ネオフィットフライパン口コミ焦げ付かないか使ったセラフィットの新商品

ネオフィットフライパンの口コミです。

ショップジャパンで人気がある焦げ付かないフライパン【セラフィット】ラインの新商品です。

インパクトのある動画で、使ってみることが楽しみでした。焦げ付かないって嘘じゃないよね?

評判通りフライパンにこびりつかないのか、実際に料理をして検証してみましたよ!

商品はショップジャパンより提供を受けているけど、辛口で評価します。

ネオフィットフライパン口コミ ダイヤモンド粒子を含む三層コーティング 普通のフライパンと比較

ネオフィットフライパンですが、トップコーティングにダイヤモンド粒子を含む素材、中間にステンレススチールを含むテフロン素材3層目にセラミックを含むコーティングのミルフィーユ的構造になっているので厚みがあります。


この三層コーティングは特許を取得しており、メリットとして

ネオフィットのメリット

熱伝導が良くむらなく食材に熱を通し
遠赤外線効果で食材がふっくらと瑞々しく仕上がり
油や水などを使わないで料理をすることが可能

なのです。

一般のフライパンと比較すると、その差は一目瞭然。一目で見ても通常のフライパンよりも倍の厚みがあることがわかりました。

厚みがあることで、フライパンなのにストウブ鍋のような安定感があります。でも重さはそれほどではなく、取って含んで1,1キログラムになります。直径は28センチのタイプを私は使っています。

ある程度の重量があると、炒め物の際ガタつきがないのもポイント。裏も滑りにくい構造でした。

ネオフィットフライパン口コミ 取っ手が外れるので食材を出来立ての状態でテーブルへ

ネオフィットのフライパンは取っ手が取り外しできますので、出来立てをそのままテーブルへ持っていくことが可能です。

取り外しは、スイッチ式になっており取っ手の白いスイッチをスライドして取り外しを行います。

冷蔵庫などに冷めてから収納するのにも適しています。

ネオフィットフライパン口コミ 卵焼きは油なしでもこびりついたり焦げ付かないのか?

ネオフィットフライパンの動画を見ると、目玉焼きは油なしでするっするとフライパンの上を滑っています。

実際、卵焼きはどうでしょうね?油なしで作れたら、焦げ付かない本当だねって感じだけど・・・

あ、初めて使うときは中性洗剤で軽く洗って、薄くサラダ油でコーティングします。

で、実際に卵焼きを焼くときには油を思い切ってしかないで焼いてみました。フライパンで調理する際は、金気は厳禁です。

かならず、ネオフィットフライパンを傷つけない木べらやシリコン素材のキッチン道具をお使いください。

火加減は弱火から中火、絶対強火にしちゃダメ!これが電気コンロだと結構火加減が難しく(中火になっているかわからなくて)

中火で十分火が通るらしいので・・ちょっと時間かかるけど。

で、どうなったのかというととりあえず、油しいてないからフライパンにはある程度くっつきます。目玉焼きみたく、全くフライパンに何にもつかないという事はないです。

餃子のパリパリみたいな。でも、ここからがネオフィットの凄いところだけど

このパリパリが濡れた柔らかい布で拭うとスルスルー―ンって取れるの!

とりあえず、使い方を守れば

ネオフィットのフライパンこびりつかない!

ちょっと感動。

お店屋さんのようなフワフワオムレツを作る場合は、薄く油を敷いたほうがより見た目も質感も近く仕上がるはずです。

ネオフィットフライパン口コミ クリスマスチキンを焼いてみる

では、少し大物でクリスマスの定番チキンを油しかないで焼いてみます。

クリスマスチキン 材料

ニンニク2片/ニンジン1本/玉ねぎ1個/しめじ1/2個/塩適量/ローズマリー/レモン/鶏もも肉2枚


①ネオフィットにざく切りした玉ねぎ、ニンジンをしきつめる
②両面塩した鶏肉に薄切りしたにんにくをまぶす
③①に②を載せたら上をローズマリーで覆う
④ネオフィットの蓋をして30分ほど待つ
⑤できたらレモンをかける

つい急いでいると、火を強火にしたくなりますがネオフィットは中火で十分に火がいきわたるのでそれを信じて待ちます。

でも火にかけているだけで調理が終わってしまうんだから、かなり時短になりますよね。

30分経過・・・

え??

?!水を入れてないのに、スープが?!!

写真ではわかりづらいですがグラグラに煮立っています。クリスマスチキンというか、ポトフ風に。

ちょっとにじみ出てきたスープをスプーンで味見しましたが、

これは・・うま味が凝縮されている!!

ネオフィットがじわじわと時間をかけて煮出した食材のうま味がなみなみとフライパンに溢れている状態!ほんと美味しい、手間なしでこれ楽だわ~♪

ネオフィットフライパン口コミ テーブルへ取っ手を外してお皿がわりにおしゃれ

出来立てをすぐにテーブルへ持ってこられる、ネオフィットのフライパン。

テーブルに持ってきたら、取っ手を外しましょう。

フライパンのコーティングがマーブルっぽい感じでなんだかおしゃれなお皿のようです。

冷めないうちに、美味しさがぎっしり詰まった料理を頂きましょう。

ネオフィットは油や水がなくても、

食材のナチュラルな味を引き出し想像以上の出来栄えでお料理できました。

クリスマスだけではなく、お正月の煮物なども陽の通りが良いので上手にできそうなので今から楽しみです。

↓公式サイトリンク↓
ネオフィット

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

ネオフィット

焦げ付きづらい三層コーティングのフライパン。

実際に使ってみましたが、確かに焦げ付かなかったです。中火までしか使用できないのですが時間をかけてじわじわと食材に火を通すために、非常に味わい深い料理が完成するのです。

油や水を使わないでお料理をすることもできますので、料理のレパートリーが広がります。

鍋とのセットもあるので、まとめてお祝いに贈るのにもピッタリ。

ショップジャパンミキサーマジックブレットで美味い使い方口コミ

ミキサーマジックブレットをショップジャパンからレビュー用に頂き、美味しく使うことができたことを私の実践と失敗も踏まえて記事に書きました!

magicbullet515

まずはこのミキサーのご紹介を簡単にいたしますね。

ショップジャパンのミキサーマジックブレットとは?

