際は時間内にトラブルなしで縫えている方もいたので、何か原因があるのだろうかと考えあぐねていました。

nuetta1093

そして、自宅に布とミシンをいただいたので持ち帰り、問題解決の宿題。

ちなみに、赤が一番人気色のようです!

ヌエッタで縫えないを解決した方法、ミシンの原点に戻ろう

結果から言うと、ヌエッタは価格も一万円ちょっとで、

学童用品、手芸などは問題なくサクサク縫えます。タオルと木綿をあわせた若干厚みのあるものもすんなり縫えました。

nuetta219890

手軽さと機動性は他社製品にはないアドバンテージです。

なので、初心者の方が、簡単なものを作るにはおすすめです。理由は、頻繁に出すことが苦にならないし、また糸かけも他の製品より簡便で操作しやすいからです。

使う頻度が上がれば、腕も上がるし、そういった製品をそばにおいておくのは良い選択肢です。

以下は私が持っている、コンピューターミシンですが、ヌエッタと比較するとはるかに大きく、

%e3%81%ac%e3%81%88%e3%81%a3%e3%81%9f9852

圧迫感があります。写真で見ると、そんなに大差ないようですがかなりとるスペースが違います。

nuetta19853

大きさサイズのミシンは、出すのがおっくうになるので使い勝手の面では劣ります。ただ、大きなミシンやある程度の重量があるものはモーターにパワーがあるので、それほど布の素材を問うことはありません、また糸調子や糸の種類も気にせず縫えてしまうのが大きなモーターを持つミシンの良いところです。

洋裁ぐらいまで将来的に行う予定があるのであれば、大き目のミシンを買う方が無難です。ですが、洋裁を多少行っている私でも、大きなミシンを出すのはかなりおっくう。

nuetta1885

そう考えると、ヌエッタの小ささというのはミシンを使う気持ちにさせてくれる素晴らしいサイズですし、

nuetta92

入学用品や入園用品、バザーに出すような手芸をする程度なのであれば、ヌエッタのような小さなサイズで十分縫うことができます。

baneporch1

そして、サイズが小さいので万が一、ちょっと変わった素材、レザーなどを縫うときには注意が必要。

素材によっては、考えないで縫ってしまうと今回のようにミシンの目が飛ぶことがあるからです。殆どないケースですが、私が体験したので書き残しておきます。

うまくいかないときには、糸を変えてみることも必要です。

nuetta9863

ちょっと高さが足りないのですが・・これ普通のサイズのミシン糸。大き目のサイズのミシン糸はヌエッタ自身に入らないのでご注意を。私はいつものつもりで大きなミシン糸買ってきたら入りませんでした。

nuetta_9850

これは、私が悪いですねー。キチンとみておけばこんなことならないです(笑)

ちなみに、糸を変えると、全く縫えていなかったのがとりあえず縫い目は出るようになりました。目が飛んでますけど。

さて、糸を変えたら今度は糸通しも着実に。ヌエッタの良いところは、糸を入れる場所がわかりやすいし、難しくないです。

nuetta9855

まず背面の第一弾の場所には、カチッと音がするまで糸を入れます。カチッと音がするのでわかりやすいです。

nuetta860

2番目の場所もカチッと音がするまで糸を入れます。後は、順番に通すだけ。

自動糸通しがないのが残念ですが、普通の糸通しが使えます。付属されているのでそれを使ってもよいですね。

これで、大丈夫かと思いきや、やっぱり目が飛んでしまう・・・これってどうして?後は・・もしかして糸調子?

itotyosi19861

で、3にしてみたらあら不思議。縫えました。下段の縫い目が調整後です。

nuetta868

ツルンとした素材もスムーズに縫える。さっきまでの四苦八苦は何?という感じ。

nuetta9866

  • 糸調子
  • 糸の種類
  • 糸のかけ方

この3つが、布の素材とばっちりあっていれば、スイスイ縫えます。

殆どの素材は、上記の糸調子・糸の種類・糸のかけ方を気にする必要はないですが、万が一私のように縫えないことがあったら、ぜひ上記の3点をチェックしてみてください。布の素材によってどれがベストかは変わりますが、この3点を調節すれば大体解決するはずです。

ご存知かと思いますが、ニット製品を縫う場合は、ニット用の糸があるのでそれを使用しないと、きれいに縫えないです(これはどのミシンでも同じですが・・)

で、縫えました、あんまりきれいではないですが、とりあえず。

nuetta9870

金色だし、確定申告用の領収書集めバッグに認定しました(笑)これで商売繁盛。

木綿素材やタオルはすいすい縫えるので学童用品はヌエッタでガンガン縫える

せっかくなので、イベントでいただいたタオルを利用して、ネックウォーマーを作ってみました。

nuetta876

ドキドキしましたが、何もトラブることなくスイッスイと縫えました、目が飛ぶことも、糸が絡まることもなかった。

子供に巻いてみた笑

nuetta884

ちょっと短いけどあったかいって。

いやーこれは、軽くてカンタンでいいですね!ほんと普通の手芸であれば十分な性能です。

nuetta211887

ここまできてやっと、ヌエッタと私の心は打ち解けました。

何かあったときには、ミシンはミシンの声を聴いてあげること。

ただやみくもに縫ってしまったのでは、素材によってはこのようなトラブルもあります。

ですが、最初にすべてを調整して挑めばこのようなことはありませんし、普通のコットンを縫うのであれば、これほど注意深くしなくてもラクラク縫えます。

子供が小さいころ、よく木綿の洋服を作りましたが、以下のような程度のものはヌエッタですいすい縫うことができますよ。

yousqai Collage

お子さんが小さいうちしか着てくれないので、ぜひ短い夢の時をヌエッタで彩ってくださいね。

nuetta8951

トゥルースリーパー口コミ5種類徹底比較【実際の利用者】どれが一番寝心地良い?

トゥルースリーパー5種類を、実際に寝てみて一番寝心地が良いものを毎日愛用している管理人が徹底比較してみました!

truesleeper21102

現在は実際にトゥルースリーパープレミアケアを使って毎日過ごしています。

ハッキリ言って、こんなに熟睡できるマットレスははじめて!うっかり横になってしまうと100%私の場合は深い眠りに落ちるのでヤバすぎます(笑) 

今まで使ったショップジャパンのもので一番大当たりでした。

あ、ちなみに坐骨神経痛が治るとかそういう類のものではないですよ。医療器具ではないので。

使う前にトゥルースリーパーを徹底比較した場所は、越谷レイクタウンの中にあるトゥルースリーパーショップ。(その後、ショップジャパン本社でも寝比べました!)

