鳩時計スイス製【Loetscher】レッチャー社オシャレな新築祝いプレゼント

鳩時計が憧れだったのですが、やっと見つけました

スイス製のLoetscher(レッチャー)社の鳩時計

を販売しているショップ!

私が幼いころ、自宅に鳩時計がありました。どこのものかはわからなかったのですが、こげ茶の木製でおもりを手で巻く本格タイプ。時間になると窓から鳩が出てきて時を知らせる・・・丁度以下の写真とそっくりなタイプでしたね。

Little clock from my grandmother.

Susanne aan 't Goorさん(@susanne_droomwerker)がシェアした投稿 –

北海道の田舎に住んでいた当初、鳩時計の音色が牧歌的な雰囲気によく似合い、私は家庭を持って自宅を建てたら必ずが欲しい!と願っていましたが、全然良いものが見つからず、家の時計はないまま10年以上過ぎてしまいました。

偶然見つけた【Loetscher社】のメイド・イン・スイスのプレミアム鳩時計。

熟練した職人が、時計大国のスイスで作った鳩時計。デザインも本物で高級感があります。

やっと出会えた・・・そんな気持ちでいっぱいです。

レッチャー社のスイス製の鳩時計とは?

1920年代より、スイスの美しい湖畔にあるブリエンツという街でレッチャー社は鳩時計の作成を始めました。

#brienz #switzerland #solotraveler #jul2017

Taret Yongyeunさん(@putuchon1963)がシェアした投稿 –

鳩時計には地元ブリエンツの素材がふんだんに使われていて、アルプスの菩提樹や、湖畔の小石なども利用されているナチュラルで手作り感あふれる時計です。

上の写真は、犬のおうちをモチーフにしたもので、中心にはセントバーナード犬バリーがいて、子犬たちは小さなホームから覗いています。時間になると、カッコーの鳴き声とともに、音楽が奏でられて小屋の中の子犬達が周りだします。

カッコーの鳴き声の後に、ダンサーがミュージックに合わせてダンスをする、非常に凝った動きのある鳩時計。

ところで、鳩時計の仕組みってどんなものなのでしょう?

鳩時計のラインナップは
Loetscher(レッチャー)社公式サイト

スイス製のLoetscher(レッチャー)社の鳩時計

スイス製のLoetscher(レッチャー)社の鳩時計ですが、その動作方式などで5種類に分けて販売されています。

通常、伝統的な鳩時計は電池は必要なく、代わりに重力のみでエネルギーを起こしそれを基に時を刻みます。

雁木(がんぎ)と呼ばれる複雑な歯車と繋がっている振り子が重力を伝えているのです。振り子が左右に動くには、同じ時間が必要だとガリレオ・ガリレイが発見しましたが、

振り子が一番下にある時、位置エネルギーは運動エネルギーに変換され、振り子が左右に動くことで位置エネルギーと運動エネルギーの変換が起こるそうです。

レッチャー社の鳩時計の種類は以下

1日巻き、8日巻きの違いは時計の動力を発生させている錘を1日ごとに引き上げるか、8日ごとに引き上げるかの違いです。

これが面倒な場合、なんちゃってになりますが、クオーツの鳩時計もわずかですがあります。

鳩時計3万円台 一日巻き

レッチャー社で鳩時計を購入する場合、購入時の為替レートで換算した日本円の注文金額で計上されます。スイスフランと円の為替ですね。

通貨コンバータはInvesting.com 日本 によって機能されている。

 

購入しやすい3万円台の鳩時計から紹介します。アイベックス (2696)、スイスフランでCHF300.00、日本円換算(2017年11月16日現在)約34,235円

ヤギの親戚、アイベックスという動物が主役で、絵本三びきのがらがらどんを思い出しますね。

カッコウが鳴き終わると、ヤギが宙を舞うそうで、可愛いです。

鳩時計 アイベックス (2696) CHF300.00

サイズ : 20 x 16 cm // 8 x 6 inch

時計の動作 : おもりが1日かけて下に下がる。

夜間スイッチ: カッコーの鳴き声を、時計の動きを止まらせずに止められます。

保証: 3年間の国際保証

カッコー : 30分ごと

その他3万円台の鳩時計あるのですが、アウトドア好きな方はスイスのスキーリゾートをモチーフにしたスキーと山小屋 (2797)スイスフランCHF300.00、日本円換算(2017年11月16日現在)約34,235円もスタイリッシュでお勧め。