マジックブレットは押すだけで簡単に下ごしらえができるという、忙しいワークママにぴったりの調理家電です。料理って、簡単なものでも刻んだりすりおろしたりと、意外と下準備がかかります。

magicbullet2211

美味しいものは食べたいけど、忙しいと簡単なもので済ませてしまいがち。私、ルンバを買って思ったのですが(過去記事ルンバをどうぞ!)、手間を省いてくれる家電というものは想像以上に実生活を心地よいものにしてくれます。家事を助けてくれるということは、家事を行うものにとって素晴らしい体験なのです、このマジックブレットもそう。

magicbillet135

箱が大きくて、色々な器具がセットになっていますが、基本的に本体は小さくて我が家の狭いキッチンでも、出しっぱなしにしていて問題ないです。

同梱物がありすぎなんですが・・・ジュースを作るときのコップも大量に入っています。正直これはこんなにいらなかったかなー。カラフルなリングがついているのがコップです。

magicbullet0051

デラックスセットというタイプなので、いろんなものが入っていますが、ぶっちゃけカップ大小と、クロスブレードとフラットブレードがあればいいかな?と思いました。

早速餃子のたねなどを作ってみました。

ショップジャパンのミキサーマジックブレットの得意・不得意

実は、使ってみてわかったことなのですが、マジックブレットに得意不得意があります。

得意なものは、ニンジンなどの固いものを角切りにしたもの。これはあっという間にすりおろし系になります。

magicbullet_0124

逆に苦手なのは葉物などの薄いもの

magicbullet0141

まだねぎは形があるからよいですが、ニラなどはできあがりがムラがありました。まぁニラをすることはないので良いとして・・・

magic-bullet0136

ネギもこんな感じ。

magicbullet8

多分薄いものをミキサーという発想では作られていないですね、あくまでも固いものであるとか形あるもの?そういったものが得意です。

もちろんジュースなどは水分が入っているので、ミキサーしやすくこちらはスムーズにできます。

ショップジャパンのミキサーマジックブレットで気を付ける内容は?

実はその特性をわかっていなかったため、説明書で『角切り肉』と書いてあったのを、見落とし普通の薄切り肉を買ってきて、ミキサーしようとしました。

magicbullet33261

ちなみにミキサーは簡単な操作方法で、具材をカップに投入したら、ひっくりかえしてマジックブレット本体に押し込みます、ミキサーするときは軽く本体の奥に押し込むと回ります。

で、薄切り肉を入れて押してみてもブゥンっと2~3回まわり停止。全然回らず何度か取り出してひっくり返したりしました。

magicbullet0067

開けてみると、刃に薄切り肉がへばりついてしまい回らない様子。

magicbullet0082

この時点で角切り肉ではなければいけないことに気付いて、仕方がないので少しずつミキサーすることにしました。

magicbullet3394

何度かに分けるとなんとか終わりました。肉はなめらかになってすりつぶされています、

majicbullet_0086

野菜をミキサーしてから

magicbullet109

具材をこねあわせて完成

magicbullet174

あとは餃子の皮に入れて焼くだけ。

マジックブレットで完成した料理はおいしいの?

せっかくなので、サラダのドレッシングも自作しました、オニオンドレッシングです、

magic0156bullet

玉ねぎのすりおろしは絶品でした!これはおろし器ではできないクオリティです。柔らかで雪のような感触が美味しすぎました!

アマニ油を加えて、リッチナテイストのオニオンドレッシングが完成。

magicbullet0162

血液サラサラになりまくりです(笑)

トマトにかけましたオニオンドレッシング。

magicbullet20185

餃子はこれ、あんまり得意じゃないんできれいじゃなくてスミマセン。

magicbullet10179

皮が黒くなりかけていたバナナをジュースにしてみたよ

magic-bullet_0189

これも5秒でできました、実はこのカップ自体がミキサーにセットできるんですよね、だから本当は入れ替えることなく、そのまますぐ飲めます(これ撮影しているときは気づきませんでした。)

magicbullet0190

ジュースはおすすめですね、青汁なども自宅で手軽に作れるのではないでしょうか。材料はなるべく固形のものがおすすめですが、ジュースは水分があるので、葉物でも大丈夫だと思います。

magicbullet3320196

小型のミキサーで、場所いらずだから、毎朝の野菜ジュースも習慣づけることができそうです。

健康にいいから続けたいけど、大きなミキサーやジューサーだと、洗うのがおっくうだし、邪魔だと使うことが少なくなりそう。

magicbulleet0114

その点マジックブレットは、小さくてすぐに洗える分解可能なので手軽さの面で優れています。

価格もリーズナブルなのでミキサーで迷っていたらオススメですよ。

magicbullet515

ショップジャパンのマジックブレット



刻む、混ぜる、おろすなど様々な『ちょっと面倒』作業がスムーズに済ませることができる調理家電。今はやりの青汁もこれがあれば、毎日フレッシュな状態でいただけます。しかも好きな具材を使えるのでいやになることなく続けられます。

練り物などに入れる野菜をこれで下ごしらえすると、すごく柔らかくちょっと料理が上手になったかのような気持ちになれます。

もちろん、今まで面倒だった刻む作業を肩代わりしてくれるので以前より多種の具材を扱えるようになるので、料理の風味もアップします。



取り扱いはコチラ⇒マジックブレット デラックス

ベルメゾンミニおせち!個食が新しいお一人様お二人様お正月料理決定版

ベルメゾンからミニおせちを頂いて食べてしまいました!これ 

すんごい、美味しかったです! ごちそうさま。

bellemaisonminiosechi11

美しい白木の箱(13×13×6,5センチ)に、隙間なくびっしりと敷き詰められ今にも美味しさがこぼれおちそうな・・・そんなおせち!

「ミニ」とは名ばかりで、その迫力は胸に迫るものがあり箱を開けた瞬間、大げさな話ではなく思わず声が上がりました!