寝具全般が置いてあるので、まくらなども比較して選ぶことができますよ。

より良い生活は、質の良い睡眠を。

では、トゥルースリーパーでは、どのようなクオリティの睡眠を得られるのでしょうか?

私も初めてだったので今回、その秘密を知ることができました。(その後自分でトゥルースリーパーを選びショップジャパンに提供を受けました)

トゥルースリーパー5種類を口コミ徹底比較!

トゥルースリーパーはそもそも、そのマットレスによって素材が微妙に違って、実はこれが一番良い!と思うのは、寝る方の体型によって変わってきます。

truesleeper333

私は身長157センチの46キロです。170センチで60キロある人とは、やはり寝心地については変わってくると思いますので、そのあたりはご了承ください。

トゥルースリーパーですが、深い眠りを追求するために、腰や肩に圧力が集中しないように耐圧分散するようにできていることが共通点です。

体圧を分散すると、血流が良くなり就寝中の腰の痛みや違和感の軽減につながるそうです。

では、ひとつひとつご紹介いたしますね。

トゥルースリーパープレミアム 仮反発マットレス

一番メジャーなトゥルースリーパープレミアムは仮反発素材ウルトラヴィスコエラスティックというマテリアルが使用されています。

true221

寝心地は、割合薄い素材ではなりますが若干包み込む感じがあり、少し沈む感じはしました。ただ、一番好き嫌いが分かれない、マットレスかと思います。万人向けですね。私見ですが、すっごい柔らかめではないですね。

truepre120

座った感じは、このように沈みます、これがトゥルースリーパープレミアムです。

私の持っているトゥルースリーパー プレミアケア スタンダードタイプは、銀由来の抗菌仕様になったところがリニューアルポイントなのです、柔らかさは従来のものと同じ。トゥルースリーパープレミアムはシリーズの中でも一番柔らかいです。でも不思議とへたらないんですよ。

そしてなにより、深ーく熟睡できるのです。眠りが浅かった私は、ほんと手放せなくなっています。

トゥルースリーパーエクセレント口コミ 仮反発マットレス

こちらは、トゥルースリーパープレミアムと違って、マットレスが2層構造になっています。

truesleeperex1

見ていただくとわかりますように、表面が凸凹していますが、通気性に優れています。この形状がマットレスと体の間に隙間を作るんですね。寝返りのたびに空気を外へ逃します。

truesleeperex55632

寝心地ですが、トゥルースリーパープレミアムよりも沈みませんでした。通気性にこだわるのであれば、こちらのトゥルースリーパーエクセレントがオススメですね。

トゥルースリーパープネオフィール口コミ 中反発マットレス

次は、このイベント時一番人気で、私も一番寝心地が良く感じたトゥルースリーパーネオフィールです。
truesleeperneofeel8650

ぷるっぷるで、寝転がると肌に吸い付くようなマットレス。ですが、沈み込みすぎず、寝返りもスムーズにできたことに驚きました。むしろ私は一番寝返りしやすかったです。

truesleeperneofeel1

仮反発のフィット感と、高反発の弾力性に富んだ中反発マットレスのトゥルースリーパーネオフィールは、一度寝ると忘れられない寝心地でしたよ。

答えから言うと、私はこのトゥルースリーパーネオフィールが一番寝心地が良かったです。

トゥルースリーパーウェルフィット 中反発マットレス

トゥルースリーパーウェルフィットは、従来のマットレスのように三層に分断されているタイプ

truesleeperwellfit21665

快眠セラピストとして有名な、睡眠環境プランナー三橋美穂さんとのコラボ商品です。

柔らかな中反発素材とプロファイル加工を施した硬めのマットレスの2層構造が、新しい寝心地で寝たときにしたからググット来る感じがしました。

truesleeperwellfit8689

ネオフィールとは全く違う寝心地で、持ち上がる感じがしました。マットレスが、3つに分断されているので、へたらないように順番を入れ替えることも可能です。

truesleeperwellfit29

弾力あるマットレスが好きな方はこちらがオススメですね。

トゥルースリーパーcero口コミ 高反発マットレス

最後にご紹介するのが、弾力のある網状素材のマットレスです。洗い流せるのでいつでも清潔で安心。

truesleepercero1_8692

このトゥルースリーパーCEROは、体格良い方向けだそうです。なぜかと言いますと、程よい硬さのマットレスが大きな体でも比較的沈ませず寝ることができるからだそうです。

二層になっていますので、

cerotruesleeper10

冬は、固綿素材のファイバークッションを上面に、夏場は通気性の良いナノブリッドを上面に持ってくることができるので、四季を通して快適に過ごせます。

硬めで、通気性の調節を重視するのであれば、こちらのトゥルースリーパーceroがオススメですね。

私は、普段硬い布団が好きだけど、トゥルースリーパーの場合は、しっとりと体にまとわりついてくれるくらいのネオフィールが好みでしたね。

その後、迷ってからトゥルースリーパープレミアケアを選んで使っています。トゥルースリーパープレミアケアの口コミ記事も書いています。

トゥルースリーパープレミア ケア口コミ実際に腰痛は治らないよ。でも・・

トゥルースリーパーネオフィール口コミ 一番寝心地が良かった

ということで、寝比べてみた結果、五種類の中では中反発マットレスのトゥルースリーパーネオフィールが一番好きでした!

truesleeperneofeel8650

寝るときに、懐かしい何かに包み込まれるような、寝転がるだけでホッとするそんな柔らかさと寝心地を併せ持つマットレスです。

これにピッタリだと思った枕もご紹介しますね。

トゥルースリーパーネオフィールに一番合うと思った枕はこれ

完全に好みの問題ですが、私の好きだった寝心地の枕をご紹介します。

makura2218733

すごいですね!こんなに沢山あるんですよ、一見すると変わった形のものが寝心地良いのかしらと思いましたが、全部寝てみた結果、ネオフィールと同じような寝心地のエンジェルフィット ピローが気に入りました!