こちらは特に何かが踊りだすなどのカラクリはないので、シンプルにカッコウだけの音色を好む方にはうってつけです。

スキーと山小屋 (2797)CHF300.00

サイズ : 20 x 16 cm // 8 x 6 inch

時計の動作: おもりが1日かけて下に下がる。

夜間スイッチ: カッコーの鳴き声を、時計の動きを止まらせずに止められます。

保証: 3年間の国際保証

カッコー : 30分ごと

鳩時計のラインナップは
Loetscher(レッチャー)社公式サイト

鳩時計4万円台 一日巻き

4万円台の鳩時計はこちらが素敵でした。

おじいさんの山小屋(2716)スイスフランCHF390.00日本円換算(2017年11月16日現在)約44,534円

丸太小屋に赤い庇が美しく、登場人物はハイジに出てくるメンバーなので、日本人にもなじみが深いです。

おじいさんの山小屋(2716)スイスフランCHF390.00

サイズ : 21 x 26 cm // 8 x 10 inch

時計の動作: おもりが1日かけて下に下がる。

夜間スイッチ: カッコーの鳴き声を、時計の動きを止まらせずに止められます。

保証: 3年間の国際保証

カッコー : 30分ごと

4万円台後半の鳩時計は横幅が大きくなり迫力が増します。

ブリエンツの山小屋ーアンバーー (570-6)スイスフランCHF420.00日本円換算(2017年11月16日現在)約47,954円

手前の井戸の装飾は枝から切り出されたもので、その周りを飾る鮮やかな花はブリエンツ湖畔で採取され、手で彩色されているのです。

ブリエンツの山小屋ーアンバー (570-6)スイスフランCHF420.00

サイズ : 23 x 21 cm // 9 x 8 inch

時計の動作 : おもりが1日かけて下に下がる。

夜間スイッチ: カッコーの鳴き声を、時計の動きを止まらせずに止められます。

保証: 3年間の国際保証

カッコー : 30分ごと

鳩時計のラインナップは
Loetscher(レッチャー)社公式サイト

鳩時計6万円台~ 一日巻き ミュージック付き

鳩時計も6万円台以上になるとカッコウだけではなくメロディつきの鳩時計を購入できます。

きこりの山小屋 (2840M)CHF570.00 日本円換算(2017年11月16日現在)約65,084円

音楽と共に、左手の屋根の下の水車が、30分ごとに回りだします。最後に、男の子と女の子がバルコニーでシーソーに乗り、楽しげに上下に動きます。

きこりの山小屋 (2840M)CHF570.00

サイズ : 27 x 29 cm // 11 x 12 inch

時計の動作 : おもりが1日かけて下に下がる。

動く部分: バルコニーのダンサー、水車; オルゴールに合わせて動きます。

夜間スイッチ: オルゴールと鳩の鳴き声だけを止めることができます。時計の動きは止まりません。

保証: 3年間の国際保証

オルゴール : 30分ごと

メロディ 1: ハッピーワンダラー
メロディ 2: エーデルワイス

メロディつきの鳩時計、こんな感じの昔映画で聴いたような音です。画像をクリックすると音が出ます。

鳩時計のラインナップは
Loetscher(レッチャー)社公式サイト

鳩時計12万円台~ 八日巻き ミュージック付き

八日巻きの鳩時計は12万円台から購入できます。

ハイジと音楽隊ー8日巻きー (2108.8M) CHF1100.00 日本円換算(2017年11月16日現在)約125,612円

この鳩時計は、伝統的なスイスの2つの主人公をモチーフにしています。山を愛してやまない可愛らしいハイジと、多くの人を救った救助犬バリーです。

またスイスアッペンツェル地方の音楽隊も一緒で賑やかな鳩時計です。

ハイジと音楽隊ー8日巻きー (2108.8M) CHF1100.00

サイズ: 32 x 36 cm // 13 x 14 inch

時計の動作 : おもりが8日かけて下に下がる。

動く部分: バルコニーのダンサー; オルゴールに合わせてダンス。音楽隊;オルゴールに合わせて左右に動く。

夜間スイッチ: オルゴールと鳩の鳴き声だけを止めることができます。時計の動きは止まりません。

保証: 3年間の国際保証

オルゴール : 毎時ごと

メロディ 1: ハッピーワンダラー
メロディ 2: エーデルワイス

その他、錘式の振り子は面倒であればクオーツの鳩時計も三万円台からありました。

エメンタールの山小屋 (9510Q) CHF270.00 日本円換算(2017年11月16日現在)約30,841円

スイス中心部にあるベルンのエメンタールというチーズで有名な街を題材にした鳩時計です。この山小屋のスタイルは谷あいにあるエメンタールに特有の様式だそうです。

↓購入可能公式サイトリンク↓

スイス・レッチャー社の鳩時計

国際保証

3年間:8日巻き、1日巻き(メロディーあり・メロディーなし)

