キュレイナ口コミレプロナイザー3DPLUSやヘアビューロン新製品

リュミエリーナの有名ドライヤーレプロナイザーがありますが、この度「キュレイナ」というすごいドライヤーが出ることになりました。

今までなかったのがフシギなくクルクルタイプのリュミエリーナのドライヤーの登場で、実際に毎日リュミエリーナのドライヤーとヘアアイロンを使っている、管理人も色めき立ちました。触ってみたのでご紹介しますね。

傷んだ髪の毛が、冷風でも蘇るかのようなリュミエリーナドライヤー

私も愛用しているリュミエリーナのドライヤーですが、すでに販売終了しています。ヘアアイロンストレートの方は現行でありますね。

ちなみに私が持っているのは以下のドライヤーとコテ。

過去記事にリュミエリーナのヘアビューザードライヤーとヘアビューロンアイロン口コミ書いていますが

ヘアビューザーやヘアアイロンは使ったときと使わない時の髪の毛のシットリ具合が雲泥の差!!

最初に購入するときは値段が値段なので躊躇しますが、断言してこのドライヤーとアイロンはスゴイ。

毎日愛用してるからわかるヘアケア家電では一番のオススメ 

 

難度でも巻きなおせるパサつかないシットリアイロン
ヘアビューロン

使えば使うほどに、しっとり低温でも
レプロナイザー

上のサイトを見ると、「特定の振動と波長の組み合わせで物質が「エネルギーと情報の”場”」をもつようにプログラミングする、最先端のリュミエリーナ独自技術」と書いてあり、説明も聞きましたが正直なんのこっちゃで私には理解不能です。

ただ、使ってて明らかに他のドライヤーとは使った後の手触りが違うように思うのです

その原理とうたわれている技術には半信半疑ですが、実際使うとめちゃ髪の毛がまとまるのでない生活は考えられません。


(写真は後継機のレプロナイザー2dplus)

行きつけの美容室に行ったときに、すごく髪の毛潤ってますねと言われたので、ビューザーのことを話したら「納得です、毎日のヘアケアにあの商品使えば状態が底上げされますから」と太鼓判押されました。

レプロナイザー2dplusと3dplusの違い

レプロナイザーが、2DPLUSと3DPLUSとありますが、今回二つ見ることができました。下の写真は3DPLUS。

大きな違いは、ないように思えるのですが値段が2万円台と4万円台・・・2DPLUSの方が安いです。

異なる点を公式サイトで見ると

レプロナイザー2D plusと3D Plusでは、バイオプログラミングの到達点が違います。レプロナイザー2D Plus をどんなに長く使用し続けても、3D Plusの変化域まで到着することはできません。

となっています。実際にデモを見ました。

2DPLUSの方で、若干くせのある髪の毛を乾かすと(濡らした状態ではなく乾いた状態に風を当てた)しっとりと落ち着きました。触らせてもらいましたが、本当に最初よりしっとりするの。普通乾いた状態の髪の毛にドライヤーしたらぱさっぱさになりますよね。

私の持っている型落ちの機種ビューザーも凄いですけど、この2DPLUSもよりシットリする感じなので、予算がそれほど組めないのであれば2DPLUSで十分だと思います。余裕がある方は最高機種でも良いかもですが。

髪の毛がしっとりとすると、パサツキが抑えられて色褪せも落ち着いて見えるはずです。

キュレイナドライヤーはヘアアイロンとドライヤーがセットになってる 口コミ

今回の目玉はキュレイナで間違いないでしょう。

この子です、私もビューザーを使いながら、「これくるくるドライヤーだったら最高なのにな」っていう独り言してたの、ねぇ聞いてたの?って言いたくなる商品。

リュミエリーナの商品持ってる人が必ず聞かれる

「レプロナイザードライヤーとヘアビューロンアイロンどっちを先に買えばよい?」という質問。

そうです、リュミエリーナの商品は二個買うと下手すりゃ8-9万円になるので大出費です、とりあえずどっちかを試したい勢がそう聞くのです。そんな方にもキュレイナだったら両方味わえるからいいですよ、これ。