1makura211

中身のチップの量を調節できるオーダーメイドタイプの低反発枕。

makura198

なので、いくらでも形状を自分仕様にカスタマイズできるのと柔らかさが沈み込すぎないけどふんわりとした寝心地が忘れられませんでした。

トゥルースリーパーのお手入れ方法

湯たんぽや電気毛布を使用することができますが、乾燥機はダメです。

また、湿気が出ている場合には陰干しをすること。また、へたらないようにたまに裏返して使ったりすることも方法の一つとしてあるそうです。

truesleepercero00

そして、低反発の場合、冬になり気温が下がると若干固く感じることがあるそう。

逆に中反発は一年中マットレスの固さは変わらないそうです。私の好きなネオフィールが中反発でしたね。

truesleeperneofeel8650

以上が、トゥルースリーパー5種類を徹底比較してみた口コミです。

セールが始まって値引き最高!
公式サイトはコチラ⇒ショップジャパン

私が実際に使っているレポ記事

トゥルースリーパープレミア ケア口コミ実際に腰痛は治らないよ。でも・・

img_8755

私が気に入ったのは⇒トゥルースリーパー ネオフィール

体格が良くて、固めの布団が好きな方⇒トゥルースリーパー cero<セロ>

一番有名で、万人向けの⇒トゥルースリーパー プレミアム

凸凹の通気性がうれしい⇒トゥルースリーパー エクセレント

第三者機関で検証された水素ル・ナクエ

以前こちらで紹介した、水素発生タブレット(怪しくないですよ!)曰く、水素化マグネシウム(MgH2)ですが、第三者機関でその機能性が証明されました。

suiso3332_3665

今日はル・ナクエの水素タブレットについてのご紹介です。

藤原紀香さんがご結婚されたとき、水素発生器が引き出物だったそうですね。大女優も魅了する水素・・いったいどのようなものなのでしょう。

水素水をつくるル・ナクエの水素化マグネシウムタブレット

藤原紀香さんがなぜ水素にはまっているかというと、水素には以下のような機能がある・・とされています。

  • 水素は細胞膜を通過し、細胞のすみずみにまで浸透することにで、体内に取り込まれると悪玉活性酸素にのみ作用し、無害化してくれるとの研究結果

なのだそうです。

日々、体内では活性酸素(鉄でいうところのサビのようなもの)が発生し、体が酸化していきます。

若いころであれば、リカバリできますが年齢を重ねると、その活性酸素が発生するたびにジワジワと老いが加速します。

いわゆる水素は飲む水素もありますが、上記に書いたような理由で肌の浸透がとてもよいのでお風呂で水素という選択は非常に効率が良いですね。全身水素につかることができるので。

藤原紀香さんは、来席者の美と健康を願って水素発生器を引き出物にしたのでしょう。

あのマシーンとは違って、ル・ナクエは一見サプリのようなもの。

suiso3268

これから水素が出ているかどうかなんて、なかなか判断できませんよね。

ですが、公的機関によってその機能が確認されました。

第三者機関で調査された水素発生タブレットル・ナクエ

第三者機関では、県内の中小企業の技術開発のパートナー的な位置を確立していますが、一般の中小企業から、公平な試験結果を得るために依頼試験を受託しています。

試験の内容は

  • ガスクロマトグラフ分析 : 持続性
  • ヒドロキシラジカル消去活性測定 : 抗酸化性
  • 抗菌力評価試験 : 抗菌性

を依頼したのだそうですが、その結果である試験等成績書が公式サイトに掲載されています⇒Lu.naque ルナクエ

私も毎日お風呂入って使っていますが、実際何日もプシューというかすかな音が、タブレットからしているので何らかのものは発生しているとは思っていましたが、公的機関の検査結果を知ると、こんなに持続発生しているんだ!という驚きがありました。

suiso33223

水素は非常に小さなものなので、パウチなどに入れて売っていてもそれをすり抜けて消えてしまうという話を聞いたことがあります。

ル・ナクエの場合は、難しい電化製品でもなく水素が発生する水素化マグネシウム(MgH2)を水に入れるだけのシンプルスタイル。まぁ使いやすいですよね、入浴剤みたいなものですよ。

suiso3

実は現在、美容皮膚科に通っていまして、投薬治療と塗り薬で対応していますが、ル・ナクエのタブレットでお風呂に入り体の錆を同時に落としているからか若干白くなってきた気がします。

投薬の力が大きいと思いますが、活性酸素をおさえることは、全体的なサポートになるので満足です。

ル・ナクエさんより商品提供いただいていますが、毎日の入浴で体全体がリラックスできてうれしいです。

取り扱いは⇒Lu.naque ルナクエ

ライターを目指すなら基礎が大事!藤嶋ひじり氏のライティング講座

ライターを目指すためにまず必要な条件は、ライティングの基礎力!

この記事は、プロライター藤嶋ひじり氏のライティング(文章作成)基礎講座を受講した体験談です。

gori0i9a3048072102408_tp_v

何故ライターではない私が、このようなチャンスに恵まれたのか。

実は、現在参加している『10年先も生き残るアドセンスサイト戦略(東京)ワークショップ第2回』内で、このライティング講座が開催されたのです。

藤嶋ひじり氏は、長年出版業界で活躍し、公式のプロフィールでは、

藤嶋 ひじり氏

小学館、学研、保育社などの教育系雑誌や単行本をメインに、雑誌やWebで取材・執筆。心を通わせるインタビューが得意で、著名人を含む1,500人以上にインタビュー経験がある。

編集室Roots 代表プロフィールより引用~



このように記されています。

実際、受講した感想を一言でまとめるのであれば、

『意識をすることで、文章が変わる!』

という事。

また、この講座は文章だけではなく『多角的な視点を持つ』ことの大切さを、再認識させてくれました。

それは、人は自分と異なる考えを持っているという、至極当たり前の事実です。

藤嶋ひじり氏のライティング基礎講座で心に残った点を3つほどご紹介いたします。

ライティングの基礎知識1 webへの情報発信は、まぎれもない公開文書

ライティングの基礎知識として、私が想像していたのは、実際的な文章の書き方や構成の方法でした。

しかし、藤嶋ひじり氏が講座の冒頭で切り出したことは、書く以前の心構え。

それは、

Webの文章も出版物と同様に、『不特定多数の人に読まれる』公開文書である



という、大前提です。

400v

出版業界の文章は、執筆・編集・校正・校閲がタッグを組み、それぞれがするべきことを経た後、世に出ます。

対して、Webの文章は出版業界と違い、どこの誰でも、どのような文章でも個人サイトであれば発表は可能です。私のような素人でも、世界中に向かって発信できるインターネットは画期的です。

400type2016

けれど、

その文章に責任を持てるのか?