2年間:クオーツ

レッチャー社は梱包には細心の注意を払い、時計を梱包する箱は厳しい検査を行っています。

カスタマイズ鳩時計も注文可能で、3箇所に置くフィギュアを好みのスタイルにすることもできるタイプがあります。

トゥルースリーパープレミア ケア口コミ実際に腰痛は治らないよ。でも・・

トゥルースリーパープレミアケアで毎日寝ています。ショップジャパンのCMを見ると腰痛がよくなるかな?って腰痛持ちは期待してしまいます。

トゥルースリーパープレミアケアで毎日寝ても、腰痛が治ることはないですよ。

使って数か月、これは超オススメのマットレス

使って数か月たちましたが、本当に熟睡できる気持ちの良いマットレスです。私はもうこれなしでは疲れが取れないほど!年末セールありましたよ~

大セール➡トゥルースリーパー プレミアケア スタンダードタイプ

腰痛は根本的に原因を見つけて直さなければいけないもので、何かに寝れば、座れば治るものではないと腰痛持ちの私は実感しています。腰痛は日々の生活習慣が招いたものだから、少なくとも私自身の症状ではそのように認識しています。

でも・・・・腰痛を軽減する時間がトゥルースリーパープレミアケアを使うとある。

毎日の睡眠時間は、想像を超えて快適になりました!

トゥルースリーパープレミアケアで毎日寝てる管理人が1か月実際に使ってみての感想をお伝えしますね。

商品はショップジャパンから提供いただきました。

トゥルースリーパープレミアケアは以前のトゥルースリーパープレミアムが抗菌仕様になってリニューアルした新製品です。

トゥルースリーパープレミアケアはまるまった状態で届く質量が・・

トゥルースリーパープレミアケアですが、届いた時は筒状にまるまっていてずっしりと重いです。

外装に扱い方が書いてありますが、開封してすぐ寝られないのね。一度空気に触れさせてトゥルースリーパープレミアケア
自体を元の厚みに戻すのです。

では実際にビニールから出してみましょう。

水にぬれているかのようなシットリ感でかなりの重量。持ち上げられないことないですが、普通の敷布団とちがってクターっとしてるのでさらに質量重く感じます。

薄い布に覆われていて、結構ニオイがきついですね、科学的な・・・干していたら大分におわなくはなりました。厚みは最初これぐらいですが

3-4時間干していると(室内で)ふっくらしました。

このトゥルースリーパープレミアケアにはメッシュ状のカバーがついていまして、

マットへの通気が良いですね。実際に私はこの上に更に冷感マットをしいています。

トゥルースリーパープレミアケア口コミ毎日寝て腰痛は治らないが、睡眠の深さは絶品!

トゥルースリーパープレミアケアで毎日寝ても腰痛は治らないですが、腰痛持ちの私の睡眠の深さを格上げしてくれました!

実際は、私が持っている敷布団の上にトゥルースリーパープレミアムを敷いて寝ているのですが、

それだけでも睡眠の質が全然ちがう!

ここでいう睡眠の質ですが、

◇睡眠へ入る時間の速さ
◇睡眠の深さ
◇朝起きたときの体の状態

自分が小学生だった時、夜布団に入ると布団に吸い込まれる感覚がよくしたものですが、あれは寝つきの良さも関係していた現象だったと思います。すーっと布団に吸い込まれるような。

トゥルースリーパープレミアケアで初めて寝たときも、その布団に吸い込まれるような感覚を感じたのです。

そして毎晩のように体が布団に委ねられるトゥルースリーパーの快適さを味わっています。

トゥルースリーパープレミアケアはなぜ寝ると気持ちが良く解放感を感じるのか

トゥルースリーパープレミアケアに寝た時感じる解放感は何なのか。

ウルトラヴィスコエラスティックと呼ばれる仮反発素材が、体圧を分散するので解放感を感じるようです。

横になってみると・・・・

ちょっとわかりづらいですが極端に腰だけが落ちこんでしまうような体重の偏りがないんですね。

だから寝返りも無意識にうちやすい。寝返りを自然にうつことができると、筋肉が硬直しっぱなしにならないので起きた時にも一部分が痛くて立ち上がるのが辛いってこともないんだと感じています。