握りやすいフォルム、手元で調節しやすい操作性。アイロンモードは180度まで。

リュミエリーナの商品はドライヤーでシットリさせて、さいごアイロン仕上げでツヤッツヤの輝きを出すわけですが、キュレイナはこの2役を一台で賄おうとしているわけですね。使う方も二個も道具出さなくてよいから助かる。

アイロンとドライヤー両方買うのは予算的にちょっと、だったらキュレイナは救世主です。私が当時キュレイナあれば間違いなくこっちにしてたわ。

お値段・・・ ¥51,840 (税抜 ¥48,000) と破格ですが、ヘアビューロンとレプロナイザーを2台同時買うよりは安いです

リュミエリーナのイチオシドライヤーキュレイナ 

予約受付中
キュレイナ

ヘアビューロン3D Plus [カール] L-type 「HBRCL3D-GL-JP」 34.0mm

ヘアビューロン3D Plus [カール] L-type 「HBRCL3D-GL-JP」 34.0mm は太巻き髪ができるので、かなり魅力の商品。

ブルーって新鮮よね。今まで赤のイメージだったリュミエリーナ。上の青いヘアビューロンは34ミリですが、26.5ミリのヘアビューロン3DPLUSも出ます。下の写真は26.5ミリのヘアビューロン2DPLUSです。

2Dplusのヘアビューロンと3DPLUSのヘアビューロンって何が違うのか

技術のレベルによる変化の到達点の違いは、「2D Plus」や「3D Plus」のように数字の大きさで表記しています。2D plusと3D Plusでは、Bioprogrammingの到達点が違います。2D Plus を使用し続けても、3D Plusの変化域まで到着することはできません。

はいどうも。また一緒ですねレプロナイザーと(笑)某有名美容室の方が違いを比較していましたが、使った直後よりも、翌日に差が出ると書いてあるのを見ました。ダメージが少ないのかな・・・より高い方、3DPLUSですね。

到達点が違う!と書いてあるので、予算がある方は3DPLUSの方がのちのち髪の毛のダメージを考えるとよいのかも。

ちょっと値が張るのですが、毎日使うものは思い切って良いものにすると、実際使用感も全く異なりますし、私は髪の毛が生き生きとした感じになるのでリュミエリーナの製品は大好きです。

迷っていたら、公式サイトで内容をより深く読んでみると良いかも。

ヘアビューロンなどは私の必須美容家電です 

全種類見てみる
魔法のドライヤーやヘアアイロン一覧



 

 

実録ヘアビューザーとヘアビューロンストーレートを使った口コミ

この記事はヘアビューロンとヘアビューザーを買って実際に使っている私の口コミです。

hairbeauzer2210460
(↑アリーズヘア青山のモデルさんにヘアビューザーを使用。ドライヤーだけでこの艶!)

ヘアビューザーとヘアビューロンは超人気美容家電(ヘアケア家電)です。

hairbeauron0346

当然検索で訪れた方は、この2種類のドライヤーとストレートアイロンが一体なんなのかを百も承知でしょうが、この2つのヘアケア家電は革命的な使い心地を体験させてくれると美容業界ではまことしやかに囁かれています。

でも実際どうなんでしょう。個人差ありそうですよね。

私両方とも買いましたので実録レビューです。

ヘアビューロンとヘアビューザーは高いけどサロンで衝動買いしてしまう出来。

初めてヘアビューザーとヘアビューロンを知った方にご説明すると。

bioprograming121
ヘアビューザー 2dplus プロフェッショナル

ヘアビューザー

超有名美容師がこぞってレビューした魔法のドライヤー。バイオプログラミングと言う特許技術により、ドライヤーで乾かした時のパサつき感を解消し、しっとりウル艶のヘアスタイルにするドライヤー。

