ベガスプロ17使い方YouTube(ユーチューブ)用の動画作成する方法

Vegas Pro17(ベガスプロ17)のセミナーで使い方を習ったので、YouTube用の動画を作成してみました。

ベガスプロ17

ベガスプロ17は、直感的に、複雑な動画制作をできるソフトです。

まだ使い方をそれほど把握していなくて、非常にお粗末ですが・・フェイドアウトや文字入れなど比較的加工は簡単でした。

ベガスプロ17使い方 動画ファイルの開き方

まず、ベガスプロ17を使うときに必要になるのが、写真や動画などのソフト。

これらをパソコンの中の、一カ所のフォルダ内にまとめましょう。

ではベガスプロを起動します。起動すると以下のような画面になります。通常は黒い画面ですが、私はグレーに表示を変更しています。

メディアのインポートをクリックして、写真と動画が入ったフォルダを選びます。

動画を一つずつ選んで開きます。

開くと動画のファイルや写真ファイルは左上の場所に表示されます、これをマウスの左クリックをしっぱなしにしてドラッグして、下の段に引っ張ります。この下の段は作業場です。

そうすると、以下のような画面になります、操作イメージを料理にたとえるとこんな感じ。

この画面で、動画を切ったり貼ったりします。以下の動画はソースネクストのB’sレコーダーというもので画面動画キャプチャを行いました。

上記の動画の中では、複数の動画の切れ目を重ねて接続し、フェイドアウト フェイドインさせています。切れ目を重ねないと、動画の接続部分がカクカクっとしてちょっとカッコ悪いです。

また動画内で、この部分は切り取りたいというときの場面カット方法も操作しております。意外に簡単です。

動画のファイルは、終わりの部分からドラッグして左側に詰めると、詰めた部分が隠されて、例えるなら4分の動画を3分にドラッグして縮めると、縮めた部分が見えなくなって動画自体をカットしたように見せることもできます。

ベガスプロ17 動画に文字入れ

ベガスプロで動画に文字入れする場合は、画面を切り替えます。以下の写真のメディアジェネレーターの部分をクリックすると文字作成の場面に切り替わります。この画面で動画に入れる文字ファイルを複数作成できます。

文字作成はワードなどの要領で行えば、文字サイズ、文字色など変更できます。文字の表示位置もコチラで指定します。上に文字入れするのか、真中に文字入れるのか、それとも下に表示するか。

できたら右上のプリセットで保存でテキストファイルを保存します。

元の画面に戻ったら、動画編集の画面に切り替えます。画面が切り替わると動画ファイルの一覧の中に作成した文字ファイルが並んでいます。これを表示させたい動画の場面の上に引っ張ります。

下の、調理台、まな板の上に文字ファイルを引っ張ってきますよ。

一連の方法をビーズレコーダーで撮影しました。

Vegas pro17の動画再生方法 プレビュー確認

vegas pro17の動画再生の方法は、再生したい場所をWクリックしてエンターキーを押せば再生、もう一度エンターキーを押すと動画再生停止します。再生したものは右上の鍋の部分で表示されます。

この時動画のプレビューはドラフト表示にしてください。

ベガスプロ17ファイル保存方法 作成した動画をビデオファイルに書き出す方法 レンダリング

ではサクッと作製したベガスプロ17の動画を保存する方法ですが、ファイルの保存では保存できません。

保存はファイルメニューにある、名前を付けてレンダリングを選びます。

名前を付けてレンダリングの画面です。

「Sony AVC/MVC」の中にある「インターネット 1920×1080 – 30p」を選びます。

そうすると数分で出来上がります。

レンダリングで出来上がったファイルは、そのままの状態でYouTubeにアップできます。

ベガスプロ17はYouTube動画を作成できるのか

YouTuberのような凝った動画をベガスプロ17は作成できます。かなり細かな設定もできますし、複数台のカメラで同時に撮影したものもワンタッチで調整してシームレスに動画切り替えができます。

実際のデモを見た時には、テレビ局が作ったかのようなビデオに驚きを隠せませんでした。

Vegas Pro17は初心者でも使えるか ユーチューバーのような動画を作成したい

Vegas Pro17は動画ソフトを触ったことがない初心者にはハッキリ言って難しいです。

ただ、慣れてしまえばどうということはない操作なので、最初にしっかりとマニュアル動画を確認しながら学習できる人は、ユーチューバーのような動画をこのソフトで作成できるでしょう。

なぜ、私が難しいと感じたかというと私はimovieをスマホでしか触ったことがなく、動画ソフトは初めてだったからです。

このベガスプロ17はワンタッチでいろんなことができますので、うっかり意図しない箇所を触って、画面表示が変わってしまい、そうすると何をやったら元の画面に戻れるのかわからないのですね・・便利も良しあしです。

ですが、慣れてしまえばそれほどに簡単動画作成が可能になります。是非他社ソフトと比較してもらえば、このソフトの凄さもわかるかと思います。

ユーチューバーのような動画を作成できるベガスプロ17が安い通販リンク

ベガスプロ17が安く買える通販リンクです。

 VEGAS Proシリーズ

外付けハードディスク壊れにくい故障少ないオススメはどれ?アマゾン購入

外付けハードディスクで壊れにくく、故障が少ないおすすめのHDDはどれなのだろう?

アマゾンプライムデーで物色し、信頼性の高そうな・・と自己判断して、ロジテックの外付けハードディスクを買いました!

ハードディスクって、落として壊したりといった物理的な衝撃による故障や、経年劣化である日突然お陀仏して二度と起動しない・・そんな悲劇に一度は見舞われたことがある!という方は多いと思います。

というか、生きていれば人間一度は経験するハードディスククラッシュクライシス。

私も一度不慮の事故でハードディスクのバックアップを取らずお釈迦にしましたので、それからというものバックアップを事故る前に取るようにしています。そこでそろそろバックアップ用のHDDが埋まってきたので新しいのと選んだのがロジテック。

選んだ経緯を書きますね。

ロジテックとバッファローとアイ・オー・データのハードディスク比較してWESTERN DIGITAL社(ウエスタン・デジタル)製に決めた

まず、それまで使っていたのがバッファローのハードディスクで、これはヤマダ電機の店員の人に教えてもらったものです。とりあえず故障もなく1年以上動いています。だからまたこれでもいいのでしょうけれど・・

ただ、何も調べないで買ったので、今度は少し調べてから買いたいと思い色々とググってみると、どうやらバッファローやアイ・オー・データの安いハードディスクは中身は同じものを使っているという事実を知りました。

その中身(ハードディスクそのもの)の会社は現在

◇WESTERN DIGITAL(ウエスタン・デジタル)

◇SEAGATE(シーゲイト)

のどちらか・・その時によって違うのだとか。

で、どちらが評判良いかとググってみるとWESTERN DIGITAL社(ウエスタン・デジタル)だったんですよね。

でも、バッファローやアイ・オー・データが使っている中身が必ずしもWESTERN DIGITAL(ウエスタン・デジタル)製品なわけではないのです。

詳しい友人こまめさんにも聞いたところ、

なんだか太鼓判を貰ったような気がしてアマゾンにてロジテックのハードディスクを見て回ることに。

こまめさん、色々教えてくれてありがとうございました(・∀・)

ウエスタンデジタル社のハードディスクWD Red搭載ロジテックLHD-ENA030U3WRH 日本製国産HDD 3TB

なんとロジテック社のLHD-ENA030U3WRシリーズは、ハードディスクを指定しており、出荷単位で中身のハードディスク製品が異なるというトラップがないのです!