あまりに感動したので、ミニムービーも作りました。記事の最後の方に貼っています。

bellemaisonminiosechi90342

ベルメゾンと言えば、おせち・・・そう思ってしまうほど、正月の風物詩として私の潜在意識の奥深くに刻み込まれているのですが、何故かと言いますと過去何年にもわたりベルメゾンのおせちを試食させていただいていたからです。

今まで試食してきたおせちは大人数でいただくものばかりだったので、今回のレビューのお話を知った時に、「ミニおせち」と言うので、「ああ、いつもの3段重の試食ってことね」と思っていたらなんと!「ミニおせち」なるジャンルが登場すると言うではあーりませんか!

bellemaisonminiosechi3330428

届いたら、まじで小さいですが風体は立派な「おせちオーラ」を醸し出しています・・・・蓋を開ける前から、長年のレビューで培った野生の感が「これは・・・・歴史に残る通販おせちになるに違いない」そんな確信を耳元で囁くのです。

bellemaisonminiosechi3330436

はたして、その実態は。期待を裏切ることのない「ベルメゾンの誠実なおせち」がそこにあったのです。

では、以下で御紹介をしますので、画面の向こうで味わってくださるとうれしいです。

ミニおせち二人で食べておなかいっぱいになりました(*’∀’人)♥*+

このミニおせちが届いたのは昨晩で、食べたのはこの記事を書いたお昼でした。

belemaisonminiosechi97

このおせち半分こしてライスと一緒に食べましたら、もうおなかいっぱいになりましたよ~!ひとつひとつに意外とボリュームがあり、もちろん味もおせちですのでシッカリとついています。だからだと思うな。

味を覚えているところだけ以下で説明すると、

bellemaisonminiosechi

まず、こちらの鮭を食べた瞬間、息子が「鮭がじゅわっとしている!」と驚きの声をあげました。私も食べてみると、確かにジューシーさを若干感じます、おそらく塩麹か何かにつけてあるのでしょうか風味も増しています。

こちらの鮭に限らず、ベルメゾンのおせちは全てのアイテムがみずみずしさを失わず、上記の鮭の隣のローストビーフも牛肉独特の甘さがやはりシットリとした質感でかむと柔らかくて味が広がるのです。ローストビーフの隣のテリーヌは、若干歯ごたえのある肉との組み合わせが面白く、味も野性味あふれた味でした。

みずみずしさの秘密は、包装にあると思うのですが、箱をあけると隙間のないビニールラップでくるまれていて、食物の水分を損なわない工夫がされています。

bellemaisonminiosechi3338

あまりに固く包装されているので開けるのが大変なほどでした。

さて、以下の食材もとてもおいしかったです。

bellemaisonminiosechi528

テリーヌはそれぞれ、つまみを食べていると言うよりそれ自体がメインかと思うほど、味がしっかりとしていて印象深いです。

昆布巻きも子持ち魚が入っていて柔らかく、くりきんとんの甘さも優しくバランスの良い味付けでした。

bellemaisonminiosechi0538

黒豆のツヤも素晴らしく、おせち全体のイメージを引き締めてくれます、もちろん芯まで軟らかく懐かしい甘みが一口で口いっぱいに広がります。

驚いたのが、ナッツ類の食材です

bellemaisonminiosechi22110534

こういったものは、私のイメージでやっつけ仕事が多いから「味もまともにしなそう・・・」と勝手なイメージでした。ですが、味わった瞬間にそのイメージは払しょくされ、まるで洋菓子を食べているかのようなスイーツなテイストのナッツに心底驚きました。

ナッツの隣は多分貝だと思うのですが、これまた芯まで味がしみ込んで噛むとジュワっとくるようなしっとり感が魅力です。

今回色々書きましたが、全てはこの動画に思いを込めました。記事を読んでいただかなくても、是非この動画だけは見てほしいです、宜しくお願い致します!!

おせちは最近食べない方も多いみたいですが、私は大好きです。やっぱり日本人だし、正月はできればおせち。

実家に帰ったりしないで、1人または2人で迎えるお正月に、こんなおせちがあっても楽しいかもしれないです。いえ、楽しいと思います。

量は見た目よりもあると思います。結構おなかいっぱいになりますよ。お酒のおつまみとしてあってもかなり満足いくと思います。

bellemaisonminiosechi524

これプラス自宅で何か少し用意すれば「立派なお正月」のできあがりです^^

おせち食べたいけど、家族少ないから大きいのはなーとか、おせち自体はそんなに食べないけど、お正月ムードを少し味わいたいというニーズにもうまくはまると思います。

箱に入っている姿も素敵ですが、お皿に広げるとかなりゴージャスで、一つ一つの食材が洗練されていて本当に美味しそうです。

bellemaisonminiosechi22540

そして、実際に・・・・・至福のひととき夢のような「ミニおせち」美味しくて笑顔になれました!

おためしあれ!

bellemaisonminiosechi11

※ナンテンの葉は、我が家に自生していたものです。付属品にあらず。

2015年10月中旬より注文先は→ベルメゾンのおせち
icon

虎杖浜加工のタラコに故郷を思う!美味しいひかりTVショッピング

ひかりTVショッピングのグルメを食べました!

どーんと、出てきたのが北海道虎杖浜で加工されたタラコ!!

4000896

黒い帯のようなものは、昆布。このタラコ、大きいだけじゃなくって

とーーーっても美味しかったです!

ひかりTVショッピングで通販できる、昆布〆たらこです。

北海道の虎杖浜はご存知でしょうか?登別にある・・・

登別の名前は聞いたことがあるかもしれないですが、実際行ったことがないと、どんなところかイメージも湧かないと思うので、私の古い記憶をたどりご紹介いたします。

登別は魚介が美味しい~!!

私は、小学校時代は登別に住んでいたので、虎杖浜はとても身近な場所です。

登別といえば、クマ牧場と地獄谷が有名ですが、だだっ広く海岸線もずっと平坦で、なにもなくロードムービーに出てきそうな場所です。ちょっと乾いた感じのする風景が、幼いころの記憶に残像として残っています。

fLag
fLag / daita

漁業が盛んで、カニも有名だったりします、毎年帰省した時には登別の知人が送ってくださるカニを喜んでいただいています。そうそう、頂いた毛ガニは虎杖浜産でした(虎杖浜カニ記事参照リンク)

1kanikojyouhama1

これ、レアなんですよね~、もう美味しいのなんのって。

そして、毎年虎杖浜産のタラコも別な方から送っていただいて食べています。

kojyouhamatarako1

とても優しい味のタラコなんですよ。少しあると、ご飯がとっても美味しくいただけます。

ひかりTVショッピングのタラコはどんなお味??