税抜き33,000円という、ドライヤーとしてあるまじき高価な値段を掲示しているにもかかわらず、美容室でもよく売れる商品なのです。

また、今年新星のように現れた『ヘアビューロンストレート』も従来のストレートアイロンにありがちな軋みを極力抑え美しい艶髪に導いてくれるアイテムです。

hairbrn
ヘアビューロン ストレート

ヘアビューロンストレート

ありえない!電源を入れない状態で滑らせても髪が落ち着く不思議なアイロン。低温でもしっとりする高温でも従来のアイロンと質感が違うストレートアイロン

ヘアビューザーより更に高価な35,000円税抜きにもかかわらず、私が通っている江の島の人気サロンでは

在庫がなく買うことができなかった、幻のストレートアイロン。

1salon1352

スタイリストさんにせめてパンフレットを下さい、と言ったら

『配布用のパンフレットがないんですよ、店舗でパンフレットをメーカーから貰ったのですが、表紙にヘアビューロンのシルエットがあり、中身には写真だけでスペックなどは書いてなかったと思います、商品によほど自信があるのでしょうね』

とおっしゃっていました。

この店舗でもそうだったのですが、特にスタイリストさんにススメられるわけではないのに、顧客が自ら買っていってしまうヘアビューロンストレートやヘアビューザー。

hairbeauron3332

一体どんな魔法でみな惑わされるのでしょう?

実際に今使っているユーザーである私が正直に書いてみますね。

ヘアビューザーの艶出し効果は禁止事項

私が通っている美容室のスタイリストさんは、水素水からヘアビューザー、ミノキシジルまでよくご存じで話を聞いていて楽しいのですが、決して彼からヘアビューザーをすすめられたわけではなく、

1salon20966
Arouse by afloat Sea side

私自身が美容家電、特にヘアケア家電は大好きで、アイロンは今まで何本購入したかわからないくらいのマニアなものですから、スタイリストさんに聞いたんですよ、ヘアビューロンのこと。そしたらビューザーもあるよということで、それで乾かしてもらったんですね。

手触りが柔らかいんですよ、もちろん艶も・・・

ブラシを使わなくても艶が出るので、新人さんのブローのテストなどでは使用禁止なドライヤーなのだそうです。

ヘアビューロンもヘアビューザーも高価すぎる、どちらを先に買えばよい?

マニアとしては、一通りそろえたい・・。実はヘアビューロンはストレートではなくて巻髪ようのアイロンもあるのですが、ストレートアイロンでも対応できそうなので、それは選択肢からとりあえず外しました(結果、本当にストレートアイロンでも巻けるので大丈夫でしたよ)

hairbeauron221

ヘアビューザーとヘアビューロンストレートのどちらを先に買えばよいのか?同時に買うと7万近くなってしまうのでかなり躊躇します・・

そこでスタイリストさんにズバリ聞きました。

どちらを先に買えばよい?

答えは、くせ毛が気になるのであればまず


①ヘアビューロンストレートアイロン
②ヘアビューザー 

の順番で購入すれば、満足感が高いでしょうとのことでした。

購入したころ、私は殆ど取れかけのパーマと自前のくせ毛でひどくはないですがうねりがちだったので、ヘアビューロンストレートを購入しましたが、アドバイス通りで正解でした。

DSC_0151

では実際に使った感想です。

ヘアビューロンストレート口コミ くせ毛は低温だと湿気の多い日はうねる

まずはくせ毛がある状態で、ヘアビューロンストレートを使いましたが、やはり低温で使いたいもの。(ちなみに電源入れないで滑らせるだけで髪の毛の暴れが落ち着くのは事実でした)

で、低温で行ってみたのですが

lumielina211

ヘアビューロンシリーズの特性と言いましょうか、使うとしっとり水分が髪に閉じ込められる感じなのです、なのでくせ毛がある状態の髪の毛に低温で使うと、髪の毛が水分を含んでちょっとうねる感じになりました。例えるなら、パーマヘアは濡らすとカールが戻りますよね、あれに近い感じです。

パサつき感はないのですが、ストレートにしたいのであればこの状態はNGです。

温度を160度以上で使うと、そのようなことはありません。シャキーンとストレートを保てます。

ちなみに160度以上で使用したとしても、パシンパシンにはならないことを付け加えておきます。艶はとても出ますね。その点を考えると、ストレートアイロンをかけるならこのアイロンかなと感じました。