一度世に出た、文章は私ではない誰かに届く。

軽はずみに書いたこが、どんな影響を及ぼすかは誰にも想像できない。だからせめて、書く前に公開文書であると、自覚し慎重さを忘れないようにする。

mimiyako85_cafedesigoto20140725-thumb-autox1600-17354

クリック一つで放たれるWebの文章は、特にその意識を高めなければいけないと肝に銘じました。

振り返ると、とんでもない文章を今まで世界配信してきたのではないかと、冷や汗ものです。

これからは気を付けます。はい。

ライティング基礎知識2 ペルソナはライティングでも重要

私が普段サイト作成を行う場合、まず最初に読者の人物像であるペルソナを決めます。ついつい欲を出し、ペルソナが散漫になることがありますが、これはNGです。このサイトがまさに、悪い例ですね(苦笑)

ペルソナが定まらない結果、サイトでは何が起こるのか?

ペルソナをきっちり決めないと、サイト訪問者があっという間に離脱してしまう


のです。

ペルソナをがっちり決めているサイトは離脱率も低く、滞在率も高くなっているので読者の人物像は大事。

これは、ライティングも同じで『誰が・どんな悩み』というペルソナの要素を、書く側が絞る。

例えば、女性向け恋愛の話にしても、漠然と恋愛の話を書いたところで誰の心にも届きません。

40030w

そうではなく、ターゲットを以下のように設定し文章作成をすると、

  • 30歳手前で
  • 長年付き合っている彼氏がいる
  • 結婚をそろそろしたいけど、プロポーズされない
  • 別れるべき?続けるべき?


you400111

この人物像に当てはまる人が読めば、その心に刺さるのです。

誰でもいいわけではない、伝えたい相手が求めている情報に焦点を当てる

そのためには、自分の視点だけではなく、他者の視点で考える。ライティングにおいてもこの作業はやっぱり基礎なんですね。

ライティングの基礎知識3 初心者にもわかる説明を

私は2つほどスマホのサイトを運営していますが、気を抜くとやってしまう失敗があります。それは、簡単な言葉の説明を省いてしまう事。玄人向けのサイトであれば、問題ないですがそうではない場合、読者によってはわかりづらい文章になってしまいます。

ss76_garaketachi14171226_tp_v

例えば、「スマホとガラケー」の意味も高齢者の方はわからないかもしれません。

「ガラケーは、物理ボタンがついていて~画面が小さいもの」

私だったらこんな風に説明してしまいますね。でも、知らない人への説明はまず最初に、スマホとガラケーは『どちらも電話をかける道具、携帯電話』であるという大分類を最初に示す。このことがわかりやすい説明につながるのだそうです。

藤嶋ひじり氏のライティング基礎講座を受講してまとめ

藤嶋ひじり氏のライティング基礎講座のはこの他も書ききれないほどの濃い内容でした。今日ご紹介した3点を意識するだけでも、文章を良い方向に変えていくことができそうです。

全編を通して感じたことは

ライティングとは、他者の視点を大事にする

作業なのだという事。

他者への想像力を働かせることによって、書くべき文章が自然にわかる。それが自分目線だけの思考では生まれない、わかりやすい文章なのだと改めて気づきました。

そして、他者への視点があれば、文章作成だけではなく人間関係で躓いた時も冷静に考えることができますよね。このノウハウでイライラが減りそうです(笑)

私はハッキリ言って文章は得意ではありません。

今後は、少しでもまともな文章がかけるように、藤嶋ひじり氏のライティング基礎講座で学んだことを思い出しながら精進します。

illust20169

文章がうまく書けない私のような悩みを持つ方から、プロのライターを目指している方まで、藤嶋ひじり氏のRoots文章表現塾では各講座があります。

基礎講座は、ブログを書いている方も文章力を更にブラッシュアップできる内容ですよ。

藤嶋ひじり氏Roots文章表現塾

pconline1_v

藤嶋ひじり氏のRoots文章表現塾

主婦と生活社、日経BP社、小学館、学研、保育社、NHK出版ほか、雑誌、ムック本、Webサイト、広告、リーフレット、ラジオCM多数で活躍している藤嶋ひじり氏主催の文章表現塾。


実際に受講してみて、とてもわかりやすい講座だったので初心者の方にもオススメです。

長年の経験で培われたライティングのノウハウを元にわかりやすい講座を展開中。

・プロのライターを目指したい!
 「プロライター養成講座」
・SNSでの投稿、ブログの記事をスラスラ書きたい!
 「Webライティング講座」
・京都まで通えないのでSkypeで受講したい!
 「ライティング通信コース」
・小論文通信添削コース


などがあります。

詳細は⇒Roots文章表現塾

ショップジャパンミキサーマジックブレットで美味い使い方口コミ

ミキサーマジックブレットをショップジャパンからレビュー用に頂き、美味しく使うことができたことを私の実践と失敗も踏まえて記事に書きました!

magicbullet515

まずはこのミキサーのご紹介を簡単にいたしますね。

ショップジャパンのミキサーマジックブレットとは?

マジックブレットは押すだけで簡単に下ごしらえができるという、忙しいワークママにぴったりの調理家電です。料理って、簡単なものでも刻んだりすりおろしたりと、意外と下準備がかかります。

magicbullet2211

美味しいものは食べたいけど、忙しいと簡単なもので済ませてしまいがち。私、ルンバを買って思ったのですが(過去記事ルンバをどうぞ!)、手間を省いてくれる家電というものは想像以上に実生活を心地よいものにしてくれます。家事を助けてくれるということは、家事を行うものにとって素晴らしい体験なのです、このマジックブレットもそう。

magicbillet135

箱が大きくて、色々な器具がセットになっていますが、基本的に本体は小さくて我が家の狭いキッチンでも、出しっぱなしにしていて問題ないです。

同梱物がありすぎなんですが・・・ジュースを作るときのコップも大量に入っています。正直これはこんなにいらなかったかなー。カラフルなリングがついているのがコップです。

magicbullet0051

デラックスセットというタイプなので、いろんなものが入っていますが、ぶっちゃけカップ大小と、クロスブレードとフラットブレードがあればいいかな?と思いました。

早速餃子のたねなどを作ってみました。

ショップジャパンのミキサーマジックブレットの得意・不得意

実は、使ってみてわかったことなのですが、マジックブレットに得意不得意があります。

得意なものは、ニンジンなどの固いものを角切りにしたもの。これはあっという間にすりおろし系になります。

magicbullet_0124

逆に苦手なのは葉物などの薄いもの

magicbullet0141

まだねぎは形があるからよいですが、ニラなどはできあがりがムラがありました。まぁニラをすることはないので良いとして・・・

magic-bullet0136

ネギもこんな感じ。

magicbullet8

多分薄いものをミキサーという発想では作られていないですね、あくまでも固いものであるとか形あるもの?そういったものが得意です。

もちろんジュースなどは水分が入っているので、ミキサーしやすくこちらはスムーズにできます。

ショップジャパンのミキサーマジックブレットで気を付ける内容は?