さて、私がひかりTVショッピングで、試食させてもらった、昆布〆たらこですが、虎杖浜で加工されたタラコ(アメリカ産)になります。

しかしながら、昆布〆たらこを加工する、竹丸渋谷水産は北海道HACCP認証施設(食品衛生管理に関する認証)として、最高位のランクを認定されていまして、独自の商品解凍や驚異的ともいえる徹底した衛生管理でタラコを大事に扱い、美味しい商品として作り出しています。

kojyouhama0890
(受賞歴も多数!)

特に、創業者である渋谷猛が考案したタラコ漬け込み機がたらこを均一に漬込むのに素晴らしい働きをするようで
す。また、この昆布〆たらこは、宮内庁にも納めたことがあるくらいに、上等なタラコで、私も一口食べましたが、

kojyouama221_0904

味わい深い、昆布の味がうっすら浸透している美しいタラコは、プリッとしていて白米が本当に恋しくなってしまいます!

ricee22

猛烈にご飯食べたーーーいってなる味。

実は、このタラコを漬け込む際に使っている水は、日本で第二位の透明度を誇り、水質は日本一とされている倶多楽湖の伏流水。

日本水質第一的俱多樂湖
日本水質第一的俱多樂湖 / takumi.412

上等なものを素材に使っているので、非常に贅沢な味わいです。

kojyouhanma110891

■内容量:400gとたっぷり入っています。箱に入った状態を見ましたが、タラコが大きくて迫力ありました!

冷凍された状態で届くようですが、特に解凍時にベタつくこともなく美味しくいただけました^^

ちょっとした贈答品に、喜ばれるかもしれないな~と感じました!美味しかったですー♡

商品詳細はこちら→昆布〆たらこ

kojyouhmaa333221_0894

新潟の棚田米もひかりTVショッピングで売っています。タラコと一緒に食べたらさぞ美味しいことと妄想中。

icon
icon 新潟棚田米こしひかり
icon

母の日喜ばれるギフト花束+お菓子またはフォトブックやエプロンブーケなど!

母の日喜ばれるギフト花束+お菓子またはフォトブックやエプロンブーケなど!

皆さんは、毎年の母の日は余裕を持ってプレゼントを選びますか? 私は、いつもギリギリ~!展示会で一足先に見てはいるものの、自分ですぐ決めるかって言ったら、全然そんなことはないんですよ。

LIBERTY PRINT0549

今年は、そんな無計画から脱したい・・意味を込めて記事を書きます!

まずは、冒頭の写真ですけれど、これエプロンとセットの人気商品【日比谷花壇】リバティプリント エプロンブーケ「カンパーニュ」の、お届けの形ですが、

エプロンで、ブーケをグルット巻いております。

icon
icon

ラッピングかと思い、開くとエプロンが出てくるというサプライズ!

icon
icon

さりげない贈り物って、いいですよね。花束だけでも十分贅沢な気分を味わえますが、エプロンがついていれば料理をするごとに、贈ってくれた方への思いが深まるのではないでしょうか?

このエプロンブーケの取り扱いは→日比谷花壇

リバティプリントコラボは人気商品なので、母の日前にソールドアウトになることが多いと思います。パッチワークが趣味なお母さんにプレゼントしたら、とてつもなく喜ばれますよね。きっと、リバティはキルトで人気ですし。

さて、今日はこのような花束+アルファのギフトについてご紹介をしたいと思います。

 

花より団子、というより花も団子も!

 

お菓子と花の組み合わせを出しているメーカーは多々ありますが、私はイイハナ・ドットコムが、値段・味ともにトータル的なコスパが良いように思えました。実際に試食しましたので、美味しさはわかっています。

rolle870343

こちらは、イイハナ・ドットコムさんでセット商品販売で取り扱っている、「黒豆ロールカステラ」以下は公式サイトより引用

京都で人気のカステラ・ロールカステラ専門店『京・伏見 三源庵』から「黒豆ロールカステラ」をお届けします。熟練の職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げた贅沢なロールカステラは、

e87com221_0348

食品添加物は使わず厳選した素材のみを使用しています。中でも、味や食感のアクセントとなる黒大豆は、風味豊かな丹波種を用いており、ロールカステラにマッチして絶品の味わいです。

引用終わり

実際食べてみて、見た目の通り優しい卵の味が口の中いっぱいに広がり、その柔らかな口当たりと相まってギフトにぴったり(貰って嬉しいと実感)だと思いました。

このロールカステラ以外にも、イイハナ・ドットコムが、よりすぐりで選んだスイーツが花と一緒に送ることができます。

たとえば、定番のバームクーヘン。

e87C_0174

「マ・クルール 神戸デコボコバームクーヘン」iconですが、「外は『シャリ』、中は『ぎっしり』ふたつの異なる食感をお楽しみいただけます。アイシング(外側の白いコーティング)には、沖縄県久米島の「球美の塩」(くみのしお)を使用。 」とのこと。

ちなみに、この「マ・クルール 神戸デコボコバームクーヘン」iconは、どのようなブーケとセットで贈られるのかと言いますと、

icon
icon

カーネーション×4本、スプレーカーネーション

という、母の日の王道ブーケが同梱されます♡♡♡♡

このバームクーヘン以外にも、芦屋の人気店アンリ・シャルパンティエのレーム・ビスキュイ・アソートなど、

e87_0180

どのスイーツも、イイハナ・ドットコムによって、選びぬかれたお菓子だけあって、1個食べても心が満たされるような甘いひと時が過ごせます。

得てして、ジャンルが違う商品がコラボすると、どちらかが完成度低かったりすることがありますが、イイハナ・ドットコムの、母の日お花とお菓子のセット商品は、

icon
icon

生花からプリザーブドフラワーまで、幅広く花の種類を選びながら、お菓子も美味しいものを送ることができる、素晴らしい商品があります。

ここでご紹介したもの以外にも沢山あるのですが、中でも見た目ともに目を引いたのは、母の日 プリザーブドフラワーセット「京都吉祥庵 桜の雫ロール」です。

Heian Jingu Shrine Kyoto, Cherry Blossom Show 平安神宮〜京都 桜案内
Heian Jingu Shrine Kyoto, Cherry Blossom Show 平安神宮〜京都 桜案内 / Norio.NAKAYAMA