ヘアビューザー使用前・使用後写真 ウル艶出てる

メーカーの説明文を読んでも、いまいち納得できるところはないんですけど(笑)なぜかこのドライヤーはしっとりするんです。

しっとり系のシャンプー・トリートメントを使い、このドライヤーで乾かした場合、髪の毛が過剰にしっとりすぎて髪の毛洗ってないかのようになるぐらいです。なのでヘアケア剤は選んで使ったほうが良いですね。

モデルさんの髪の毛、普通のドライヤーで乾かした場合、やはり毛先がばさつき乾燥が目立ちます。

1hairbasa1

一方、ヘアビューザーで温風・冷風交互に乾かしたサイドは

1hairs1447

髪が潤って、しっとりまとまっていることが分かるかと思います。

1hairbeauzer446

ビフォア 使用前

hairbeauzer2275

アフター 使用後は後頭部にあった切れ毛もおとなしくストレートになっています。

hairbeauzerafter0446

ちなみに顔のリフトアップにも使えるそうですが、そちらの方は私は使ってみてもよくわかりませんでした。またヘアビューザーは風量がそれほどあると思えないのですが、乾くのがこの私の多い髪の毛でもとても速かったことも付け加えておきます。

ヘアビューザーやヘアビューロンストレートでも対応できない湿気

ヘアビューザー・ヘアビューロンここまで読むと、これだけでストレートになるような気がしますが、くせ毛が強い方は、そのときブローでまっすぐにできても湿気が強い日はうねりが出ます。

Through the Garden
Through the Garden / donnierayjones

またヘアビューロンストレートも、湿気が超強い日はもとに戻ることも個人差であると思います。

使った瞬間の、ウルウルの質感は、他の家電では体験できることのないクオリティですが、もともとくせ毛を持っている人は、蒸し暑くなってくる季節の湿気には勝てないと思います。

protectorate
protectorate / Thomas8047

特に梅雨の時期は、くせ毛が強いと家ではきれいなストレートになっても外を歩いていれば、次第にくせが戻るはずです。

ですが、それ以外の季節であれば、このヘアビューロンと・ヘアビューザーは

髪の質感にこだわる人に最強のヘアケア家電

となります。

女性の場合、髪の毛はヘアスタイルよりも、実は質感のほうが印象を大きく左右する要因ではないでしょうか?

hairbeauzer2210460

しっとりとした、痛みが少ない髪の毛はそれだけで素晴らしいアクセサリーになるのではないでしょうか。

アイロンを先に欲しい方はこちら→ヘアビューロン ストレート

ドライヤーはこちら→リュミエリーナ ヘアビューザー

湿気の季節はくせ毛をどうしたらよいのか

湿気のある季節は、『縮毛矯正』をかけるに限ります。これにまさるヘアケア家電はないと、このヘアビューザーとヘアビューロンを使って感じました。

縮毛をかけたら、ヘアビューザーで乾かせば、ウルウルしっとりしますので、アイロンは必要ないですね。

1hairbeauzer9021リュミエリーナ ヘアビューザー

とは言いましても、寝癖がひどくて時間のないときはヘアビューロンストレートをササッと使ってウル艶ストレートにしています。

hairbeauron3332
リュミエリーナ ヘアビューロンストレート

なので、梅雨の季節くせ毛の方は、縮毛矯正後に髪の毛を痛ませないようにケアする意味で、このヘアビューザーやヘアビューロンがあるとベストなのではないでしょうか。

少なくとも私が半年くらい使ってみてそう感じました。梅雨以外は、縮毛なしでヘアビューロン・ヘアビューザーでいけますが、梅雨時期はやはりくせ毛は縮毛です。

くせ毛はサルフェートフリーアミノ酸系シャンプーでストレートに落ち着かせる

このページを読んでいる方は、くせ毛でお悩みの方や、髪の毛のパサつきを気にしている方もいると思いますが、私もその一人です。

最高と自分が感じるヘアケア家電を手に入れて、後は髪の毛そのものなのですが、シャンプー大事!と言う話。

むしろ家電よりも何よりも、私はシャンプー大事!