私のような全く詳しくない人間に優しいわかりやすいアピール!ウエスタンデジタル社がNAS向けに開発した高信頼のハードディスクドライブがWD Redなのです。

このWD REDをロジテックで販売しているLHD-ENA030U3WRのハードディスクには搭載しているわけ。

低速回転ながら7200回転のハードディスクに相当する高速転送を実現した「WD Red」採用。ウエスタンデジタル社がNAS向けに開発したハードディスクドライブ「WD Red」を搭載しています。
PCをずっと稼働させたままの方や、プロ向けの「消えてはいけないデータ」を保管するのに最適です。

Windows10/8.1/8/7/Vista,MacOSX10.4以降のOSに対応し、USB3,0対応、(従来のUSB 2.0/1.1対応のUSBポートに接続することも可能)静音設計。

そして、何より絶滅しそうな国産日本製品です。長野県伊那市の工場で生産されていて、組立精度や品質に自信あり!と書いてありました、いやぁ心強い。

ロジテックLHD-ENA030U3WRH 価格が安い!値引きされていた

ロジテックLHD-ENA030U3WRHを買いました、3TBの容量ですね。本当は2TBの方が安いから2TBと思っていたんですよ、10370円。

でも念のため3TBの価格を見たら、11750円!え、1TBも容量大きいのに、千円ちょっとしか違わないわよ奥さん!

これなら絶対3TB買うよね・・・

プライム会員限定セール価格だったらしい・・まわしものではないですが、アマゾンプライム会員だと、ビデオや音楽も見放題だし、本も激安で購入できるしめちゃめちゃ優待がいいです。

私が買ったのは白。さぁこれにバックアップとろーっと。壊れてからじゃデータの移動は無理ですしね♪

ブラックも渋い!

NURO光は爆速だ!速度口コミ【契約中】スピード最速は嘘ホント?

NURO光を契約して何か月かたったので噂通りに速度が凄いのか契約者の口コミです!
スピード計測しましたが

NURO光爆速ってホントですよー!

SPEED TESTで計測しました!すんごい速い!とにかく速い!

ダウンロード速度って書いてあるのが、インターネットを見る時の通信速度になります。

光回線ってどこの会社もこんな速いの?

うちの光回線、光回線なのになんか遅いなぁ・・って方は是非、SPEED TESTで計測してみてください。

NURO光の凄さがわかると思います♪

ダウンロード速度が821.30Mbpsなら、光回線を使ってるって満足できますね。

いやーADSLを長年使っていたけど、ADSLサービスを終了するところも出てきたので、思い切ってNURO光に乗り換えて

良かった~!他の光回線の速度を見てもこれ本当に最速レベルじゃないかな?と使ってみて実感。

面白いので速度を何回か計測してみました。

NURO光は爆速は嘘じゃない!LANケーブル有線時のインターネット速度は本当に速かった

NURO光ですが最大2Gbpsの超高速光回線と宣伝されています。さすがに、持っているパソコン環境(セキュリティソフトやパソコンの性能など)で2Gbpsをたたき出してはいないものの・・・

とにかくインターネットの通信速度はちょっぱやです。

ダウンロード速度が 771.07Mbps、704.15Mbps、742.32Mbps、662.04Mbps、となっています。

有線時(パソコンを無線LAN接続ではなく、有線ケーブルで接続する)のインターネット速度は無敵状態かと思えるほど。

ちなみに、他の光回線はどのくらいの速度なのか、価格コムやツイッター、みんなの測定結果というサイトで、たくさんのユーザーの口コミを見ましたが、

「1Mbpsしか出てない」「10Mbpsでやっと」「0.5Mbpsぐらい」など、光回線とは目を疑うばかりの口コミがわんさと出てきます
(実際に会社名を書くのは控えます。気になる方は先ほどあげたサイトでチェックすることをオススメします)

光回線、月額料金が高いけれど、どこでも速度が速いわけではないんです。

そんなこともあり、わざわざADSLから乗り換えるの躊躇っていましたが、色々調べてみてNUROにして本当に良かったです。

ちなみに無線時の速度はというと

NURO光の速度 無線接続した場合も他社に比較するとかなりスピード感ある

NURO光のルーターはいくつかありますが、私のルーターはZXHN F660Aと呼ばれる、11 a/b/g/n/acに対応した規格で11acは非常に高速な通信に対応できるようになっています。

ちなみにNURO光提供のHG8045AもZXHN F660Aと同じ規格になります。

で、これらに優先接続すると先ほどのような爆速の数値を出すわけですが、

無線接続でも、他社のような数Mbps~20Mbpsなどということはなく結構速い、いえかなり速い。

ちょっとNURO光の速度を計測してコレ。96.23Mbps、93.41Mbpsのスピード感です。

無線接続で、これだけ速度が出ている光回線って他にあるのでしょうか?

我が家はマンションタイプではなく、戸建てです。またマンションタイプだと速度は違ってくるのかもしれないですが、とにかくNURO光は速いです。

NURO光のエリア、関東、関西、東海地区【大阪/京都/愛知/静岡/兵庫/岐阜/三重/滋賀/奈良】

NURO光のエリアが関東だけではなく、【大阪/京都/愛知/静岡/兵庫/岐阜/三重/滋賀/奈良】まで拡大することになり、申し込みが始まりました。

実際に稼働するのは■提供開始:2018年1月下旬からになりますが、すぐに申し込んで早々と超速インターネット生活したいと思いませんか?

NURO光の月額料金は高いの?