普通の布団だと、やっぱりどこかが沈んでしまうし、そのことで寝返りもうつのが難しく一定の姿勢で寝続けることがまた腰や足全体を緊張させるのだと思います。

ある程度の年になり同じ姿勢で何時間もいると、体ってこわばりません?ならない人は、適度な運動をして健康的なんだと思います。そうでない人は・・わかりますよね、動かないことで体が痛くなること。

トゥルースリーパープレミアケアの欠点 ここが残念

トゥルースリーパープレミアケアの欠点で残念なところは、ものが重いところ。

布団って干したくなるのですが、普通の敷布団より遥かに重く感じてぐにゃぐにゃしてるし扱いづらいです。

軽いといいのに・・と思いますが、きっと軽いものだとこの絶妙な寝心地を再現できないのかも。軽いとすぐヘタりそうだしね。

抗菌防カビ仕様のトゥルースリーパープレミアケアなので、神経質になる必要はないんだけど。ただのスポンジに見えますでしょう(笑)

でも寝たらびっくりしますよ。例えようがない感じ。ムースやプリンっていう柔らかさでもないけど、とても柔らかい。だけどスカスカではないんです。非常に密度が高いスポンジというか・・・

一度寝てみると、その不思議に快適な寝心地を知ることができますよ。

私、以前は中反発のトゥルースリーパーを気に入っていましたが

今回はプレミアケアの寝心地が気に入ったので、トゥルースリーパープレミアケアを頂くことにしました。

結果は・・・

毎日快適に寝ることができてトゥルースリーパープレミアケアの体圧分散に寝ている間、足腰が楽だと感じています。

良く寝たい。寝つきが悪いのは何故?睡眠講座で知ったマットレス大事!

年齢とともに、寝ているはずなのに満足感がなく寝たいのに寝付けないことがあります。睡眠は人生の大半を占めるので、睡眠の質が悪いことは、起きている間にも影響ありそう。

そんな疑問が解決する、睡眠講座を受講しました!

主催はトゥルースリーパー(快眠マットレス)を販売するショップジャパン。

講師は医療法人同友会、産業医室の大室正志先生と

快眠セラピストの三橋美穂先生でした。

それぞれの先生に教わったことをご紹介しますね。

寝つきが悪いのは交感神経優位?副交感神経を優位にしてメンタルをリラックスさせる・・・最善の方法が睡眠

この記事を読んでいる方は、どのような気持ちで毎日過ごしていますか?

私は比較的、精神面では穏やかに過ごせていると思います。理由は、外に出て人間関係の中仕事をしたり、通勤列車のストレスフルな環境にもさらされていないからです。

そんな私でも、自営業のストレス(収益をあげないと終わってしまう)や、子どもの生活サイクル、部活の朝練、夜遅くまでの塾、そしてお迎えなど目に見えない終わりのない緊張がなくはないです。

この状態は交感神経が優位になっている状態なのです。

かつて人間が自然と共に暮らしている状態は一日の中でこの緊張状態(狩りなど)と何もしなくてよいリラックスの状態と切り替えができたのですが、

現代においてはこの切り替えの時間があいまいで常に起きている間は交感神経優位な緊張状態にある人が多いそうです。

人間の体は、太古の時代よりそんなに変わっていないことを考えると、現代の状況はかなりメンタルに負荷がかかっているのだとか。

メンタルの不調は身体症状となって現れ、頭痛や肩こり、全身のだるさ疲れやすさ、早期覚醒、不眠などなど・・・これって私もかなり心当たりある症状ばかりです(苦笑)やっぱり交感神経優位なのかも。こういった自律神経の乱れを整える最善の方法は

良い睡眠をとる

これに尽きるそうです。

睡眠不足になると、免疫も低下しますし、精神面でダウナーになる確率も高まります。睡眠をとることはこれらの弊害を改善させるパワーがあるのです。

睡眠で夫婦円満になるには寝室別もあり!寝付けない原因があるのかも

睡眠セラピストの三橋美穂先生からは睡眠と夫婦円満の関係性を教えて頂きました。

最近の睡眠時間の推移ですが、厚生労働省によると6時間未満が4割だそうです。

睡眠時間が少ないことは、その日一日の問題ではなく積み重なることによって雪だるま式にその「睡眠負債」のしわ寄せが来るとのこと。

結果それは配偶者とのコミュニケーションも少なからず阻害するようになるんですね、なんとなく覚えがあるような・・

ちなみに、年代的に何歳が睡眠時間一番短いと思いますか?男性の40代カナ?って思いましたが違うんです

50代の女性の睡眠時間が最も少ないのです。

これは世代的にバブルの方たちで、寝ないで働く遊ぶというパワフルな感覚の方が多いのと、あとは自分の仕事、介護、孫育てなど・・女性は何役もこなしますが、それがピークになるのがこの年代だと実際に思います。

