新電力電気料金割引系myでんき東燃ゼネラル石油はわかりやすい電力自由化口コミ

2016年、とうとう待ちに待った電力自由化が始まりましたね!

今日は電気料金割引系で攻めるわかりやすい新電力の東燃ゼネラル石油の電力自由化におけるサービス『myでんき』をわかりやすくご紹介しますね!

mydenki22211

myでんきは、エッソ・モービル・ゼネラルなどのスタンドを経営する燃料系

エネルギー系新電力です。

さて電力自由化、管理人も昨年末より動向を注視し関連書籍を読み続けてきましたので、電力自由化の傾向がつかめてきました。

周囲の友人も電力自由化は気になるものの結局月に100-200円の安さをどうこうする話でしょ?とハッキリ言って眼中にない方が多いのですが、

mydenkV112

検索でこちらに来られた貴殿は先見の明があります。

『電力自由化』最初だけ頑張ればそれなりにペイバックを得られますよ。

私も正直昨年末から調べていて、こりゃ乗り換えるのはただの手間だなと思っていましたが考えを改めました。

電力自由化で新電力を選ぶには、

まず自分は何が欲しいのかを決めることがベストな方法です。

本日のメインはmyでんきのご紹介になりますが、どういった方がこの電力を選べばよいかそこからお話をさせてください。

また、新電力に対して疑問を持たれる部分の代表的なところも簡単にご説明いたします。

電力自由化の欠点は選択肢が多すぎること、目的を絞って電気割引にフォーカスしてみたら?

まず私も含めてごく一般の人間が電力自由化を知ったとき感じる反応は『サービスが多岐にわたりすぎて選ぶポイントがわからない』ということ。

選択肢が多いのは良いことですが、購買意欲も失せるぐらいにあまりにも新電力は多すぎます、

mydenkinayami92

大まかに分けるとポイント系や小売系・通信系・エネルギー系とあるのですがカテゴリ分けしたところで明確に自分が何を求めているかわからなければとても選べたものではありません。

そんな中で、私のような素人でも非常にわかりやすいのが

電気料金自体が安くなる

そんなプランです。

今日ご紹介するmyでんきは、いわゆる『電力だけ割引系』なんですね~!

明確!スッキリしてていいですよ。

 myでんきの特徴

myでんきその特徴としましては潔くわかりやすく

電気料金を既存電力よりも3~6%安くなるプラン

を提供することで、他のポイント系新電力や通信・小売系新電力との違いを強調しております。

・標準プランは4種類アンペア別

・既存電力よりも安くなる定額割引プランやたっぷりプランもある

・セット割引やポイント制度なし

これ、公式ページで見てもわかりやすいプランでした。

既存電力より3~6%安いのはわかったけれど、他の新電力との比較はどうでしょう?気になりますよね、調べたら案外安くなかったとか笑えませんから。

 『myでんき』とほかの新電力の電力基本料金の違い

有名どころをいくつかあげてみますね。比較条件は東京電力の「従量電灯B」に相当したプランです。

ケーブルテレビのjcomは(jcomのサービスとセット割)

30アンペア契約→料金単価842.40円

携帯電話のauでんきは(auスマホとセット割)

30アンペア契約→料金単価842.40円

東京ガスの『ずっとも電気1』(ガスとのセット割)

30アンペア契約→料金単価842.40円

では東燃ゼネラル石油の『myでんき』はどうでしょう?

30アンペア契約→料金単価817円13銭円

となっております!(ちなみに、どこの新電力も同じですが上記の価格は、120kWh使用時までの価格でその後使用料で三段階まで料金が少しづつあがります。なので元の価格が安いほうがトータル的にはより安くなります)

たかが30円くらいと言わないでくださいませ。価格だけではなく、

比較したほかの新電力は『セット割』が条件ですが、myでんきにセット割の縛りはないので、純粋に電力を下げたいときにはわかりやすい選択肢なのです!