桜色のしっとりとした100%米粉生地に包まれるのは桜生クリーム。見た目はピンクで春らしく、女性への贈り物としてこれ以上ふさわしいものがないのではないかと思うほど、可愛い、スイーツ。

私自身が撮影した写真はないので公式サイトで確認してみてください→、イイハナ・ドットコム

3月31日の11時まで特別価格: ¥3,800(税込 ¥4,104)5%OFFで販売!これは・・・・安いですね、これにしようかな、可愛いし。

 

フォトブックを別に送ってみるのもありかも

 

最後にご紹介するのは、お花とのセット販売ではありませんが、お子さんがいたら是非お勧めなのがお孫さんの写真をお母様に贈ることです。

photoibook0134

上の写真はフォトブックではありませんが、コラージュ写真。

シャッフルプリントと呼ばれるものです、写真がデジタル時代になってから写真を現像するってことなくなったかたが多いのではないでしょうか?

私もその口ですが、やっぱり何かの節目に印刷しておいたほうがいいなーと最近思います。

なので、思い出すとフォトブックを注文しますが、上の写真のようなシャッフルプリントも手軽で、またランダムに配置されるところが、自分的に新鮮なのでいいなと思いました。

贈るのも簡単ですしね。

ちなみに、フォトブックも最近は一度に同じものを3冊注文されるかたが多いとかで、

photobook0145

・自宅用
・義父母
・実父母

向けにいっぺんに注文しちゃうとか。

特に、母の日や誕生日に、お花と+この写真でプレゼントするのも、身内ならではで喜ばれと思います。製本されていると、豪華でギフト感があります。

photobook332_0142

お花と別に、フォトブックもプレゼント・・・新しい母の日のギフトの形かもしれないです!

日比谷花壇

■本日ご紹介したものリンク集■
・【日比谷花壇】リバティプリント エプロンブーケ「カンパーニュ」→日比谷花壇取り扱い

・「黒豆ロールカステラ」、アンリ・シャルパンティエのレーム・ビスキュイ、「マ・クルール 神戸デコボコバームクーヘン」→イイハナ・ドットコム取り扱い

名古屋かき小屋があるって!海鮮三昧おすすめ牡蠣3月31日まで

名古屋かき小屋があるって!海鮮三昧おすすめ牡蠣3月31日まで

名古屋にもかき小屋があるって知ってました?名古屋テレビ塔下(愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15)にあるんです~~~!!!今日はそのお知らせღ˘◡˘ற

6_large

私はと言えば、昨年度末に、かき小屋@八景島について行ってきたよ♡♡♡♡記事を書きましたが、実は先日またいってきてしまいましたーー

なぜって、3月の牡蠣が私を呼んでいるから!

oyster0489

この世のものとは思えないほどのジューシーさ。

口いっぱいに広がる、潮の味は、母なる海が私たちに授けたもう素晴らしき秘宝! 

1kakigoya0559

こんなかきが、名古屋でも食べられるなんて・・・

名古屋って言えば、あの名古屋。

美クトリーが燦然と輝くあの名古屋。

余談ですが、私、先日このメナージュケリーを知って、衝撃を受けました。世の中にこんなコンセプトの雑誌があるのかと・・・・。美しさは世襲制 ・・とかすごいキャッチフレーズが躍る、浮世離れしたこのスーパーセレブマダムマガジン。

素晴らし過ぎます。名古屋過ぎます。 
関東とは違う華やか過ぎるその文化。

そんな土地で、どうやってかき小屋が花開いたのか。

写真を頂きましたのでご紹介いたします

 

テントが名古屋風だった。

 

横浜八景島のかき小屋はほんとに小屋なんですけど

kakigoya0692

まさか、美クトリーな名古屋はこうじゃないですよね。って思ったら

41_large

コロニアル調の素敵な窓を模したビニール窓が可愛いテントでした♡ さすが美を追求 する名古屋ですな^^

さて、牡蠣小屋のスタイルは、やはり海鮮好きなものを自分でチョイスして、炭で焼くのですが、

2_large

名古屋のかき小屋で人気の商品(牡蠣以外で)をご紹介しますね!

まず、チゲ鍋

28_large

そして、名古屋で有名な明宝(めいほう)ウインナー

36_large

なのだそうです、このほか、イカも美味しそうだな~

31_large

牡蠣が無理って人も、いるかと思いますが、牡蠣以外にもたくさんありますので

1kakigoya2210499

選んで食べる。好きなものを食べる。これが牡蠣小屋の正解。

1kakigoya11_0634

33_large

期間限定ってのが、また煽られます。

はっきり、申しまして・・・・八景島かき小屋リピしている私からすると・・・

かき小屋って人間の食の本能を刺激する!

のです。間違いない。

その辺にザラにある、海鮮飲食店とは、一線を画す店。

理由を考えたのですけど、

・半屋外
・炭で焼く、煙と火。 

これですよね!

人間が太古のころより、親しんできた「食のスタイル」

oyster0489

是非、華やかな街、名古屋でも牡蠣小屋を楽しんでください~!!
今年は3月31日までですよ~~

名古屋かき小屋Oyster Garden
営業日時

2015年1月16日(金)~3月29日(日)
平日 17:00~21:00
土日祝日 11:00~21:00
ラストオーダー 20:40

休業日
2月16日(月)、17日(火)

場所
名古屋テレビ塔下(愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15)
主催
中京テレビ放送、名古屋テレビ塔、久屋大通発展会
お問合せ
中京テレビ放送 事業部 052-971-2500(月~金 9:30~17:30)

ランチパスポート湘南・鎌倉版使った口コミ3カ月ワンコイン(税別)ランチ祭り

ランチパスポート湘南・鎌倉版使った口コミ3カ月ワンコイン(税別)ランチ祭り

どうも~こんにちわ!バレンタインの用意は万全でしょうか?