そして、寝室が夫婦で同じだとよくない場合もあるのだとか。

  • 寝るタイミングが違う
  • 快適な温度が違う
  • いびきなどが気になる

これらのことを感じる場合は、我慢できなくはないのですが地味に自分の睡眠に支障が出てくることがあるので、その場合はスッパリ寝室を別にするとお互い良い睡眠を得られるようです。寝付けないことはこういった些細なことが原因かもしれません。

寝不足が続くと、夫婦間で口喧嘩2倍、苛立ちがおよそ1,6倍になるという調べもあるとのこと(睡眠改善委員会2011年調査より)

良い睡眠はマットレス選びから

ということで、いかに睡眠が大事でそれをおろそかにした時の弊害は穏やかな日常に破壊をもたらすものなので、ショップジャパンで有名なマットレスを選ぼうか・・ってな話なのですが(笑)いや、ここのマットレス過去記事にも書きましたけど、とーーーっても気持ちいいのです!

当時私は、このネオフィールが好きだったんです、吸い込まれるような寝心地で。仮反発と高反発の中間で中反発のマットレス。

でも、夫婦円満には仮反発がいいみたい。振動が伝わりにくいから?それを聞いたせいではないのですが、ここ最近の体調が仮反発に気持ちがマッチしていたようで、今回は代表的なトゥールスリーパープレミアムが一番寝心地が良かった。

なので、レビュー用にこの仮反発を選んで送ってもらうことにしましたよ。使っている方の話だと、腰痛が俄然よくなったというのでめっちゃ楽しみにしています。腰痛ひどいんですよー私。

少しでも腰痛が改善されるといいな、って願っています。また寝心地等、使ってみてここがダメだった等も記事にします。

とりあえず、私が信用しているブロガーさんは気に入って5年使ったと言っていたので信じて待っています(*’∀’人)

寝心地を↓比べまくった記事も書いています

トゥルースリーパー口コミ5種類徹底比較【実際の利用者】どれが一番寝心地良い?

参考にしてみてくださいね公式サイトはコチラ⇒ショップジャパン

img_8755

私が気に入ったのは⇒トゥルースリーパー ネオフィール

体格が良くて、固めの布団が好きな方⇒トゥルースリーパー cero<セロ>

一番有名で、万人向けの⇒トゥルースリーパー プレミアム

凸凹の通気性がうれしい⇒トゥルースリーパー エクセレント

実際にトゥルースリーパープレミアケアを使って毎日過ごしています。
以下は口コミ記事です。

トゥルースリーパープレミア ケア口コミ実際に腰痛は治らないよ。でも・・

おしゃれな学習机は北欧インテリアに合うDAYS!整頓で成績を上げよう!

北欧インテリアに似合うおしゃれな学習机を探してDAYS(デイズ)をベルメゾン通販で購入しました!

この記事は、第一子の受験を終えて整理整頓の大切さが成績をアップに連動していることを感じた母親の立場から書いています。この机は第三子の息子のために購入しました。

無駄なデザインが一切なく、

北欧インテリアのように実用性を重視しつつ、シンプルで性別を問わない素晴らしいデザイン!

フレキシブルに年代も問わず使える仕様なので、ライフスタイルが変わっても活用できる普遍性を持つ学習机です。

今日は、子供の学習机について勉強や成績にまつわることを考えつつご紹介をいたします。

まずは、学習机を買うまでどのようにしていたのかをお話しさせてください!

ベルメゾンで学習机を購入した理由。ランドセルラックを卒業して

なぜ、ベルメゾンのDAYSで学習机を購入したのか?楽天市場でも良かったし、街のインテリア屋さんでも選ぶことはできました。

それでもベルメゾンを選んだわけは以下の写真にあります。

右側にある、水色の棚はベルメゾンで販売しているランドセルラックです。息子はこれを数年前から愛用していますが、とてもよく考えられていて、片付けの基本の

モノを置くスペース、物の場所を決めやすいような工夫

がされているのです。

細かな棚や、仕切りなど一見すると片付けが複雑になるように思えますが、実は使ってみると、

漠然としたスペースよりも、むしろ分類されたほうが片づけやすい

のです。

整頓をなぜ私が重要視するのか。それは二つの理由によります。

  • 忘れ物や探し物など人生の無駄な時間をなくすため
  • 努力家タイプは整理整頓で伸びると思った

この2点で、整理整頓しやすい、学習机を探した時に、やはりベルメゾンにしか私が求めている整理整頓机はありませんでした。

もちろん、インテリア性もこだわりたかったので、できれば無垢か、それに準ずるもので北欧風のテイストが好ましかったのでデイズの学習机はドンピシャでした!