光回線に乗り換えることを迷っていたのは「月額料金の高さ」です。大体皆さん、電話やテレビなどをセットしたりするなどで5000~7000円ぐらい払っている世帯が一般的でしょうか。

  • ドコモ光単体月額料金 5200円
  • OCN光withフレッツ月額料金 5800円
  • NURO光4743円

単純に光回線だけの契約で比較してもやはりNURO光は安い。

なぜ安いのかというと、プロバイダや通信のサポート窓口を一本化しているのです、他社はここが別になっているのでコストがかかります。

またNUROは光回線の中でも後発になるので、新しい技術を安く利用できるアドバンテージがあるのです。

だから以下のようなキャンペーンもあるので、速度が速いだけではなくても選ぶ理由が私にはありました。

あ、私は上のワンコインキャンペーンではなく、子供がNURO光のプレステ4のキャンペーンでPS4をゲットしてくれというので、そちらのキャンペーンで申し込みました。

プレステ4がプレゼントってキャッシュバック的にかなりいいと思いました、ソニーステーションのオンラインショップで使えるクーポンもあったのでマイクラのソフトを一緒にゲットしましたよ(*’∀’人)

以下の記事にNURO光でプレイステーション4をもらった記事を書いています♪

https://kaku-yasu.com/?p=20013

こんなに良いサービスですが、まだ一都六県のみの提供なのでお住まいの地域が該当するかはこちらでご確認ください

3万円キャッシュバック!!あり
➡お引越しをご検討の方へ!!

キャンペーンで応募する場合は、申し込みページが決まっていますのでご注意ください。

私がNURO光を申し込んだのは以下のキャンペーンページからです
➡NURO 光にお申し込みでPS4プレゼント!

キャッシュバック狙いの方は30000円キャッシュバックの
➡NURO 光 今なら30000円キャッシュバック!

クロームキャスト口コミ!ネットフリックス映画テレビで動画三昧!

クロームキャスト を使ってしばらくたつので口コミを書きます!

クロームキャストは、スマホをテレビに接続して大画面で見るもの。動画配信などをテレビで簡単にみられるようになります。

私が持ってるのは旧式で、今の新型Chromecast GA3A00133A16Z01 ブラックはもっとかっこいいですw

icon
icon
Chromecast GA3A00133A16Z01 ブラック
icon

中途半端に買いやすい価格で、3回映画見に行った金額で買えますからね。

そのように手軽な値段にもかかわらず、クロームキャストは3回の映画視聴体験を遥かに超える、途方もない世界をあなたのご家庭にもたらします。

少なくとも我が家ではそうでした。そして、これからもクロームキャストは我が家の団欒時にその役割を遺憾なく発揮してくれるでしょう。

รีวิว Chromecast
รีวิว Chromecast / @iannnnn

それでは、あまりにも手軽すぎるのに想像以上の働きをしてくれるクロームキャストのご紹介を致します。

クロームキャスト新型と旧型はどう違うの?

まずは旧型のご紹介の前に、新型クロームキャストと旧クロームキャストの違いをご紹介します。

①外見ががらりと変わって、新型は丸い本体からHDMIケーブルが伸びていて3カラー展開、周囲の配線を邪魔しない作り
②新型はWi-Fiが802.11ac (2.4GHz/5 GHz)に対応しChormecastが3つのアンテナを備えているので安定した無線LAN経由のストリーミングが可能
③新型にはFast Play機能があり、モバイル端末などからキャストボタンを押すとすぐ繋がる

なのです。

正直①と②の改善点ですが、

chromecast3333124709_BF

旧型のクロームキャストも途切れたり画像が汚かったり、キャストボタンがすぐ繋がらない

ってことは、感じませんね。すぐ繋がりますよ。安いのにいい仕事してくれます。

新型はそれ以上にすぐ繋がるようになったということでしょうか。新しいのを使ってないのでよくわからないのです。

現時点でこのクロームキャストを毎日欠かさず楽しく使っております。

では、初期設定で何か問題などがあったか、その点も以下でご紹介します。

クロームキャストは本当に簡単です、テレビのHDMIに差せばOK!!

説明書らしいものも殆どついていないクロームキャストですが、そのくらい接続に関してはカンタンということ。ブルーレイやDVDプレーヤーをテレビに接続するように、HDMI端子のところに『クロームキャスト』をぶっ刺します。配線に接続に関しては、いたってアナログです。

同梱物もこれだけ。

chromecast332332125002_BF

では説明書通りにHDMI2(HDMI1は他のケーブルが刺さってた)にクロームキャストを刺しました。

HDMI25445_BF

そうすると刺した端子の出力先HDMI2より以下のような画面が表示されました。ここから軽く設定が入りますが、指示通りに行えば問題ないです。

chromecastsetup33332107_130618_BF

テレビでの設定ではなく、実際に操作を行う端末側での設定が必要になります、今回私はスマホでクロームキャストを使うことにしたのでそちらの設定を行います。

ではモバイル端末より指定アドレスへアクセスしてみましょう。右下の写真は、新しいクロームキャストの写真ですね。可愛いです。

chromcast3322Collage

以下指示通りに進んでいきます。

91chromecastCollage

MYクロームキャストに、名前も適当につけてあげます。

choco322 Collage

唯一設定で難しいと思われるところがあるとすれば、Wi-Fiの設定ぐらいですかね。

このパスワードがなんだっけ??と思う方少なからずいると思います。私もですけど。

11111chromecastnet22 Collage

御自宅の無線LAN機器に貼ってあるシールに書いてある場合もありますし、そこでわからなければ無線LANの説明書にある、アドレスにアクセスして、そこで確認することも可能です。私は無線LANのアドレスにアクセスしてパスワードを調べました。

さてここまで行えばもう繋がったも同然。

castapri333332 Collage

待てば海路の日和あり。出来上がりました(*’∀’人)♥*+

では早速再生して、どのくらい美しく楽しむことができるか確認してみましょう。

クロームキャスト音声が悪いんですけど!!!これ音良くなる?

スマホのホーム画面に、水色の控えめなスクエア型のアイコンがあります、Chrome castって書いていますね。

chromecast333315-11-17-11-49-14

こちらを開くと

chromecast333lage

左上の画面が、初期画面でここから使いたいサービス、キャストしてテレビに映しこみたいサービスを選びます。

私がよく使うのは、ネットフリックスNETFLIXと、You Tubeです。

chromecast333-11-17-11-52-01

サービスを選んで、視聴したいものを選択すると右上にキャストアイコンなるスクエア型で電波を発しているようなアイコンが出てきますのでこれを選択します。

すると画面が切り替わり、キャストするかどうか聞いてくるので

chromecast222Collage

テレビに接続を促します。これだけ。

そうすると、テレビから動画が流れてきましたが、ありえないぐらいYou Tubeの音声が悪い!!!

音割れして聞けたものではないのです・・・・ネットで調べてみると原因は

ケーブルがうまく刺さっていない

とのことだったので、グイグイ刺したけど変わらず・・・・

ふと思って、HDMI2にクロームキャストを入れていたのですが、HDMI1の方にクロームキャストを繋げなおしました。

そしたら・・・

音声とってもクリアに!!

よかったぁぁぁ。買ったのにこんなヒドイ音では使えないと思ったけど、どうやらうちのテレビの端子の問題だったようです。

cromecast3333_BF

キチンと繋がっていれば、動画も音声も大画面できれいに再生されますよ。

年末年始に、意外と面白い番組ってなかったりしませんか?!お決まりのもので別に見たくもないような番組の連続・・・

自分の好きな時間に、好きな番組を視聴できるクロームキャストは最高です。

chromecast3333124709_BF

今年買った物の中で、ベスト3に入るアイテム。私にはとっても役立ち楽しめるものでした。利用頻度から考えるとこんなにコスパのいい商品もないです!