と実感しています。

実は最近ホテルに宿泊した際に、備え付けのシャンプーを使ったら、

saru1

翌日髪の毛がバッサバサになったんですよ。サルフェート(硫酸系界面活性剤)の入ったシャンプーです。普段サルフェートフリーのシャンプーを使っていたので、とても驚きました、こんなに違うものなのかと。

そこでつくづく、サルフェートフリーのシャンプーはくせ毛には必須アイテムだと痛感。

髪のクオリティが全く変わります。

ついでなのでご紹介しておきますが、化粧品評論で著名なかずのすけさんのブログでも解析されていたVefla ヴェフラ(アミノ酸系シャンプー)

これ実は頂き物で、何か月もほおっておいたのですが、シャンプーなくなったので使ったら、ビックリ!!リンス要らないのにしっとりとおさまり次の日の指どおりがツルンツルンになります。

1vefla3321

私はコスメは興味が殆どないので、これもレビューするつもりは全くなかったのですが、一応すごく良かったことだけは書いておきます。硫酸系ではないんですよ、洗浄成分が。かずのすけさんのところを読むとよくわかります。

かずのすけさんは、少し値段が高いかな~と書いていましたが、アミノ酸系シャンプーとしてはとても安いと思います。

ですが、もっと安く上げたい方には市販のドラッグストアで買えるサルフェートフリーシャンプー

1lejaim1

ジュレーム アミノ シャンプー エクストラモイスト

こちらもアミノ酸系シャンプーでオススメです

しっとり感は、Vefla ヴェフラ(アミノ酸系シャンプー)のほうがよりしっとりウルウルですが、ジュレーム アミノ シャンプー エクストラモイストでも、サルフェートが入っているような軋みはなく、するするの指どおりになります。

最後の章は余計だったかもしれませんが、きっとヘアビューザーとヘアビューロンを使うと考えている方は、髪の質にこだわっていると考えて書かずにはいられませんでした。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

現在の私の髪の毛は、ビューロン・ビューザーを手に入れる前とは別人のようになりました。

シャンプー・縮毛矯正・ビューザー(時にビューロンストレート)で、かなり髪の毛の質感は変わるものだと経験上感じます。

bioprograming121

ケアをやめてしまえば元通りにはなってしまいますが(対症療法なので)私は自分でできるうちはこのスタイルでヘアケアをしていきます。

エディターに超人気の髪質改善行ってきました!

ミネコラ口コミ!効果あるの?焼津まで行ったけど通販で買える

ヘアビューロンユーザーのインスタイラー口コミ

ヘアビューロンとヘアビューザーのユーザーである、自称ヘアケア家電評論家のわたくしが、インスタイラーなる斬新なヘアケア家電も使うことになりました。

STYLER0386

ヘアビューロンとヘアビューザーを揃えたときには、

hairbeauron0346

達成感がありました。そして、最高の使い心地の中にも足りないものがあるように思う自分がいました。

そんな時にインスタイラーの存在を知り、もしかして私が思う足りないものがこのインスタイラーにはあるかも・・そんな予感でいっぱいになったのです。

styler32380

予感は現実に変わり、インスタイラーをレビューできることになりました、ショップジャパンから商品提供で。

これは・・・ヘアケア家電評論家として、ぜひとも使ってみたい、確かめたい案件。早速使ってみて、インスタイラーのメリットデメリットを確認してみましたよ!