北欧風インテリアDAYS(デイズ)のオシャレな学習机

お洒落な学習机というと、女の子だと姫系の学習机、

男の子だとスチールだったり、デザイン性も?というものだったり。例えばカントリー調でも良かったのですが、男の子だとちょっとテイストが甘すぎるかなーと思っていたのですが、DAYSは木目の温かみはカントリー調と通じるのですがシャープな印象もあり、男の子の学習机としてもピッタリの印象でした。

もちろん、男の子の学習机としてだけではなく、以下のように女の子のお部屋にもナチュラルにマッチするインテリア性があるDAYSのオシャレな学習机。

お洒落なだけではなく、柔軟性のあるスタイル。男の子でも女の子でもOK!

以下で、使いやすさのご紹介をしますね。

おしゃれな学習机でありながら、実用性も兼ね備えて使いやすい

どういった部分が、活用度が高く実用性が高いのか。それは、ベルメゾンで培われた「ランドセルラックの技術」がそこかしこに使われているところです。

まず、サイドをご覧ください。いくつものねじ穴が開いています。

これは、机の下にある可動棚の高さを自在に変えることができます。机の天板の下のこの可動棚のスペースは机の幅いっぱいありまして、相当大きな本棚としても使えます。

もちろん中の仕切りも、自由に移動できますので入れる本のサイズに合わせることが可能です。

このように仕切りの位置と、本棚の高さの両方をカスタマイズできる机というのはなかなかありません。私が探すことができたのはこのDAYSの机だけでした。

本のサイズは万別ですし、その子が持っている教材やお稽古の道具など一人ひとりが違うものを入れるわけで、これは非常に理にかなった収納だと感動しました。

上の棚も同じように、仕切りが可動式になっていますので、本だけではなくピアニカなども置いておけるのではないでしょうか。

天板の上には、ランドセルラックにあったような、細かな仕切りの物入れが付いていて、プリントの整理やワークなどを入れて置くのに丁度良いサイズ。

もちろん、この棚の中の仕切りも抜き差しできるので、高さ調節もばっちりです。

それだけではなく、机の上で作業をする際にこの棚が邪魔になる場合は、移動できるのでスペースを最大限自由に使えます。

通常我が家では左側にこの棚を置いているのですが、空いている右のスペースには

ランドセルを置いています。ランドセルって大きいですが置いても上の写真のようにかなりスペースが余っています、天板部分がかなり大きいサイズなんです。

また、分数バイオリン3/4を置くこともできました。

余計な装飾がないので、コンパクトに見えますが

[デスク]●幅100、奥行45、高さ72cm・1台 [ラック]●幅105、奥行26、高さ130cm・1台 [仕切りボックス] ●幅36、奥行21、高さ36cm・1台

なので、我が家にある3台の学習机の中では一番大きいのです。しかしながら学習机にありがちな引き出しは、ごく2つあるだけ。

一見少ないように思えますが、実はこの手の引き出しは「開かずの扉」になりがちだし、目的のものが探しづらいと今までの経験で思います。DAYSについている引き出しは、最低限の文房具を入れる程度の収納。

本やテキストワークなどは前述の棚にすべてしまえるだけのスペースが十二分にあります。

以下は、きょうだいの学習机ですが、引き出しが多くついています。写真の引き出しは一番深いサイズの収納です。

上の写真のように、奥に奥にものが入ってしまうので、探すときは時間がかかります。

使うものは、探した時にわかる位置にあることが重要です。

その点、DAYSの学習机はただ二つの引き出しのほかは、すべてスケルトンな棚になっているので、探す際には一目瞭然です。

学習机としての機能は勉強が素早く集中してできることが大事です。

では、整理整頓と成績アップの相関関係はどの程度あるのでしょうか?