ちなみに、ネットフリックスNETFLIXも激オススメです。月額¥650 (税抜) かかりますが、映画館に行かずして映画やドラマを見放題にできるので最強です。テレビ番組は自分から進んでは相当面白いものでなければ見ないですけど、ネットフリックスはついつい見ちゃいます。これも超お勧め。クロームキャストとセットで楽しめますよ。

クロームキャスト取扱いショップ・・・
Chromecast GA3A00133A16Z01 ブラック
icon
クロームキャストのまとめページ
icon

スマホのスピーカーBOSEのサウンドリンクが最高だった件Bluetooth接続

スマホのスピーカーは何を使っていますか?最近は定額制音楽配信も定着して楽しんでいる方も沢山いるかと思います。

Black Girl Bow Tie Headphones 2-6-15
Black Girl Bow Tie Headphones 2-6-15 / stevendepolo

つい先日、BOSEさんよりSoundLink Mini Bluetooth speaker II(カーボン)を借りていたのですが・・・これが、あなたもぅ!!

11bosesoundlinkmini221157
最高でして!今もその音が忘れられないンです!

いや、音がいいっていうのは来る前からわかっていたんですけど、もちろん!

スピーカーがすんごく小さくて、

BOSESoundlinkminibluetothspeaker889_0527

持ち運ぶに便利なぐらいだから、期待はしていなかったのですが、レンタル返却した今、「やっぱりBOSEは素晴らしかった!!!」とばかりに、かつての想い出に浸ってしまうほどに良かったです。

そりゃ、大きさもあるそこそこあるスピーカーに比べたら、音質はかなわないとは思いますが、私が普段部屋で聴く分には十分です。

しかも充電しておけばワイヤレスに使えるっていう点も申し分ありませんでした。

bosesoundlink3330532

もしも普段ヘッドホンやイヤホンで聴いているのであれば、是非このSoundLink Mini Bluetooth speaker II(カーボン)で楽しんでみてほしい!そう言わずにはいられないほど、私は感動しました。

そして、価格も比較的安価で素晴らしいなと思ったわけです。

BOSEのスピーカーはブルートゥースで簡単に接続できた!

立派なボックスに入っていましたが、中をあけると物は殆どない状態で

DSbosesoundlink3322523

随分カンタンな作りだなぁと思いました。

接続方法も、あっという間に終わるような作業でして、BOSEのスピーカーを電源ONにして、スマホのブルートゥースをオンにしますと、

bosesoundlink33322_0560

勝手に繋がってくれます。

DSC_05bose67

DSbosesoundlink0571

これで、もうスマホで音楽を流すと、BOSEのスピーカーの方から音が出るようになります(BOSEのスピーカーの電源がオンになっている場合に、スマホで流した音が流れます)

bosesoundlinkmini20734

このようなものは以前からいろんなメーカーで発売されていますが、BOSEはやっぱりBOSEな響きのサウンドでした!

心から欲しい・・・そう思う、私です。でも今月はガマン(笑)今も記憶の中でBOSEの素晴らしいサウンドが流れています。

スマホのスピーカーを探している方に是非おすすめのアイテムです^^

私のレビューが信じられない方もいると思います。

そんな方のために、BOSEは素晴らしい制度を設けていますよ

ご自宅で30日間、お客様ご自身の耳でじっくりお聴きいただき、もし、音質にご満足いただけない場合は遠慮なくご返品ください。商品の到着から30日以内であれば代金を全額お返しいたします(返品時の送料は当社が負担いたします)。もちろん違約金の請求、無理なお薦めなどは一切ございません。また、ご返品いただきました商品を新品として再販するようなこともございませんのでご安心ください。

製品への自信が、このようなサービスを提供する理由になっているのです。

私が借りたサウンドリンクミニ以外にも、SoundLink Bluetooth speaker III

SoundLink Color Bluetooth speaker (ホワイト)もあります。

スマホのよいスピーカーをお探しなら、BOSEはおすすめですよ~ホント!

bosesoundlinkmini0638

私が使っていたのは→SoundLink Mini Bluetooth speaker II(カーボン)

楽天スマホ口コミ格安SIM比較評判おすすめするのは節約主婦や2台持ちの方

楽天スマホ口コミ格安SIM比較おすすめするのは節約主婦や2台持ちの方

こんにちわー!楽天スマホ気になりますか?私は楽天スマホ格安SIMのユーザーです。

datasim0045

格安SIMとは何ぞやという方は過去記事を見てくださいね~(過去記事参照リンク

今や絶滅危惧種に認定されている、私の肩書きはその名も主婦です。できれば、節約したいという思いを抱えながら、散財するのも好きと言う、矛盾と二面性に翻弄されながらも通信料金だけは、昔から厳しく自分を律してまいりましたლ(ಠ_ಠ ლ)

服やバッグや本は買っちゃうんですけど、なぜか通信料金に毎月何万円も払う気がしなかったのです。

asuszenfone5 (2)

そんな私が、コスパよし、ルックス申し分なし♡のZenFone 5を、使うことになったのは、節約主婦(←エセ)の算段にうまくハマったからです。

その、計算とは・・・・・

 

どのようにモバイルを使っているか、そこが格安SIMへ移行するかの分岐点

私と同じ属性の方であれば、電話よりもメール・スマホであればLINE機能を使うことが主流というのが多数ではないでしょうか。電話っていちいちかけないですよね。

Telephone
Telephone / Images_of_Money

電話も相手の様子が、よくわかっていいものだったのですけれどね。メールが主流になると、かける時間帯を気にしたり、内容によって、電話じゃ伝えづらいってことで、電話かけなくなりましたね。

と言うことで、中締めさせていただきますと

■格安スマホ格安SIMに向く属性は■

1.電話はほぼしない。メールやLINEですませる人
2.家に無線(WiFi)環境がある人
3.技術的に若干面倒なことも自分で解決できる人(もしくは頼れる人がいる)
4.ガラケーと2台持ちしてデータ専用端末が欲しい人

ASUS Zenfone 2
ASUS Zenfone 2 / Janitors

特にお勧めするのは、1番に当てはまる人。携帯端末は、メールかLINEしかしない方。これは主婦が多いと思います。PTAでもママ友でも電話することって、よほど緊急を要する場合じゃないと、まずしない時代です。