ビューザーやビューロンに足りないと思ったところを補完するようなインスタイラー

ビューザーはとても大きな業務用ドライヤーです。

DSC_0341

乾きも早く、冷風との併用で髪が濡れたように潤うのですが、なんせ素人のためブラシとビューザーを使って髪をくるくる巻き乾かすことができません。

また、アイロンはヘアビューロンストレートという、話題のアレですが痛みづらいってふれこみなんですよね。

hairbeauron3332

これも、驚きのストレート効果なのですが(ウルウルになる)なにせ、基本ストレートにするものなので柔らかな巻きをするのには、かなり熟練した技が必要です。

ドライヤーのように、簡単なブラッシングで髪をストレートにふんわりできたらな~

はいできますよと。

STYLER0386

アイロンと、ドライヤーのブラッシングの両方を兼ね備えた、欲張りなヘアケア家電です

インスタイラーのメリット

インスタイラーのメリットは、ブラシがついているので

STYLER0390

テンションをかけながら髪の毛を伸ばしたり、髪の向きを揃えながらアイロンをかけられるところです。

あたかもドライヤーを扱うかのように、髪の毛をブラシに巻き付かせて下に引っ張るだけ。

400instyler22

髪の毛ってさらさらしている人であれば、寝癖がついていてもその状態でアイロンして、すっときれいに伸びると思います。

髪の毛が太くて濃い人は、うねりの量が多いので、ただのアイロンでストレートにする時に髪の毛があらぬ方向に行っていたりで時間がかかりがちです。

stylerap

インスタイラーは髪の毛とかしながら(しかもブラシは髪の毛を伸ばしやすいコシのあるブラシ)ストレートアイロンをかけられるので、便利です。寝癖が猛烈についていても、ブラシでとかしながらストレートアイロンをかけることができます。

またアイロンが丸いので、ヘアを丸めることも簡単にできるところも、ストレートアイロンのみのヘアケア家電よりも、スタイリングの面では使い勝手が良いかもしれないです。

インスタイラーのデメリット

デメリットは、くるくる回るアイロン部分の意味がよくわからないことです。どうやら均一に熱を当てるためらしいのですが、回ることに意味があるのかなあ?

STYLER0390

また温度調節が二段階で、二通りしか選べないので

STYLER0393

もう少し温度選択があってもよいかな?と思いました。

低温モードが140度で高温モードが195度なのですが、その中間ぐらいの温度がいいかな~など、髪の毛の個々の傷み具合などで変わってくると思うのですよ。あてたい温度が。

ちなみに私は高温モードが向いているかな・・・と思いましたが、若干傷みが心配です。

インスタイラーの使用後と使用前の髪の毛

量多い、大き目のウェーブがあるくせ毛をハーフ&ハーフでストレートにしてみました。

instyler390

後頭部の癖が強めです。左側にインスタイラーを施してみましょう。

styler78944222

一目見て、違いは分かるかと思います。またストレートアイロンと質感が少し異なるところもわかるかな?

インスタイラーしていないほうの、サイド

stylerside090932

インスタイラーかけたほう

styler44332

かなりシャキーンって感じになります。

並べて比較

styler332228

まとまり感は一目瞭然です。

インスタイラーの正直な使用感まとめ

○使用後のしっとり感はない(でもパサつくことはない)

○ツヤは出る。

○ふんわりとしたナチュラルなストレートにおすすめ。

○ブラシでとかしながらアイロンをかけることができるのは、髪の毛が太い量多いのユーザーには朗報

○旅行などでヘアケア家電を一つしか持っていけない時には便利。

○使用後の質感はビューザーが上

○扱いやすさはインスタイラーのほうがスタイリングしやすい

○基本アイロンなので、肌につかないように気を付ける

といったところでしょうか。

ヘアビューザーは乾かすもの、ヘアビューロンストレートは超ストレートにするもの、インスタイラーはふんわりとしたストレートを簡単に作ることができるヘアケア家電

といった分類に私の中で決定しました。用途は3つともすみ分けている感じ。

stylerap

あまり器用ではない、と自分で考えるのであればインスタイラーのほうが使いやすい部分はあると思います。巻けるし、ストレートにもドライヤー感覚でできるから。

参考にしてみてくださいね!

取り扱い⇒【Shop Japan(ショップジャパン)公式】【正規品】インスタイラー タイタニアム

驚異の髪質改善へ行ってきました、美的やVOGUEのエディターの間でも超話題のミネコラ!

ミネコラ口コミ!効果あるの?焼津まで行ったけど通販で買える