実はその特性をわかっていなかったため、説明書で『角切り肉』と書いてあったのを、見落とし普通の薄切り肉を買ってきて、ミキサーしようとしました。

magicbullet33261

ちなみにミキサーは簡単な操作方法で、具材をカップに投入したら、ひっくりかえしてマジックブレット本体に押し込みます、ミキサーするときは軽く本体の奥に押し込むと回ります。

で、薄切り肉を入れて押してみてもブゥンっと2~3回まわり停止。全然回らず何度か取り出してひっくり返したりしました。

magicbullet0067

開けてみると、刃に薄切り肉がへばりついてしまい回らない様子。

magicbullet0082

この時点で角切り肉ではなければいけないことに気付いて、仕方がないので少しずつミキサーすることにしました。

magicbullet3394

何度かに分けるとなんとか終わりました。肉はなめらかになってすりつぶされています、

majicbullet_0086

野菜をミキサーしてから

magicbullet109

具材をこねあわせて完成

magicbullet174

あとは餃子の皮に入れて焼くだけ。

マジックブレットで完成した料理はおいしいの?

せっかくなので、サラダのドレッシングも自作しました、オニオンドレッシングです、

magic0156bullet

玉ねぎのすりおろしは絶品でした!これはおろし器ではできないクオリティです。柔らかで雪のような感触が美味しすぎました!

アマニ油を加えて、リッチナテイストのオニオンドレッシングが完成。

magicbullet0162

血液サラサラになりまくりです(笑)

トマトにかけましたオニオンドレッシング。

magicbullet20185

餃子はこれ、あんまり得意じゃないんできれいじゃなくてスミマセン。

magicbullet10179

皮が黒くなりかけていたバナナをジュースにしてみたよ

magic-bullet_0189

これも5秒でできました、実はこのカップ自体がミキサーにセットできるんですよね、だから本当は入れ替えることなく、そのまますぐ飲めます(これ撮影しているときは気づきませんでした。)

magicbullet0190

ジュースはおすすめですね、青汁なども自宅で手軽に作れるのではないでしょうか。材料はなるべく固形のものがおすすめですが、ジュースは水分があるので、葉物でも大丈夫だと思います。

magicbullet3320196

小型のミキサーで、場所いらずだから、毎朝の野菜ジュースも習慣づけることができそうです。

健康にいいから続けたいけど、大きなミキサーやジューサーだと、洗うのがおっくうだし、邪魔だと使うことが少なくなりそう。

magicbulleet0114

その点マジックブレットは、小さくてすぐに洗える分解可能なので手軽さの面で優れています。

価格もリーズナブルなのでミキサーで迷っていたらオススメですよ。

magicbullet515

ショップジャパンのマジックブレット



刻む、混ぜる、おろすなど様々な『ちょっと面倒』作業がスムーズに済ませることができる調理家電。今はやりの青汁もこれがあれば、毎日フレッシュな状態でいただけます。しかも好きな具材を使えるのでいやになることなく続けられます。

練り物などに入れる野菜をこれで下ごしらえすると、すごく柔らかくちょっと料理が上手になったかのような気持ちになれます。

もちろん、今まで面倒だった刻む作業を肩代わりしてくれるので以前より多種の具材を扱えるようになるので、料理の風味もアップします。



取り扱いはコチラ⇒マジックブレット デラックス

旅行はロケ地めぐりがオススメ!ふるさと甲子園で感じたこと

旅行先でロケ地めぐりをすることがオススメです。

旅行の目的としては、かなり面白いはず

と今回秋葉原で行われたふるさと甲子園に行って感じました!

hurusatokousien3_7122

ふるさと甲子園はロケ地の30都府県の55地域が一堂に集い、ご当地グルメを来場者に提供するイベント

2016年は8月27日に秋葉原UDXにて開催されました。

私は映画が大好きです、家ではdtvをクロームキャストで視聴、シアターでは昨日も『君の名は。』を、夏休みの締めくくりに見に行きました。


良い話でしたが、キラキラ眩しすぎて、人生の酸いも甘いも味わい尽くした私には、シン・ゴジラの方があっていました(笑)


・・・コ・・コワイ(汗)

さて、私は学生の時は歴史の傍ら、映画論の授業をとり、社会人になってからは、映画好きが高じて、一時期は夕張ファンタスティック国際映画祭にかかわった仕事をしました。

夕張は北海道の中でも財政破たんした過疎地として有名ではありますが、住んでいる人も、訪れる人もこのうえなく魅力的な人ばかりです。

そして、こんな小さな町にも有名なロケ現場があります、それは高倉健主演の『黄色いハンカチ』の撮影場所です。

知っている映画やドラマのロケ現場に行くのって楽しいです。この『黄色いハンカチ』のロケ現場も、映画の名シーンを彩っただけありまして、絶景なのです。

映画やドラマなどの映像作品は、ひとつひとつのシーンを心に残すために、厳選したロケ現場をプロが選んでいるはずですから、旅行先でどこに行くか素人が迷う場合、映画のロケ現場へ行くことは、間違いのない選択肢になります。

そんなにロケ現場ってないんじゃない?と思ってしまいますが、ほぼ全国各地にロケ現場があることを、今回ふるさと甲子園に行って改めて認識しました。

kiryu33227034

いくつか写真が撮影してありましたので、ご紹介しますね。

ロケ地めぐりオススメ場所!ふるさと甲子園で知った数々のロケ現場

ふるさと甲子園では様々な市町村が、自慢のグルメとロケ現場をアピールしていました。

2016年の映画・ドラマで言いますと、土屋太鳳ちゃんの『カッコウの卵は誰のもの』や、

(↑全国ロケ地ガイドLOCATION JAPAN (ロケーション ジャパン)

渡辺謙さん、宮崎あおいさん、広瀬すずさん、妻夫木聡さん、綾野剛さんら豪華キャスト出演の問題作『怒り』

 

『愛した人は殺人犯なのか?』

衝撃的ともいえる、テーマの『怒り』はかつて映画『悪人』でタッグを組んだ原作吉田修一監督李相日のタッグによる作品です。

これらのロケ現場になっているのが、千葉の勝浦市です。

renaiun1_7052

ふるさと甲子園では、上の写真の神主様が祈りを込めたジュースを頂きました!パワージュースでしたよ!(^^)!