やはり気持ち的に、そこは節約のマインドが現れていると思うのですよ。

それで、わたしの周囲のある主婦のサンプル群を見てみますと、6人ぐらいいる中皆さん契約しているのは、大手キャリア。その中でもスマホが大多数です。

Spending Money
Spending Money / 401(K) 2013

スマホであれば、機種代金を含めると、色々な割引をしても7千円から1万円前後になりますね、毎月の支払。家庭全体であればこれが数台分になるわけです。

私の携帯端末通信費は、過去記事にもかきましたが、毎月2千円前後。この価格で抑えられている方は、メールしかしない人ですね。ガラケーで。これを超える低価格の携帯端末はないと思っていたのですが、楽天モバイルには、あったんです。そんなプラン。

rakuten2016333331

通話SIMと書いているプランが、電話もデータ通信もできるプランです。データSIMは電話はできません。これはガラケーなどと2台持ちする方向きですね。

私は、通話SIMの3,1ギガプランです。ここのランクから高速通信できます。毎月1600円で3,1ギガまで制限なしにネット・メールできます。通話する場合は別途通話料金がかかります。電話しなければ2000円以内で収まるのです。

こうなったら、乗換ない理由はないでしょ。

 

(携帯端末は、ご自分でSIMフリー機を用意するか、セットプランで一括購入します)

目についた最近の他社格安SIMとの月々料金の比較は・・・

私が楽天モバイルを選んだわけは、ZenFone 5が、プランにあったから。

rakutenmobile_0067

しかも、32GBモデル : 29,800円

4月にZenfone2が新しく出ましたが、Zenfone5は、大体市場価格平均は3万円台です。楽天モバイル安いですよ。

容量の小さな、Zenfone5の、16GBモデルであれば、こちらでも扱っていました→DMM mobile 通話SIMプラン 1GB

ちなみに、上のDMM mobileでは、私が楽天で契約している3,1ギガの通話つきプランと大体同じプランのDMM mobile 通話SIMプラン 3GBでは

毎月支払額(機種代含まず)1550円と計算されました。あら、安いじゃない(笑)でもDMMはZenfone5の32GBはないですから。容量小さくていいのであれば、DMM mobile、もお勧めですね。こちらは機種代金分割払い(そうすると、通話SIM3ギガプランで2945円になります)もできます。

同じく、Zenfone5プランがあるところで、もう一つ挙げてみますと、U-mobileがあります。

私が楽天モバイルで契約している、3,1ギガの通話つきプランと大体同じプランのZenfone5(u-mobileは、ただし端末容量が少ない8GB)通話SIMの3GBプランですと、機種代金込みで毎月2680円です。

端末を持っている場合、U-mobile通話SIMの3GBプランで1580円です。

他にも色々格安SIM会社はありますが、ここでまた中締め

■Zenfone5の端末で格安SIM契約するのであれば■

1.端末の容量にこだわる方は、楽天モバイル!! ZenFone 5の32GBの端末はここが一番安い。
2.端末容量はそこそこ16GBで、毎月料金が安いところはDMM mobile 通話SIMプラン 3GB
3.端末容量は8GBでもいいから、機種代金月賦で安く払いたい方はU-mobile

以上、Zenfone5を取り扱っていて、有名な格安SIM会社です。

最後に、とても志を感じた、格安SIM会社をご紹介します。

priorireview33322

↑自社製品で1万円台のスマートホンを開発し、格安SIMとセット販売も行っている会社です。世界に誇れる日本の品質【FREETEL】をキャッチフレーズに業界に挑む格安SIM会社。

以下引用

・・・また価格も通常携帯端末が7万円8万円する中、1万円台を実現いたしました。安かろう悪かろうでは意味がありませんので、日本の冠たる製造業の品質管理を40年手がけてこられた方々と契約をし今回の製品の初期段階から製造、出荷に至るまで管理監督をいただきました。
世界に誇れる日本の品質、これをfreetel製品では実現いたしたく思っております。

もっと通信料はみなさまの選択によって下げることができます。

引用終わり

ということで、私の格安SIM生活は、快適に進んでおります(格安SIMの欠点はこちらの記事をご覧ください→格安SIMの欠点とは)

今日のまとめは

Zenfone5 32GBを購入して格安SIMセットなら→楽天モバイル ZenFone 5

Zenfone5 16GBでいいなら月額支払額が若干安い→DMM mobile 通話SIMプラン 3GB

Zenfone5 8GBで、機種代金を月賦で支払いつつ、通信費も抑えたい方は→U-mobile

Zenfone5じゃなくていいから、機種代金を安くしたいけど製品がきちんとしたものが良い場合は→世界に誇れる日本の品質【FREETEL】
です!

長々とお話に付き合ってくださいましてありがとうございます。私も書いていて楽しかったです~!

さて、浮いた通信費で何をしようかな。



格安スマホの欠点?メリットとデメリット楽天モバイル使い私はメリット感が圧倒的

格安スマホの欠点?メリットとデメリット

楽天モバイルを使って3年目になりました。楽天モバイルのデメリットを正しくお伝えできたらと思います。

格安スマホ未体験の方からは、実際どうなの?と聞かれます。前回の記事で述べたように、私にとっては文句なし、無駄な出費なしの格安携帯となっております。でも、そんな話ばっかりでは嘘くさいですよね?包み隠さず、デメリットもお話します。

rakutenmobile0037

遠方に住む兄弟と、こないだ電話で久々に話した時に、やおら「携帯を格安スマホにしようかと、思うんだけどZenFoneが欲しいんだよね!」と言うではありませんか!

私が、格安スマホに手を出した話なんて全くしてないんですよლ(ಠ_ಠ ლ)

距離にすれば数千キロ離れたところに住んでいるのに、このシンクロぶり、兄弟だから?いや、コレきてるね!

もちろん勧めましたよ、兄弟にも楽天モバイル。

ちなみに兄弟はauとの2台持ちになりました。SIMはiijmioです。理由は完全な電話かけ放題のガラケーが欲しいので2台にしたそうです。楽天モバイルにも1回につき5分以内の国内通話をかけ放題というプランもありますので、短い電話なら十分対応できるようになりました。

では、楽天モバイルについて格安スマホのデメリットと共にご紹介致しますね!

格安スマホ楽天モバイルデメリットと言われるものも、私のようなデータ通信派には最適デバイス

rakutenmobileee_0045 (2)

Q1 基本料金に本体代金は含まれているの?

A1 含まれていません。楽天モバイルでは、スマホ本体は、契約時に一括購入か分割購入、自前の対応機種(楽天モバイル対応機種はこちらをご覧ください→楽天モバイル  )を用意するか、SIMフリー機種を探して購入して使います。

Q2 電話はかけられるの?