整理整頓は成績アップに関係があるか ないか

鶏が先か卵が先か、のような話になりますが整理整頓はやっていて損はないと思います。

我が家には3人子供がいて、それぞれ個性があります。整頓に関しては、第一子が一番上手です。第一子も最初から整頓をしていたわけではなく、受験勉強が進んでから、整理整頓を自主的にできるようになりました。

恐らく頭の中で情報をうまく引き出せるようになってくるとともに、自分のいる環境も無駄なものを片付けていくようになったのです。そして目標だった学校にも合格することができました。

第二子は整理整頓関係なく、勉強を効率化してできているのですが、

第三子は末っ子ということもあり、整頓癖を中学はいる前につけてもらおうとこの机を選びました。

北欧風インテリア一覧は→ベルメゾンネット

ベルメゾンの通販でインテリアは組み立てサービスおすすめ

今回ベルメゾンの通販で机を頼んで、組み立てサービスを依頼しました。

●組立時間:60分
※上記の組立時間は大人二人で組立作業に掛かる時間の目安です。

となっていたため、1000円+で組み立てていただけるので助かりました。

以下のような、板がバラバラに届くので、これを説明書見ながら組み立てていくのですが、

同じような板ばかりなので、自分だったら間違えて組み立ててしまうかも・・とみて感じました。

そして、天板なども重いんですよね。女性一人だと大変ですね。

スタッフの方が二人で力をあわせて組み立ててくださって、

ものの30分ほどで出来上がったと思います。

助かりますね。

こういった組み立てサービスはつけるか迷うところですが、

多少の価格の違いであれば、高くても確実にできるサービスを選ぶ

ことがオススメです。それが、結果、大切な時間を節約できるから。タイムイズマネー・タイムイズライフです。

この机は、本棚を机に対して横づけにすることも可能ですし、外して別々に使うことも可能です。

長い期間、ライフスタイルが変化しても寄り添ってくれるDAYSの北欧風インテリアは我が家の生活にあっています。

DAYSにはこの学習机のほかにも、フレキシブルに使えそうな家具が沢山ありますよ。

北欧風インテリア一覧は→ベルメゾンネット

トゥルースリーパー口コミ5種類徹底比較【実際の利用者】どれが一番寝心地良い?

トゥルースリーパー5種類を、実際に寝てみて一番寝心地が良いものを毎日愛用している管理人が徹底比較してみました!

truesleeper21102

現在は実際にトゥルースリーパープレミアケアを使って毎日過ごしています。

ハッキリ言って、こんなに熟睡できるマットレスははじめて!うっかり横になってしまうと100%私の場合は深い眠りに落ちるのでヤバすぎます(笑) 

今まで使ったショップジャパンのもので一番大当たりでした。

あ、ちなみに坐骨神経痛が治るとかそういう類のものではないですよ。医療器具ではないので。

使う前にトゥルースリーパーを徹底比較した場所は、越谷レイクタウンの中にあるトゥルースリーパーショップ。(その後、ショップジャパン本社でも寝比べました!)

寝具全般が置いてあるので、まくらなども比較して選ぶことができますよ。

より良い生活は、質の良い睡眠を。

では、トゥルースリーパーでは、どのようなクオリティの睡眠を得られるのでしょうか?

私も初めてだったので今回、その秘密を知ることができました。(その後自分でトゥルースリーパーを選びショップジャパンに提供を受けました)

トゥルースリーパー5種類を口コミ徹底比較!

トゥルースリーパーはそもそも、そのマットレスによって素材が微妙に違って、実はこれが一番良い!と思うのは、寝る方の体型によって変わってきます。

truesleeper333

私は身長157センチの46キロです。170センチで60キロある人とは、やはり寝心地については変わってくると思いますので、そのあたりはご了承ください。

トゥルースリーパーですが、深い眠りを追求するために、腰や肩に圧力が集中しないように耐圧分散するようにできていることが共通点です。

体圧を分散すると、血流が良くなり就寝中の腰の痛みや違和感の軽減につながるそうです。

では、ひとつひとつご紹介いたしますね。

トゥルースリーパープレミアム 仮反発マットレス

一番メジャーなトゥルースリーパープレミアムは仮反発素材ウルトラヴィスコエラスティックというマテリアルが使用されています。

true221

寝心地は、割合薄い素材ではなりますが若干包み込む感じがあり、少し沈む感じはしました。ただ、一番好き嫌いが分かれない、マットレスかと思います。万人向けですね。私見ですが、すっごい柔らかめではないですね。

truepre120

座った感じは、このように沈みます、これがトゥルースリーパープレミアムです。

私の持っているトゥルースリーパー プレミアケア スタンダードタイプは、銀由来の抗菌仕様になったところがリニューアルポイントなのです、柔らかさは従来のものと同じ。トゥルースリーパープレミアムはシリーズの中でも一番柔らかいです。でも不思議とへたらないんですよ。