ここ勝浦市は、有村架純主演の『夏美のホタル』のロケ現場でもあるようです。

夏美のホタルは、千葉の山奥にある「たけ屋」を舞台に描かれる、ひと夏の物語。

つつけばまだまだロケ現場が出てきそうな勝浦市からは、カツオのフライもサービスで頂きました。魚介が美味しいところは、ロケ地巡りだけではなく、一粒で二度美味しい旅行先ですね。

katuofri1_7056

その他、ハヤシライスが美味しかった岐阜県 / 恵那市の『えなハヤシ』

enahayasi_7002

恵那市のロケ現場は、役所広司さん小栗旬さん主演の映画『キツツキと雨』

この映画は数年前のものですね、見たことがないので調べたら、

以下公式より引用

小さな山村を舞台に、不器用で頑固な木こりと気弱な新人映画監督が、映画の撮影を通して心を通わせ、お互いに成長していく様を温かく描いています。本作は、第24回東京国際映画祭で審査員特別賞を受賞、また第8回ドバイ国際映画祭では、最優秀脚本賞と最優秀編集賞、さらに主演の役所広司が最優秀男優賞を受賞

だそうです。

アニメのロケ地も外せない旅行先!

あと、アニメのロケ地も外せないですね。

著名なところをあげておくと『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台静岡県沼津市。

numadushi7010

lovelive323

ロケ地めぐりというか、聖地巡礼でしょうね。

実はこのふるさと甲子園では行きたい街に投票するイベントがありましたが、栄えある

『行きたい街ランキング1位』はこの静岡県沼津市。

恐るべしラブライブパワー。

というか開催場所が秋葉原だからこその投票数?

love17015

アニメの舞台も見ているうちに行きたくなりますよね~!

我が家はガルパンがヘビロテしてた時期があり、大洗は聖地なのですがまだ巡礼に行っておりません。

Panzer vor!!

沼津市以外にもアニメの舞台ありました。

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のどら焼きを販売していた埼玉県 / 秩父市。

anohana7035

いつものどら焼きもお気に入りのアニメの包装だと一味違いますね。

ロケ地巡りを旅先ですすめる理由は?

今回、ロケ地巡りを旅行先のアクティビティとしてオススメした理由は、

映画やドラマ、アニメの舞台になっていたところを訪れてからまた作品を視聴すると、臨場感を持ってシーンを体感できるからです!コレ本当。

 

aozoraale1020

自分が実際に見たことがあるものを、映像の中に見出す体験は感動を新たにしてくれますよ

お気に入りの映画・ドラマ・アニメのロケ地巡りはオススメなのデス。

ユナイテッド・シネマ 最新映画を自動更新でご紹介!

マールマールMARLMARLのよだれかけ出産祝いに超オススメ

マールマール(MARL MARL)のよだれかけをお友達の赤ちゃんにプレゼントしました。

marlmarl332_1938

はじめて見たのは、カリスマ美容師の木村直人さんの息子さんがMARLMARLのスタイをつけた写真でした。

こんなオシャレで凝っているスタイがあるんだーと、気になって公式サイトを覗いたら、どの商品もみんなとびっきりのオシャレさんで、これならプレゼントしても必ず喜ばれるはず・・と思いました。

ね、とーーーってもセンスがよいスタイだと思いませんか?お値段的にもカジュアルなプレゼントとして手ごろで、購入しやすいと思いました。

刺繍もできるので、私はお子さんの名前を刺繍してもらいました。

MARLMARLマールマールのよだれかけは、まあるいことに意味がある!

マールマールのよだれかけは、その名のとおり平らに置くとまあるいのです。

これは、赤ちゃんがどの方向を向いても確実によだれをキャッチして、汚れたらクルクル回して拭く位置を変えることができる、非常に実用性に優れた形態なのです。

デザイン性と利便性を兼ね備えたこのマールマールのよだれかけは、2014年には、複数のママメディアが選ぶペアレンティングアワードのモノ部門を受賞するという輝かしい歴史があります。

素材自体もバラエティーに富んでいて

  • 3枚仕立てタイプ
  • オーガニックタイプ
  • 洗濯らくちんタイプ

  • などがあるのです。

    マールマールMARLMARLのスタイこれをプレゼント

    マールマールのスタイはつけ襟タイプのコレットシリーズ、シンプルデザインのJUJU、グラデーションカラーが美しいJelly、などありますがレースやチュール、チョウネクタイ風リボンをあしらったDolceをプレゼントに選びました。

    marlmarl211932
    (dolce 3 pink dot)

    marlmarl211934
    (dolce 1 lace collar)

    ベルベットのリボンがあしらわれた、つけ襟のようなスタイ。

    marlmarl_1933

    marlmarl221_1940

    日常的に使うものが、スペシャルなデコレーションで可愛いベビーが更にキュートに見えること間違いないスタイ。

    前にしても後ろにしても可愛いスタイ。それがマールマール。

    お値段的に、このピンクのスタイはdolce 1 lace collar 1枚 ¥2,200 + taxなので、贈り物として気負うことなくプレゼントできる価格です。

    MARL MARLはお食事エプロンが超絶カワイイ!

    マールマールの丸いスタイだけで驚いていたら、今から紹介するお食事エプロン見たらぶっ飛びますよ、本当に。


    bouquet 4 slash stripe for baby

    こ・・・これが?!・・・お食事エプロン、とな?