A2 通話できないデータのみの契約になる激安プランと、通話可能で、データ通信が、セットになったプランがあります。
 通話と通信がセットになったプランの例をあげますと、3.1ギガプランは、毎月3.1ギガまで高速データ通信できます、このデータ通信については、毎月1600円支払えば3.1ギガまで制限なしで使えて、電話もできます、ただし、注意点は、ネット(データ通信)は毎月1600円で定額ですが、通話料は別です。

1回に月5分以内の国内通話はかけ放題なプラン(月額850円)です、通話料はアプリを使わないと有料(20円/30秒)です。(楽天電話のアプリを使えばこの通話料金は半額にはなります)

大手キャリアから格安スマホ(格安SIM)に乗り換える際に、この点だけがネックになる方もいるかもしれません。この点がデメリットと言えるかもしれません。人によっては。

私は、通話は今までも滅多にしたことがないので、むしろこのスタイルが向いています。

そして楽天モバイルは国内通話回数・時間無制限の話放題のかけ放題プランがでました!

格安スマホのデメリットの2つ目に上げられるのが実店舗が殆どないことです。

楽天モバイルの実店舗は、関東でも数多く増えました(2017年現在)

Shibuya Night (HDR)
Shibuya Night (HDR) / Guwashi999

実店舗が少ないということも、人によってはデメリットかもしれません。

楽天モバイルの格安スマホは、格安SIMを購入して自分でスマホ本体にセットしますが、私がはじめて楽天モバイルで購入した、ZenFoneは、涙目になるほど蓋を開ける事が難しかったです。

最初は。コツがいるっていうのでしょうか。爪を間に入れて・・・みたいな説明がありましたが、到底入んないしw ほんと、目を疑うほど隙間なんてないです。爪入れる。何かの間違い?みたいな(笑)

11DSC_0050

しかも、それを達成できないと、まったく使い物になりません!届いてすぐ使えないのです!

薄っぺらい本体なので、どこまで力入れてよいのかわからないのです。私は、爪を薄く研ぎこれから起こるかもしれない全ての事を覚悟しながら、Zenfoneの蓋をこじあけました。それは、久々に自分の中にある「勇気」を試された瞬間でしたよ。

結果フツーにあきましたけど^^ 良かった壊れなくて。

大手キャリアで買えばこんな事は、店でやってくれるのだけど。格安スマホだから(笑)

2017年現在、SIMの挿入はずいぶん簡単になりましたので心配ご無用です

後は、故障した際の代替機があるところは殆どないです。修理にメーカーへ出した際、オプションに入っていないと交換端末(安価での購入になる)はありません。

と言うことで、世間で言うデメリット、格安スマホの欠点と言えば、この3つに集約されると思います。

(あとは、昼休み、通勤時間に動画配信やゲームをしたい方は速度の快適性を考えると大手キャリアをおすすめします。格安SIMの回線はドコモやauの回線を使っていますが、帯域を借りているので、そこに大量の通信が発生すると若干スピードが落ちます。そのようなピーク時間に、ネット閲覧やSNSは問題ありませんがデータ量の重い動画配信やゲームなどの操作性は落ちます。)

逆に言えば、これがデメリットにならない方には、最強のデバイスです!

rakutenmobile_0067

食べられる訳でもなく、残るわけでもない実体のないものに、毎月大枚をはたかなくても、快適なサクサク端末をいつでもどこでも使えるようになるのです。この格安SIMさえあれば、スマホ料金は格安になります。

それを知ってしまった私は、もう元には戻れません!

楽天モバイルの魅力は以下のサイトでもご紹介しています

https://kaku-yasu.com/?p=2161

楽天モバイルの評判などを店舗で聞いてきましたのでリアルな評価がわかる記事となっています。

私も契約しているいちおしの人気プランは⇒
楽天モバイル 通話SIM 3.1GBパック

あまり、機会に詳しくない方は、詳しい方に操作や、初期設定を行うサポートをしてくれる方を見つけてから購入したほうが良いと思います。多少パソコンを触っている人であれば、自分で調べればヨユーで扱えると思いますღ˘◡˘ற





他社の格安SIMと比べて、楽天モバイルを口コミしたよ→ 私の書いた記事

楽天モバイル口コミ格安スマホSIM通信費節約1600円通話可高速通信容量3,1GB

楽天モバイル口コミ格安スマホSIM通信費節約1600円で通話可高速通信3,1GB

4月になりますね、新生活スタートで家族の携帯が増えることになりました。我が家と同じような状況のご家庭も多いかと思いますが、一般的家庭の通信費ってどれほどかかっているのでしょうか?

rakutenmobilee042 (4)
上記は私が契約した激安SIM・・・楽天モバイル

スマホを家族人数分契約していたら2万円近くかかってしまう場合もあるのではないでしょうか?

今まで我が家は高額な通信費をかけたくないので、この時代にスマホを持たないという選択をしていました。(御蔭さまで、かれこれ何十万円も通信費が浮きました!

しかしながら、この度家族の携帯電話を増設するに至って、とにかく安い電話を探した結果行きついたのが、楽天モバイルの格安スマホ。私の印象では、調べた中で一番コストパフォーマンスが高く感じました。

我が家でこれまで使っていたガラケーの通信費は、毎月1台2000円前後。

20111009_phone_2572_w800

普段私は携帯を使わないので、通信費としてこれが適正な価格と思っていました。なので、もう1台増やす時も、同じ機種でいいや・・と思っていましたが、楽天モバイルは、ガラケー運用の2000円以下の激安料金で電話・データ通信をできるのです^^ウソみたいに安い。

いくらだと思いますか?

通話機能はいらないよって方であれば、月額525円からのデータ通信のみの契約もあるんですよ、笑っちゃいますワンコインですか。

通常のスマホとしての契約であれば、楽天モバイルの通話&データ通信可能月額契約料金は、なんと1250円から!!!! 私が契約したのは、その1個上のランクで、高速データ通信&通話可能な月額1600円楽天モバイル 格安スマホ。

rakutenmobile0037

通話もできて、データ通信も下り最大150mpbs 上り最大50mpbsで、高速通信容量は2.1GBしかも、来る4月1日から同じ利用料金月額1600円で高速通信容量3.1GBまで利用可能に拡大してしまうっていう、価格的にこれ以上はないというほどのコストパフォーマンスなのです。

ちなみにこの高速通信容量でできることの目安ですが、2GBぐらいの場合以下を参考にしてみてください(ソフトバンクで公開されている目安より引用)

GBheikin

私の契約したものは4月より、上記の表の2GBよりもさらに1GB多い3,1GBになるので、十分すぎる環境です。

楽天モバイルでの契約は、端末を自分で別に買ってもいいし、楽天モバイルで契約と同時に購入してもよいのですが、今回私は楽天モバイルで契約と同時にZenFone 5を購入しました。

asus-zenfone-2
asus-zenfone-2 / Sinchen.Lin
  上の写真は最近中国で発売された話題のZenfone2

楽天モバイルで買ったZenFone 5も、サクサク動いてめちゃ快適です♡♡♡♡

 