今日はバレンタインのチョコと一緒に(チョコの記事は過去記事参照!LINK)さりげに添えると、楽しいかもしれない(推測)モノのご紹介。

以下は私専用の「パスポート」でございます。

lunchpaasport332216771

とは、言いましてもこれを持って国境を飛び越えることはもちろんできません(笑)

しかしながら、海を越えずして世界各国のランチ(湘南・鎌倉地区に限る)が500円(税別)で食べられてしまうという、規模は小さいけど夢は大きくな「ランチパスポート 湘南 鎌倉Vol.1」でございます。

もうすでに、全国各地で販売されているので、こちらを使って毎日のランチを食べている方も多いかと思いますが、湘南版は1月末に出たばっか。まさにその時、飲み会があったんですけどー エヴァ的飲み会♡

ore6774

そこに発売されたばかりのランパスを持ってきた友人がいて、一気に盛り上がりました!

lunchpaaport3322G6773

スタンプラリーがついているんですよね。各店舗ページに。同じ店には三度行くチャンスがあります。

早速使ってみたので、感想をお知らせいたします。

 

スケジュールをたてて、元をとりませう

 

こちらの【楽天ブックスならいつでも送料無料】ランチパスポート湘南・鎌倉版Vol.1ですが、使える期間が決まっています。

2015年1月30日~2015年4月29日まで!なので、スケジュールをしっかりたてて使いこなさないと時間があっという間にたってしまいます。中身を写真では詳しくご紹介できませんが、まずこのパスポートは最初の方のページにカレンダーがついていて、各店舗名が記されているので、今日はここ、明日はこことスケジュール帳的に使えます(笑)

各店舗ページに店舗のメニューと、住所などの詳細があり、スタンプ押印場所があります。これを見て自分の行き先を決めるのですけどー、茅ケ崎にターゲットを絞り。

lunchpasport33226792
(写真の中の文字は、ランチパスポートに掲載されている店の方向です。)

行ってきました。

目的地はココ。

kanodining1_0279

とっても美味しそうな東南アジア系ランチの写真にひかれたわけですが。あれ?この写真見て何か気付きます?

 

注意すべきは定休日(笑) 表記と違う場合も

 

ランチパスポートには、定休日火曜日と書いてあったので意気揚々と月曜日に行ったら休みでした。

kano_0281

運が悪かったのか、日ごろの行いが悪いのか。こんなこともあるので、ランチパスポートに書いてある定休日以外にも、店によっては休業日があるというイレギュラーなケースを身をもって知りました。

これが、普段使っているオフィス街の中のお店であれば、すぐ気付くことができるので問題ないと思いますが、行ったことがまるでない店に行く場合は、ちょっと気にとめておいた方がよい事例ではあります(笑)

幸いですね、ランチパスポートに掲載されている、この地区のお店はどれもここから歩いていける場所にありましたので、どんな店があるか回って決めました。

無国籍料理 JAMMIN’

jamin_0286

黒胡麻坦々麺が食べられる、茅ケ崎駅徒歩1分の加納食堂

kano110297

悩ましいですね。食べたい気持ちはあったのですが。

 

湘南らしく♡ しらす丼に決めた。

胃腸の調子が絶好調ではなかったので、和食に決めました、茅ケ崎駅出て目の前にある、濱田屋キッチン。加納食堂と同じ並びにあります。

hamaday11_0291

店内は、落ち着いた雰囲気で和風モダンなイメージ。客層は和食と言うこともあり年齢高め、おひとりさまも何人かいらっしゃいました。一人でも食べやすいお店ですね。

ここでは温玉入り釜揚げしらす丼が540円でいただけます!500円ランチとは思えない内容でした、ここは当たり!

lunchpassC_0301
お料理の詳細写真は作りかけのサイトにあげています。

ご興味あればどうぞლ(ಠ_ಠ ლ)→ 湘南COM

ランチパスポートを、店員さんに見せるのは初めてでなんとなく気恥ずかしかったのですが、すでに周知されていたようで、「はい!温玉入り釜揚げしらす丼ですね!」と、こちらから何も言わずともオーダーがきっちり入りました!

ホっ!

lunchpassport0300

お姉さんにスタンプを押してもらい、私のパスポートに記念すべき1ページが生まれました。

良く考えたら割引クーポンって、意外といろんなところから手に入るのですが、ランチパスポートのアイデアとして素晴らしいところが、あたかも掲載店を次々攻略したくなる、ガイド本としてのアイデアが優れているのです。

それは、子供が喜ぶようなスタンプラリーであったり、3ヶ月間のスケジュール表であったり、大人がまんまとハマるゲーム性を持たせている ところかなと、使ってみて思いました。

この楽しさは経験した人だけがわかるものかも。

期限があるので、発売してすぐ買うのがよいと思います、都心そのほかの都市でも今まで刊行されています。

    

湘南版は、まだ1巻ということで、第二巻も出たら楽しいかなーと思います。

掲載内容のランチは、ええーこれって最初からワンコインじゃないの?というランチもあるにはありました。でもほぼ、540円以上満足できるランチばかり掲載されているので、今時なかなかこの価格でランチは頂けないので毎日外ランチをしている方にはちょっとした経済的サポートにもなりそうです。

取り扱いは→【楽天ブックスならいつでも送料無料】ランチパスポート湘南・鎌倉版Vol.1

おしゃれすぎるバレンタインチョコ!伊勢丹バレンタインはシャレオツ度パないです

おしゃれすぎるバレンタインチョコ!伊勢丹バレンタインはシャレオツ度パないです

前回の記事で2000円以下の可愛いチョコレート@バレンタインをご紹介しましたが(過去記事参照LINK)、あの後ちょっと探したら、イセタンで、超可愛すぎるチョコレートをいっぱい発見してしまいました~!