 実際に私のおうちの電気を新電力でシュミレーションしてみました

安いことはわかったので、シュミレーションを行ってみました、私は電気料金の一番高い月と低い月の料金を入れて試算しましたよ。

mydenkinyuryou98444

そうするといとも簡単にわかりやすい電気料金が明示されました。

mydenki22311

標準プランを契約した場合に一番節約額が大きくなりました、8100円安くなるって、チリつもです結構まとめるといい額になりました。

mydenkiplan

定額制のプランだと7,200円なので、標準プランが我が家はピッタリの新電力プランのようです。

新電力は契約期間の縛りがあるの?違約金などは?

新電力は契約期間の縛りや違約金などはあるのでしょうか?

答えはあるところはあります。

myでんきの場合は

約は原則1年間の自動更新契約となりますが、途中で解約された場合の違約金等の発生はありません。

新電力なので保守も気になりますね。

保守に関しては既存の電力会社(電力小売全面自由化後は送配電事業者)が故障・復旧に当りますが、非常時の問い合わせは、myでんきのセンターでも受けるそうです。

また従来の電力のように安定したものなのかという疑問に関しては、今までと同様の送電網を介して電力供給が行われるので、停電の起こる可能性や電気の品質は今までと変わらないことが特徴です。万が一発電所が停止したり、トラブルがあった場合、日本卸電力取引所(JEPX)を通じて電力調達を行い、不足分は地域の電力会社から電力のバックアップ供給を受けます。その際に顧客が追加費用を払うことはありません。

mydenki22211

調べてみてmyでんきの新電力はサービスのわかりやすさが抜き出ていました。また、東燃ゼネラルは10年前より業務用の電力の販売をしている実績もあり自社の発電設備を多く持っている優位性があります。

エネルギー系新電力の中でも老舗のmyでんき一度シュミレーションしてみると、おもしろい結果がみられますよ!

シュミレーションはこちら!診断所要時間15秒ほど→myでんき

電力自由化エネルギー系新電力で節約をする方法。昭和シェル石油電気のメリット

電力自由化がざわついている今日この頃ですが、今日はエネルギー系新電力の『昭和シェル石油』の電気とガソリンコラボの節約を最大化する方法とメリットお伝えしますぞ!

11freedenryoju10921

昨年度よりジワジワと広がってきた、電力自由化情報。自由化という言葉が大好きな私は当然のように着々と本を読んでザルのような頭に知識を入れようと頑張ってきました。

しかし目の粗い私の脳みその中に残った、電力自由化の節約に関わるエッセンスは購入した書籍代金を返して下さいーー!!とムンクばりに叫びたいくらい

電力変えたぐらいで月額料金はそれほど変わらない

という冷徹な事実でした(笑)いえ、実際はあらゆる方法を組み合わせると節約の度合いは最大化されるんですけど、この月額料金における逓減率を知った時にはまさに肩すかしを食らったかのようでした。

denki38921167

だけどここで電力自由化への期待を撤退させるには私の中の何かが壊れそうなので、更に電力自由化を調べていきついた答えが、先ほど書いたように

電気だけではなく関連サービスをコラボさせることで充実した節約額を導き出せる

ことだったのです。

それでは、ようこそ。電力自由化の美味しいところに迫る『昭和シェル石油の電力』の紹介記事へ。

電力自由化って簡単に新電力へ変えることができるの?

電力自由化と言っても一体何をするのだろう、とわからない方もいるかと思うので、あまり面白くもなんともない話ですが、お決まりの前置きと言うことで昭和シェル石油の電力の紹介の前に新電力開通の方法を書かせてください。

denryokukaitu_V

まずどこも流れとしては一緒なのですが

①供給エリアの確認
②現在お使いの電力会社の検針票を用意
③乗り換え先の新電力のシュミレーションに検針票を見ながら入力して適切なプラン確認
④ネット(Web)で申し込み⇒検針票の『地点番号』『お客様番号』が必要。
⑤受付完了メール受領⇒契約開始予定メール連絡
⑥スマートメーターの設置工事(立ち会いはいらず)

恐らくこれだけだと思います。開通期間についてはどのくらいかかるかはそのメーカーの申し込み状況によるとは思います。

何か難しい作業や、大がかりな工事がるわけでもなくむしろ何もなくてつまらないぐらいの出来事しか起こらないのに、電気の供給会社が変わるっていう・・

そこで心配事も出てきますよね?電力はインフラ。停電は文明の利器に慣れ切った人間にとって恐怖以外の何物でもありません。

新電力に変えたら停電するのでは?そんな疑問もわいてくるかもしれません。

 新電力に変えても停電しない?保守はどうなるの?