    もはやドレスの域のお食事エプロン。ボリュームのあるスカートと、首元の大きなリボンでフォーマルな場所でも美しく食事を頂けます(とはいっても赤ちゃんはこぼしますけどね^^)

    男の子用ボーイズエプロンもかっこいいです。

    見ていて飽きないデザインのバリエーション。気の利いたハイセンスな赤ちゃんのプレゼントを考えているのであれば、お手頃でキュートなMARLMARLマールマールのスタイやエプロンはとってもオススメです。

    marlmarl332_1938

    公式オンラインサイトで取り扱い⇒MARL MARL



    実録ヘアビューザーとヘアビューロンストーレートを使った口コミ

    この記事はヘアビューロンとヘアビューザーを買って実際に使っている私の口コミです。

    hairbeauzer2210460
    (↑アリーズヘア青山のモデルさんにヘアビューザーを使用。ドライヤーだけでこの艶!)

    ヘアビューザーとヘアビューロンは超人気美容家電(ヘアケア家電)です。

    hairbeauron0346

    当然検索で訪れた方は、この2種類のドライヤーとストレートアイロンが一体なんなのかを百も承知でしょうが、この2つのヘアケア家電は革命的な使い心地を体験させてくれると美容業界ではまことしやかに囁かれています。

    でも実際どうなんでしょう。個人差ありそうですよね。

    私両方とも買いましたので実録レビューです。

    ヘアビューロンとヘアビューザーは高いけどサロンで衝動買いしてしまう出来。

    初めてヘアビューザーとヘアビューロンを知った方にご説明すると。

    bioprograming121
    ヘアビューザー 2dplus プロフェッショナル

    ヘアビューザー

    超有名美容師がこぞってレビューした魔法のドライヤー。バイオプログラミングと言う特許技術により、ドライヤーで乾かした時のパサつき感を解消し、しっとりウル艶のヘアスタイルにするドライヤー。

    税抜き33,000円という、ドライヤーとしてあるまじき高価な値段を掲示しているにもかかわらず、美容室でもよく売れる商品なのです。

    また、今年新星のように現れた『ヘアビューロンストレート』も従来のストレートアイロンにありがちな軋みを極力抑え美しい艶髪に導いてくれるアイテムです。

    hairbrn
    ヘアビューロン ストレート

    ヘアビューロンストレート

    ありえない!電源を入れない状態で滑らせても髪が落ち着く不思議なアイロン。低温でもしっとりする高温でも従来のアイロンと質感が違うストレートアイロン

    ヘアビューザーより更に高価な35,000円税抜きにもかかわらず、私が通っている江の島の人気サロンでは

    在庫がなく買うことができなかった、幻のストレートアイロン。

    1salon1352

    スタイリストさんにせめてパンフレットを下さい、と言ったら

    『配布用のパンフレットがないんですよ、店舗でパンフレットをメーカーから貰ったのですが、表紙にヘアビューロンのシルエットがあり、中身には写真だけでスペックなどは書いてなかったと思います、商品によほど自信があるのでしょうね』

    とおっしゃっていました。

    この店舗でもそうだったのですが、特にスタイリストさんにススメられるわけではないのに、顧客が自ら買っていってしまうヘアビューロンストレートやヘアビューザー。

    hairbeauron3332

    一体どんな魔法でみな惑わされるのでしょう?

    実際に今使っているユーザーである私が正直に書いてみますね。

    ヘアビューザーの艶出し効果は禁止事項

    私が通っている美容室のスタイリストさんは、水素水からヘアビューザー、ミノキシジルまでよくご存じで話を聞いていて楽しいのですが、決して彼からヘアビューザーをすすめられたわけではなく、

    1salon20966
    Arouse by afloat Sea side

    私自身が美容家電、特にヘアケア家電は大好きで、アイロンは今まで何本購入したかわからないくらいのマニアなものですから、スタイリストさんに聞いたんですよ、ヘアビューロンのこと。そしたらビューザーもあるよということで、それで乾かしてもらったんですね。

    手触りが柔らかいんですよ、もちろん艶も・・・

    ブラシを使わなくても艶が出るので、新人さんのブローのテストなどでは使用禁止なドライヤーなのだそうです。

    ヘアビューロンもヘアビューザーも高価すぎる、どちらを先に買えばよい?

    マニアとしては、一通りそろえたい・・。実はヘアビューロンはストレートではなくて巻髪ようのアイロンもあるのですが、ストレートアイロンでも対応できそうなので、それは選択肢からとりあえず外しました(結果、本当にストレートアイロンでも巻けるので大丈夫でしたよ)

    hairbeauron221

    ヘアビューザーとヘアビューロンストレートのどちらを先に買えばよいのか?同時に買うと7万近くなってしまうのでかなり躊躇します・・

    そこでスタイリストさんにズバリ聞きました。

    どちらを先に買えばよい?

    答えは、くせ毛が気になるのであればまず


    ①ヘアビューロンストレートアイロン
    ②ヘアビューザー 

    の順番で購入すれば、満足感が高いでしょうとのことでした。

    購入したころ、私は殆ど取れかけのパーマと自前のくせ毛でひどくはないですがうねりがちだったので、ヘアビューロンストレートを購入しましたが、アドバイス通りで正解でした。

    DSC_0151

    では実際に使った感想です。

    ヘアビューロンストレート口コミ くせ毛は低温だと湿気の多い日はうねる

    まずはくせ毛がある状態で、ヘアビューロンストレートを使いましたが、やはり低温で使いたいもの。(ちなみに電源入れないで滑らせるだけで髪の毛の暴れが落ち着くのは事実でした)

    で、低温で行ってみたのですが

    lumielina211

    ヘアビューロンシリーズの特性と言いましょうか、使うとしっとり水分が髪に閉じ込められる感じなのです、なのでくせ毛がある状態の髪の毛に低温で使うと、髪の毛が水分を含んでちょっとうねる感じになりました。例えるなら、パーマヘアは濡らすとカールが戻りますよね、あれに近い感じです。

    パサつき感はないのですが、ストレートにしたいのであればこの状態はNGです。

    温度を160度以上で使うと、そのようなことはありません。シャキーンとストレートを保てます。

    ちなみに160度以上で使用したとしても、パシンパシンにはならないことを付け加えておきます。艶はとても出ますね。その点を考えると、ストレートアイロンをかけるならこのアイロンかなと感じました。

    ヘアビューザー使用前・使用後写真 ウル艶出てる

    メーカーの説明文を読んでも、いまいち納得できるところはないんですけど(笑)なぜかこのドライヤーはしっとりするんです。

    しっとり系のシャンプー・トリートメントを使い、このドライヤーで乾かした場合、髪の毛が過剰にしっとりすぎて髪の毛洗ってないかのようになるぐらいです。なのでヘアケア剤は選んで使ったほうが良いですね。