上の繊細な写真が超絶キュートなチョコレートは、<ヤムヤムアート!チョコレート>G2957 不思議の箱です。

ヤムヤムアートとは

三越伊勢丹が注目する各国のお菓子好きアーティストとのコラボレーションブランド。食べて、見て楽しめるスウィーツ! 2015年バレンタインのコラボレーションアーティストは、<ヤムヤムアート!>初めての男性アーティスト・奥田一明。不思議の国が表現されています!

<ヤムヤムアート!チョコレート>G2957 不思議の箱は、

大人気のようで上の写真のような大箱は、どれも、もうソールドアウト(!!)していましたが、小さめのボックスはまだ在庫ありました。

一目見て、可愛いと思ったけど、やっぱりそういうものは売れるのも早いですね。

小さめボックスはありました→<ヤムヤムアート!チョコレート>G2957 不思議の箱

以下のヤムヤムアートも、まだ在庫ありました。


<ヤムヤムアート!チョコレート>N2572 森の湖

手ごろな価格で、こんな可愛いチョコレートが買えるなんて、流石!天下の伊勢丹です!

 

伊勢丹がチョイスするチョコレートのセンスの良さは一人勝ち?!

私がこれ紹介したい!!と思ったものは、ことごとく売り切れていました、

皆さん早いですね、バレンタインの支度!ソールドアウトしていた商品は、女の子が好みそうなチョコばかりで、今は男子にあげるよりも友達、もしくは自分のために買う方が多いのではないかと見ました。

cake truffles arranged in a heart pattern
cake truffles arranged in a heart pattern / Berries.com

わざわざ通販でチョコレートを買うなんて・・・という、気持ちが吹き飛んでしまうのが、伊勢丹オンラインに並ぶチョコレートの数々。価格と、スタイリッシュさの追求から言えばここ何日かで見た中でダントツのような気がします。

だからソールドアウトが多いのも納得です。やはりほしいと思わせるセンス良いチョイスは売れますよね。

在庫がまだあったものを、いくつかご紹介します。

馬が可愛すぎるチョコ


<2月13日店頭お渡し リッカティル>N2583 ダーラナホース(アイボリー)

ゴディバも。


<ゴディバ>v2360ゴディバ フォンダンショコラ キープセイク


<ゴディバ>v2359ゴディバ フォンダンショコラ セレクション

プチプラ系↓


<レオン by モロゾフ>v2341アンバサダー


<ロリオリ365byアニバーサリー>v2365A dear love letter

高級系


<ブノワ・ニアン>G2822 ブノワMixスペシャル

他の百貨店でも、美味しそうなチョコレートが沢山今出ていますが、伊勢丹のチョコレートはその中でも、群を抜いて、光って見えました^^


<ヤムヤムアート!チョコレート>G2957 不思議の箱

きっと毎年注文されている方は、知っていたんですよね。伊勢丹ではこんなに可愛いチョコレートがあること。あれもこれもソールドアウトで、売り切れる時期早すぎますよ~ლ(ಠ_ಠ ლ)

それに、注文ページに一人あたりの個数制限が書いてあるのを見てしみじみ思いました!ああ、ここのチョコレートはもっと早く注文する場所なんだって!

でも、まだまだありますよー!ラストスパート♡♡

素敵な伊勢丹のチョコレートは→・三越・伊勢丹オンラインストア_TOP

三越・伊勢丹オンラインストア

可愛いチョコおしゃれバレンタイン腕時計チョコや宇宙に猫チョコ2000円以下!

可愛いチョコおしゃれバレンタイン腕時計チョコや宇宙に猫チョコ2000円以下!

VALENTINE1110140

2015年が始まったと思ったら、もう1月も終わりですね~、例年この時期はチョコレート・・・そう、バレンタインでそわそわしたものですが、子供も大きくなってあまり盛り上がらなくなりました。

Feel-good hormones carrier - I want you more, more & some more
Feel-good hormones carrier – I want you more, more & some more / Dhinal Chheda

でも私はチョコレートは大好物なので、一人盛り上がろうと思います。そんな私が、2000円以下で自分にご褒美するならチョコはどんなものがいいかな~と、夢想して探したものをピックアップします、もちろん彼氏や同僚にもお値段的にも手頃でおしゃれで可愛いチョコレートたちですよ~

どうぞ見て行って下さいな^^

ちなみに伊勢丹の可愛すぎるチョコレートの記事はこちら→ 必見!オシャレすぎるチョコレートby 伊勢丹

 

せっかく贈るのであれば、美味しいだけではなく見た目にサプライズを!

 

一番気に入ったのは、腕時計型のチョコレート!


[ミッシェル ショーダン]モントルデュショコラ(ビター)

超可愛いですよこれ! 最初見た時は時計のおまけでチョコレートがついているプレゼントかと思いきや、造形ショコラでした^^

フランスの老舗ショコラトリーのチョコです。開いたときにちょっと驚きがありますね。味はビターのほかに、[ミッシェル ショーダン]モントルデュショコラ(ホワイト)、そして[ミッシェル ショーダン]モントルデュショコラ(ミルク)もあります!

チョコレートって、一気にいくつも食べるものではないし(そういう衝動はありますがw)こうやって、造形を愛でていただくショコラはバレンタイン気分が盛り上がります♪

そして、私は小さなころからスペース・・宇宙が大好きです。

Blue Marble (Planet Earth)
Blue Marble (Planet Earth) / woodleywonderworks

宇宙と言う、壮大な愛そのものを、チョコレートで表現・・アツいなぁ!これもいい!


[フーシェ]オリンポスの煌めき/Planete

パッケージがロマンに溢れています!

そして、ぬこは好きですか?!私は大好きです。実家で4匹ほど飼っていましたがここ数年3匹をが天寿を全うし、猫のこと考えると思い出してちょっと悲しくなるのですが、こうやって誰かの猫を見ると「やっぱり猫が好き」と思います。

Cat 2 (level adjusted)
Cat 2 (level adjusted) / Rahel Schäpper

猫って、こういう表情するんですよね。聡明な顔のネコちゃんですね。そして、私のようなネコ好きは猫グッズも好きだったりしますが、そんなネコ好きにぴったりなネコモチーフのチョコレートもありました。


[ゴンチャロフ アンティキテ]アンティキテF

ボックスもパステルカラーで愛らしいですが、何よりも中身のチョコレートが美味しそう&So Cute!