私は格安スマホのサイトも運営しているので、この手の『安いものに変えたら、とんでもないサービスになってしまうのでは?』という思いを抱く非常に慎重な消費者がいることもよくわかっています。

新電力も一応安いという触れ込みだし、安かろう悪かろうじゃないだろうね?と疑心暗鬼になる気持ちもわかります。

まず代表的な新電力に対する質問で

新電力に変えたら停電が起きるのか?

これに対する答えを、昭和シェル石油の『ガソリンが10円/L安くなる電気』の問い合わせからまとめると

・電気の品質や信頼性はこれまでと変わらないので停電のリスクはあがらない。

・理由は電力の自由化後も電線などの送電設備は今までと同じものを使用し、送電事業は一般送配電事業者が引き続き行うから。

また、トラブル時の保守サービスも、新興の電力会社はどうなっているか不安に駆られる要素でもあります。

トラブル時の対応は新電力はどうするの?

・昭和シェルが発電した電気は他の発電所の電気との混合。発電所の違いは家庭の電気に影響しない。

・昭和シェルの発電所が停止した場合、他の発電所から電力を融通するので、昭和シェルの電気だけが停電することはない。

・停電した場合の連絡先は送配電設備を管理している東京電力に従来通り問い合わせ可能

1shelldenkidenki

以上の内容が、昭和シェル石油『ガソリンが10円/L安くなる電気』の説明に書いてありました。これを読めば新電力と言っても、供給の体制も整えられていて保守もあるし安心感がありそうです。

保守サービスや疑問のQ&Aは公式サイトにあります⇒昭和シェル石油

では、実際に昭和シェル石油の『ガソリンが10円/L安くなる電気』の割引率を最大化する方法をご紹介しましょう。

 昭和シェル石油のガソリンが安くなる電力を更に安くする方法

割引の段階は昭和シェル石油の公式サイトから引用させていただきますと毎月600kWh使用しているご家庭であれば、月々600円~800円ほどお安くなるようです。安くなるのは電気料金の月額ですね。

showashellskiyu3322

またガソリンが10円/L安くなるので、使用量によって最大1年間で12000円安く上げることも可能なようです。

そして最後の飛び道具として出てくる虎の子がシェル スターレックスカード です。このカードがあるとハイオク最大13円/Lになり、電気のセット割と合わせるとハイオク23円/Lとなります!

はっきり言ってこのシェルスターレックスカードを作らないと、わざわざ昭和シェル石油の新電力に変える意味がないですね、シェル石油の電気で節約度を最大にするためには、このシェル スターレックスカード を作って電気の契約時に登録すると

年間最大で27600円も浮くのです。

電気の月額料金の割引とは別で!

車に乗る家であれば、これって電力自由化で選ぶチョイスに入る新電力だと思います。もしくは車にハイオクガソリンを使う走り屋さんのご家庭にもオススメ。27600円でパーツが買えますね。



うちはハイオクの家なので、このシェル石油の電気はかなり魅力的です!

こういった節約をバカにする人もいますが、手間を惜しまず固定費を減らしていくことは家計を無駄なく回していくのに必要なことです。

いつまでもあると思うなこの生活。

私は肝に銘じて節約道を極めていきたいです!

■昭和シェル石油の電気で節約する方法■

シェル スターレックスカード
シェル スターレックス ゴールドカード

クレジットカードでガソリンを買うことで、最大限の節約効果が生まれます。


もちろん乗り換えてもこの記事で書いたようなシュミレーションの環境であれば若干お安く電気が使えます。でもやはりやるならサービスを統一することが、本来の電力自由化のだいご味を味わえるはずです。

昭和シェル石油の電気はコチラ⇒昭和シェル石油