格安スマホを実現する通話SIM購入と言う選択肢

楽天スマホは、SIMカード購入によって使える通信サービスです。毎月の通信費を何とかして節約したい!!と考えている方であれば一度は検討したことがあるであろう、SIMカード購入というチョイスですが、そもそもSIMカードって何?と言う方もいるかもしれないのでここで簡単にご紹介しますね。SIMカード自体は、携帯電話の中に必ず入っているあの小さなカード。

sim_0064

携帯電話を契約するとお店で入れてくれるあれです。携帯の電話番号を特定するための固有ID番号が記録されたICカード。これがないと、電話できません。

昨今、このSIMカードのみを格安で販売する会社が続々と出てきまして、自分で格安SIMカードを使える携帯端末(電話やタブレットなど)を入手し、格安SIMカード販売会社と契約を行い、格安SIMカードを携帯端末にセットすれば!毎月格安の通信費で電話およびデータ通信ができるようになったのです。

Extra small SIM card
Extra small SIM card / smjbk

格安SIMカード販売各社、趣向をこらしていますが昨年度後半に現れた楽天モバイルは、その中でも群を抜いて使いやすいサービスだったと思います。わかりやすいって言ったほうがいいかな。他社の格安SIMカードは、サービスが細分化されてすぎていて、初心者にはよくわからなかったり、そもそも通話プランがなかったりと色々です。

決定的なのは、私は楽天市場を良く使うのですが、楽天モバイルサイトが、慣れ親しんだ楽天市場そのものでして、格安SIMカードの説明もすんなりふに落ちたというのがホントのところです^^

 楽天SIMカード購入で可能なこと。 

1.データ通信のみであれば月額525円からできる。
2.データ通信・通話もするなら月額1250円から

3.オススメは高速通信3,1GBと通話セットで1600円←2015年4月1日以降に格安スマホとして使うならココです!

回線はドコモを使っているので、高品質なのでありマス。携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)で番号はそのまま使えるのも、ごく普通の携帯電話ですよね。 ※一部MNPに対応していない携帯電話番号(PHSの電話番号など)もあります。

 

たかが通信費されど通信費。毎月の高額な通信費の出費は何年も経つと凄い額になります

月額料金が低すぎるので、何らかの落とし穴があるのではないか?このように思う方もいるかもしれません。私も格安SIMに興味を持っている友人から同じ質問を受けました。プランが巧妙で、結局いろいろオプションを入れたら高くなるのではないか?など・・・

想像を裏切るようですが、楽天モバイルの使い心地は上々です! ZenFone 5の性能は噂どおりに快適すぎるし、楽天モバイルの格安SIM契約プランは、

datasim0045

大手メーカーにあるような、複雑怪奇な割引やオプションもなく、明朗会計。おまけに月額料金が以前のガラケーより安い。安いんです楽天モバイル

asuszenfone5 (2)

なんてったって、1600円ですからね。通話・高速通信のセットで。通話し放題プランはないのですが「楽天でんわ」アプリを使えば、通話料は半額の30秒10円になります。

お仕事で電話を良くかけるという方は、若干通話料がかさむかもしれませんが、電話を1カ月に30分もかけない方であれば、数百円で通話料も収まりますので、ネットも通話も使って2000円しないくらい。と通信費をかなり抑えることができます。

電話もそこそこかけつつネットもしたい方は、ワイモバイルかな。通話料無料プランもある、今のとこコレかな~ビックカメラのお兄さんもそう言っていました。→【Y!mobile スマートフォン】月額料金2,980円!電話、ネット使い放題!

今の時代、電話って仕事以外であればかけないという印象です。連絡方法と言えば、十中八九データ通信に軍配があがるのではないでしょうか。そう考えると、電話はあまり使わない、メール・ネット主体だという方は是非乗り換えると

rakutenmobilee042 (4)

毎月通信費の名目で流れ消えていた金額が、有意義に使えるようになります。 

通信とお金は使いよう。

大事なリソースを何に使うかは、自分次第。土地などの不労所得を持たない私は、限りある資源をこうして使っています^^

携帯端末は自前のものが対応していれば、そのままSIMカード差し替えで使えますし、私のように契約と同時に楽天モバイルで買う方法もあります。その場合初期投資(機種代金)は別途かかります。

私が1年ぐらい考えて決めた格安SIM対応携帯端末機種などの一覧詳細はこちら →楽天モバイルならスマホの料金が超お得!


 

格安スマホの欠点とは→私の書いた記事リンク

格安SIM格安スマホの比較記事→楽天モバイル口コミと他社比較記事

ぐーぜんツーしんたまっごち4UはNFC対応機器にタッチでゲーム!

ぐーぜんツーしんたまっごち4UはNFC対応機器にタッチでゲーム!

以前記事に書いて、大変大好評いただいている「たまごっち4U」ですが、NFC対応機器による通信ゲームについては、今後試したらこちらにレビューしますね~~!!

なんていいながら、あっという間に月日が流れました。

nfs126522

記事をアップするのがクリスマスイブ当日になってしまったわけは、話すと1000行ぐらいになりそうなので、割愛しますが、私がアウトドアで試したのは、ソフトバンクショップ、ビックカメラ、太鼓の達人のタッチスポットであることを最初に告白しておきます。

はっきり言えば、こどもにやらせたので私が楽しかったかと言うと、全然わからないのですが、こどもは夢中になってダウンロードやらゲットやらしておりました(笑)

ソフトバンクではこんなかんじのものがゲットできましたよ。

nfs26526

話が前後しますが、タッチスポットなるものは、冒頭の写真のようなマークがありまして、そこにたまごっちをかざすのですが、かざす前に、たまごっち自体を以下の設定にしておきます。

nfs116524

そうしてから所定の場所にかざすだけ、

nfs6519

これで、レアなアイテムやお出かけ場所?をゲットできるとか。

 

ぐーぜんツーしんで、スロットゲームを楽しむ

 

仕組みがよくわからないのですが、太鼓の達人の太鼓の間にあるNFC通信ができる場所?タッチスポット?のようなばしょにたまごっちをかざすだけで

nfs2216533

ゲームができるそうです。これは、太鼓の達人にお金を払っているわけではなくて、かざすとその時にできるゲームが出てくるとか。どういう仕組みなんでしょうね。

ともかく、ぐーぜんの楽しみを味わうことができるようです。

そのほか、バンダイデータスポットなる機器を使っても、色々なものがダウンロードできます(無料)

tamago2216517

このマシンはたまごっち用ではなく、あらゆるバンダイのゲーム関連のタッチスポットで、初期画面にはたまごっちが出ていませんのでご注意を。画面にタッチして、画面をスライドさせていくと、最後のほうにたまごっちが出てきます。

やはり、たまごっち側でダウンロードをする設定にして、データスポットの、置き場所にセットすると様々なものがダウンロードできて、4Uの遊びの幅が広がります。

tamagoG6510

データスポットでは、ミニゲームと、背景と、洋服と、その他もろもろをダウンロードできましたよ!