キャビアのようなチョコレートも!

遊び心がありますね~[ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ]キャビアは、チョコなので、甘いですあしからず♡

超プチプラで、私の大好きなアパレルブランド、ロペピクニックコラボのチョコレートもあります。


[メリー ミーツ ロペピクニック]プレーンチョコレート

ロペピクの服と同じように、さりげなくラブリーなデザインのチョコレートがウキウキしますねー(๑>◡╹๑)〜♥♡♥〜(๑╹◡<๑):. クラシカルに、質実剛健な貴殿には帝国ホテルのチョコセットなど。
[帝国ホテル]スティック&プレート

いろいろ入っているので、楽しめますね~

以上のように、2000円以下で購入できるチョコレート、本当に幅広く色々な種類があります。ここでご紹介したものは1000円以下のものもありますので、私のとっておきの時間に、気軽に食べられるチョコレートもあります。

気軽にっていっても、そうそう一人で割高なチョコレートを食べる口実って言うのもないですし、本当にバレンタインは楽しいですね。渡す相手がいなくても(笑)

今は、自分用にチョコレート買うことも流行っているようですから~!

以上、プチプラ可愛いおしゃれなチョコレート情報でした!

そして・・・!!伊勢丹にとんでもなく可愛いチョコレートを
この後ハッケーン→ 伊勢丹のチョコレートが可愛すぎるにもほどがある記事。

小田急オンラインショッピング

チョコプラスギフトに↓↓ハイセンス雑貨はSTYLE STOREで!以下公式サイトです。 バレンタイン特集

スタイルストア

かき小屋八景島の焼き牡蠣美味しい炭火焼きミルキー鉄男の店に行ってきた!

かき小屋八景島の焼き牡蠣美味しい炭火焼きミルキー鉄男の店に行ってきた!

年末ならではの食べ物といえば、カニでしょうが冬の海鮮「牡蠣(かき)」のシーズン到来ですよ~~!!本日は、横浜で期間限定オープンしている「かき小屋」のご紹介です!

kakigoya_0460

焼き牡蠣が一盛り1500円、その他の海鮮も多数あり、ジューシーな食材を、炭火焼で焼いて、美味しく頂くお店、是非美味しいものは、仲の良い仲間・友人・家族と一緒に楽しみたいですよね~*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*ੈ

kakigoya2221_0518

写真を見ても思い出す、潮の味、牡蠣の味・・・何もつけなくて素材だけで、口でとろける美味しさ!

牡蠣だけではなく、サザエや

kakigoya3320589

ホタテ、

kakigoya221_0627

アヒージョまで!!!!!!

kakigoyaa21_0639

冬が終わるまでに、絶対行きたいマストなミルキー鉄男の「かき小屋」

kakigoya11_0686

※ミルキー鉄男は広島では、知らない人はいない「かき小屋」の有名キャラ。カープの始球式にも現れるとか。

文字通りミルキーな食缶を存分に楽しんだ御様子を是非↓ご覧ください

好きな食材を選んで、レッツトライ!焼き牡蠣の調理法は、時間が決めて!

かき小屋は素敵なカフェ風ではなく(笑)、がっつり野外飲み(全天候型)できる場所です。これが八景島海の公園店にある「かき小屋」の外観。

kakigoya0692

とにかく、食べ・飲むことに全力投球している店なので、門をくぐるとそこは、海鮮問屋。

kakigoya2210457

kakigoya_0478

ここで、トレイに好きなものを入れて、お会計します~

kakigoya221_0492

席についてスタンバイ♡ 炭火ですが、あまり煙は出ません、ただ灰が飛び散るので、服装に気をつけて!

kakigoya33220500

私は事前に知っていたので、服は、ジャケットはフェイクレザー、ワンピは着古した黒いもの、バッグはビニール系のものでいきました。それでも、炭火焼なので、はらはら灰が舞い落ちるから、自宅を出るときに、ビニールの大きなゴミ袋をバッグに忍ばせて、荷物を置くときにそれを入れたら、灰がかからないかも??気になる方は、お試しください。

焼き方レクチャーあります(๑>◡╹๑)〜♥♡♥〜(๑╹◡<๑):. kakigoya20506

何が大事って、焼き時間。最初に牡蠣を炭火の上に置きましたら、ほんの少しの間だけ、缶をかぶせます。砂時計が置いてあるので、それに注意して、すぐ缶を外し、牡蠣の殻を片側はぐのですが、この手順が少しでも遅れると、牡蠣シナッシナになります(笑)

kakigoya120513

私友達と喋くりすぎて、二回ほどやらかしましたw

正しい牡蠣の状態は以下。牡蠣のエキスがジュワーーーっと出ています。

kakigoya2221_0518

レモンがあるのだけど、正直、超レモン好きな私が言うのもなんですが、何もかけずに、まっさらの牡蠣を食べてください!!

kakigoya2210533

これほど美味しいものが、世の中にあるのか・・・!!口の中に入れたときに、ジュワーっと広がる、牡蠣のうまみ成分に、体中が喜びます。私の友人Y ↓も、破顔一笑の旨い表情!

kakigoya11_0545

彼女は、フェイスブックで、ミルキー鉄男にいいねして、味噌汁もらっていました^^

kakigoya10694

かき小屋フェイスブックページ

かき小屋八景島店は駅を出たら右へ歩いて、徒歩一分の好立地条件。

あまりに美味しい海鮮&かきを、是非この冬是非トライしてください~♡

kakigoya11_0686

食べる場所は、室内の場所と、半屋外、屋外とありますが、炭のせいでしょうか寒くなく暖かかったですよ。私たちは屋外(屋根のある部分)で食べました^^

場所 神奈川県横浜市金沢区海の公園10
金沢シーサイドライン八景島駅下車・海の公園柴口駅下車 徒歩3分

営業時間 10:30~21:00(L.O.20:00) ランチ営業、日曜営業
定休日
基本的に無休(ひどい悪天候の場合は除く)