    モデルさんの髪の毛、普通のドライヤーで乾かした場合、やはり毛先がばさつき乾燥が目立ちます。

    1hairbasa1

    一方、ヘアビューザーで温風・冷風交互に乾かしたサイドは

    1hairs1447

    髪が潤って、しっとりまとまっていることが分かるかと思います。

    1hairbeauzer446

    ビフォア 使用前

    hairbeauzer2275

    アフター 使用後は後頭部にあった切れ毛もおとなしくストレートになっています。

    hairbeauzerafter0446

    ちなみに顔のリフトアップにも使えるそうですが、そちらの方は私は使ってみてもよくわかりませんでした。またヘアビューザーは風量がそれほどあると思えないのですが、乾くのがこの私の多い髪の毛でもとても速かったことも付け加えておきます。

    ヘアビューザーやヘアビューロンストレートでも対応できない湿気

    ヘアビューザー・ヘアビューロンここまで読むと、これだけでストレートになるような気がしますが、くせ毛が強い方は、そのときブローでまっすぐにできても湿気が強い日はうねりが出ます。

    Through the Garden
    Through the Garden / donnierayjones

    またヘアビューロンストレートも、湿気が超強い日はもとに戻ることも個人差であると思います。

    使った瞬間の、ウルウルの質感は、他の家電では体験できることのないクオリティですが、もともとくせ毛を持っている人は、蒸し暑くなってくる季節の湿気には勝てないと思います。

    protectorate
    protectorate / Thomas8047

    特に梅雨の時期は、くせ毛が強いと家ではきれいなストレートになっても外を歩いていれば、次第にくせが戻るはずです。

    ですが、それ以外の季節であれば、このヘアビューロンと・ヘアビューザーは

    髪の質感にこだわる人に最強のヘアケア家電

    となります。

    女性の場合、髪の毛はヘアスタイルよりも、実は質感のほうが印象を大きく左右する要因ではないでしょうか?

    hairbeauzer2210460

    しっとりとした、痛みが少ない髪の毛はそれだけで素晴らしいアクセサリーになるのではないでしょうか。

    アイロンを先に欲しい方はこちら→ヘアビューロン ストレート

    ドライヤーはこちら→リュミエリーナ ヘアビューザー

    湿気の季節はくせ毛をどうしたらよいのか

    湿気のある季節は、『縮毛矯正』をかけるに限ります。これにまさるヘアケア家電はないと、このヘアビューザーとヘアビューロンを使って感じました。

    縮毛をかけたら、ヘアビューザーで乾かせば、ウルウルしっとりしますので、アイロンは必要ないですね。

    1hairbeauzer9021リュミエリーナ ヘアビューザー

    とは言いましても、寝癖がひどくて時間のないときはヘアビューロンストレートをササッと使ってウル艶ストレートにしています。

    hairbeauron3332
    リュミエリーナ ヘアビューロンストレート

    なので、梅雨の季節くせ毛の方は、縮毛矯正後に髪の毛を痛ませないようにケアする意味で、このヘアビューザーやヘアビューロンがあるとベストなのではないでしょうか。

    少なくとも私が半年くらい使ってみてそう感じました。梅雨以外は、縮毛なしでヘアビューロン・ヘアビューザーでいけますが、梅雨時期はやはりくせ毛は縮毛です。

    くせ毛はサルフェートフリーアミノ酸系シャンプーでストレートに落ち着かせる

    このページを読んでいる方は、くせ毛でお悩みの方や、髪の毛のパサつきを気にしている方もいると思いますが、私もその一人です。

    最高と自分が感じるヘアケア家電を手に入れて、後は髪の毛そのものなのですが、シャンプー大事!と言う話。

    むしろ家電よりも何よりも、私はシャンプー大事!

    と実感しています。

    実は最近ホテルに宿泊した際に、備え付けのシャンプーを使ったら、

    saru1

    翌日髪の毛がバッサバサになったんですよ。サルフェート(硫酸系界面活性剤)の入ったシャンプーです。普段サルフェートフリーのシャンプーを使っていたので、とても驚きました、こんなに違うものなのかと。

    そこでつくづく、サルフェートフリーのシャンプーはくせ毛には必須アイテムだと痛感。

    髪のクオリティが全く変わります。

    ついでなのでご紹介しておきますが、化粧品評論で著名なかずのすけさんのブログでも解析されていたVefla ヴェフラ(アミノ酸系シャンプー)

    これ実は頂き物で、何か月もほおっておいたのですが、シャンプーなくなったので使ったら、ビックリ!!リンス要らないのにしっとりとおさまり次の日の指どおりがツルンツルンになります。

    1vefla3321

    私はコスメは興味が殆どないので、これもレビューするつもりは全くなかったのですが、一応すごく良かったことだけは書いておきます。硫酸系ではないんですよ、洗浄成分が。かずのすけさんのところを読むとよくわかります。

    かずのすけさんは、少し値段が高いかな~と書いていましたが、アミノ酸系シャンプーとしてはとても安いと思います。

    ですが、もっと安く上げたい方には市販のドラッグストアで買えるサルフェートフリーシャンプー

    1lejaim1

    ジュレーム アミノ シャンプー エクストラモイスト

    こちらもアミノ酸系シャンプーでオススメです

    しっとり感は、Vefla ヴェフラ(アミノ酸系シャンプー)のほうがよりしっとりウルウルですが、ジュレーム アミノ シャンプー エクストラモイストでも、サルフェートが入っているような軋みはなく、するするの指どおりになります。

    最後の章は余計だったかもしれませんが、きっとヘアビューザーとヘアビューロンを使うと考えている方は、髪の質にこだわっていると考えて書かずにはいられませんでした。

    最後まで読んでくださってありがとうございます。

    現在の私の髪の毛は、ビューロン・ビューザーを手に入れる前とは別人のようになりました。

    シャンプー・縮毛矯正・ビューザー(時にビューロンストレート)で、かなり髪の毛の質感は変わるものだと経験上感じます。

    bioprograming121

    ケアをやめてしまえば元通りにはなってしまいますが(対症療法なので)私は自分でできるうちはこのスタイルでヘアケアをしていきます。

    エディターに超人気の髪質改善行ってきました!

    ミネコラ口コミ!効果あるの?焼津まで行ったけど通販で買える