なんというか、街中でこんなにたくさん「たまごっち4U」とデータ通信できる場所があるということに驚きました、わざわざやりに行こうかってことはあまりないかもしれませんが、外に出たときの遊びの一つにはなると思います。

うちは今回記事を書くために、出かけたのですが、タッチスポットを探す旅はまるで宝探しのようでしたよ!なかなか面白いアクティビティでした^^

クリスマスにサンタさんからたまごっち4Uを貰っていたら、お父さんやお母さんと一緒に試してみてください!

販売はこちら→【初回特典付き・送料無料】TAMAGOTCHI 4U PINK

ゴージャスなセットはこのたまごっち→【初回特典付き・送料無料】プレミアムバンダイ限定 TAMAGOTCHI 4U BLUE 3点セット

年賀状写真コラージュおしゃれカワイイ筆王で簡単はがき作成方法口コミ

年賀状写真コラージュおしゃれカワイイ筆王で簡単はがき作成方法口コミ

師走、皆様とっても忙しいのではないでしょうか?!こんな忙しい時に、私を悩ませるあ奴が毎年いますが、今年は大丈夫。強い味方、年賀状ソフトの王様、筆王がいるから~ ♡ ってことで、早速作ってみました、年賀状何パターンか! 

11chococolla1121

スマートフォンで年賀状作成「筆王」で、3分ぐらいのインスタント作成年賀状。

住所録については、普通の年賀状ソフトと変わりません、はがきの裏面、宛名ではなく、通信面の作成に少しくせがあるので、今回のレビューは、そこの使用感についてざっくりお伝えいたします~ =͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾

慣れてしまえば、名デザイナーのように数分で幾種類もデザインできちゃう優れモノの筆王。

hudeou333380

フォトショップまでは、いかないですが、簡単な画像切り抜きもできますので、動きのあるコラージュ写真の年賀状の作成も可能です。

あまりに簡単にできるので、こんなに作っちゃいました!

negajyou2121Collage

さっそくですが、通信面の作成の流れをご紹介いたしますね~!ほんと、簡単に年賀状を自分で可愛く作成できるのですよ~ (๑>◡╹๑)〜♥♡♥〜(๑╹◡<๑):.

 

裏面の編集画面で、テンプレートなど選んでチャッチャと作ります。

筆王を起動すると、初心者の方と、慣れている方の画面が出てきますが、ここでは慣れた後に今後使うことになるであろう、通常モードで使っていきます。

hudeou111

左の通常モードをクリックすると、何かポップアップが出てきますが、適宜、閉じてください。そうすると宛先の作成画面が出てきます。今は、通信面の作成をご紹介しますので、こちらはとばして、左側にあるタブ裏面をクリックしてページを変更。裏面をクリックすると白紙のはがきが表示されますね。ここで、一から自分で写真をコラージュしたり(下の画像で表示されている、裏面タブの、編集モードで、写真コラージュを選ぶと、自由コラージュができます)素材を組み合わせてベースを作ることもできます。

作成1

ですが、ここは時短で(笑)、左のメニューから「テンプレート・素材」をクリックしてテンプレートを使っちゃいます。「テンプレート・素材」をクリックすると上のようにポップアップでテンプレートの選択画面が上がってきます。選んだテンプレートはこれ。

作成2

画面上のファイルを設定という上のボタンをクリックして、好きな画像を自分のパソコンやメディアから選択します。

するとこんなふうに、枠内に表示されてきます。

作成3

この時点ではテンプレートは枠だけ表示で、素材や文字は消えています。

選んだ写真が暗かったり、色が白く飛んでいたら、次の画面である程度調整ができますよ。

作成4

プリンタって、写真が暗いとかなり暗く印刷されることがあるで、ここで調整。

では、完成を、見てみましょう。 え! もう完成? そうなんです、出来上がり。

作成5

うーん、無難と言えば聞こえはいいけど、淋しくないかこれ?! と思ったらちょっと手を加えてみましょうね。添付の素材も、黒文字で、レイアウトもなんか暗いな~、直しちゃおうッと!

気軽に、元素材を削除できるんですよ、それで、自分で素材を自由に追加できます。

まずは、黒い文字のハッピーニューイヤーに代わって、カラフルなものを入れることに決めました。素材は、

作成6

上の写真のように、編集モードにして、下のメニューの「テンプレート・素材」と、先ほど使ったボタンをクリックします。そうしたら先ほど使ったデザインタブではなくて、「パーツ」タブに切り替えて作業をします。

出てきた素材からカラフルなハッピーニューイヤーを選びましたよ。

作成72

素材を投入すると、元のテンプレートの大きさに関係なく、大きく表示されてしまったので、クリックして選択した後にマウスでドラッグして縮小します。また、元あった素材、黒いハッピーニューイヤーは選択して、左側のメニューの「削除」をクリックして消します。

出来上がりを見るのが面白い、何パターンも一気に作りました。

そうするとこんな感じになりました。2015という数字素材も、入れてみましたよ。

11lastchoco22

好みでしょうけど、最初のものよりもさらに可愛らしさを強調したデザインに変わりました。ほんわか癒し系ですね。今回うちのインコではがきを作りましたが、お子さんが多数いる方など、お子さんの写真を兄弟でのせたい場合には、枠が多いテンプレートを選ぶと簡単にできますよ。

11tenpuretyokoデザイン_2014120404

とにかく写真だらけにしたい方は、編集モードで、メニューから写真コラージュを選択してください。そうするとこんな写真だらけにもできます。この場合、テンプレートは使っていません。

vbbデザイン_2014120403

モードを「選択中のパーツ」を選んで、「簡単写真カッター」を使って写真を切り抜くと、動きのあるコラージュもできます。

chocohagaki222

この筆王で、写真を切り抜いて不自然に見せないコツは、被写体ぴったりに切り取りをしないことだと思います。ガタガタが目立ってしまうので・・・

ご当地キャラ素材もあります。

11kuma1

男の子にうけそうなはがきですね↑

女の子はこういう↓テンプレートが好きですよね~

11chocoihigo3

無難な一枚写真も捨てがたいですね。失敗がないと思います。

11choco1

以上のように、ありとあらゆるバリエーションで、簡単に年賀状作成をできるのです、最初ちょっと慣れが必要かもですが、この基本の作り方を覚えてしまえば、3分とかからずできるかも、(でも素材選びに迷うのよね)結構便利です。

hudeou445660184

住所録について今回操作方法はご紹介しませんでしたが、画面レイアウトも見やすく、私が今まで使っていた無料のソフトよりも使い勝手が遥かによさそうです。

hudeou10174

年賀状ソフトの王様、筆王と呼ばれるわけがわかりましたよー、確かにあっという間にはがきが作成できる!

11chococolla1121

筆王で自宅で年賀状作成、楽しいですよ(*’∀’人)♥*+

なかなかいいですよ、このソフト年賀状は、スマホでも送ることができます。→スマートフォンで年賀状作成「筆王」

コラージュするなら持ってると便利
筆王 Ver.19