そしてなにより、深ーく熟睡できるのです。眠りが浅かった私は、ほんと手放せなくなっています。

トゥルースリーパーエクセレント口コミ 仮反発マットレス

こちらは、トゥルースリーパープレミアムと違って、マットレスが2層構造になっています。

truesleeperex1

見ていただくとわかりますように、表面が凸凹していますが、通気性に優れています。この形状がマットレスと体の間に隙間を作るんですね。寝返りのたびに空気を外へ逃します。

truesleeperex55632

寝心地ですが、トゥルースリーパープレミアムよりも沈みませんでした。通気性にこだわるのであれば、こちらのトゥルースリーパーエクセレントがオススメですね。

トゥルースリーパープネオフィール口コミ 中反発マットレス

次は、このイベント時一番人気で、私も一番寝心地が良く感じたトゥルースリーパーネオフィールです。
truesleeperneofeel8650

ぷるっぷるで、寝転がると肌に吸い付くようなマットレス。ですが、沈み込みすぎず、寝返りもスムーズにできたことに驚きました。むしろ私は一番寝返りしやすかったです。

truesleeperneofeel1

仮反発のフィット感と、高反発の弾力性に富んだ中反発マットレスのトゥルースリーパーネオフィールは、一度寝ると忘れられない寝心地でしたよ。

答えから言うと、私はこのトゥルースリーパーネオフィールが一番寝心地が良かったです。

トゥルースリーパーウェルフィット 中反発マットレス

トゥルースリーパーウェルフィットは、従来のマットレスのように三層に分断されているタイプ

truesleeperwellfit21665

快眠セラピストとして有名な、睡眠環境プランナー三橋美穂さんとのコラボ商品です。

柔らかな中反発素材とプロファイル加工を施した硬めのマットレスの2層構造が、新しい寝心地で寝たときにしたからググット来る感じがしました。

truesleeperwellfit8689

ネオフィールとは全く違う寝心地で、持ち上がる感じがしました。マットレスが、3つに分断されているので、へたらないように順番を入れ替えることも可能です。

truesleeperwellfit29

弾力あるマットレスが好きな方はこちらがオススメですね。

トゥルースリーパーcero口コミ 高反発マットレス

最後にご紹介するのが、弾力のある網状素材のマットレスです。洗い流せるのでいつでも清潔で安心。

truesleepercero1_8692

このトゥルースリーパーCEROは、体格良い方向けだそうです。なぜかと言いますと、程よい硬さのマットレスが大きな体でも比較的沈ませず寝ることができるからだそうです。

二層になっていますので、

cerotruesleeper10

冬は、固綿素材のファイバークッションを上面に、夏場は通気性の良いナノブリッドを上面に持ってくることができるので、四季を通して快適に過ごせます。

硬めで、通気性の調節を重視するのであれば、こちらのトゥルースリーパーceroがオススメですね。

私は、普段硬い布団が好きだけど、トゥルースリーパーの場合は、しっとりと体にまとわりついてくれるくらいのネオフィールが好みでしたね。

その後、迷ってからトゥルースリーパープレミアケアを選んで使っています。トゥルースリーパープレミアケアの口コミ記事も書いています。

トゥルースリーパープレミア ケア口コミ実際に腰痛は治らないよ。でも・・

トゥルースリーパーネオフィール口コミ 一番寝心地が良かった

ということで、寝比べてみた結果、五種類の中では中反発マットレスのトゥルースリーパーネオフィールが一番好きでした!

truesleeperneofeel8650

寝るときに、懐かしい何かに包み込まれるような、寝転がるだけでホッとするそんな柔らかさと寝心地を併せ持つマットレスです。

これにピッタリだと思った枕もご紹介しますね。

トゥルースリーパーネオフィールに一番合うと思った枕はこれ

完全に好みの問題ですが、私の好きだった寝心地の枕をご紹介します。

makura2218733

すごいですね!こんなに沢山あるんですよ、一見すると変わった形のものが寝心地良いのかしらと思いましたが、全部寝てみた結果、ネオフィールと同じような寝心地のエンジェルフィット ピローが気に入りました!

1makura211

中身のチップの量を調節できるオーダーメイドタイプの低反発枕。

makura198

なので、いくらでも形状を自分仕様にカスタマイズできるのと柔らかさが沈み込すぎないけどふんわりとした寝心地が忘れられませんでした。

トゥルースリーパーのお手入れ方法

湯たんぽや電気毛布を使用することができますが、乾燥機はダメです。

また、湿気が出ている場合には陰干しをすること。また、へたらないようにたまに裏返して使ったりすることも方法の一つとしてあるそうです。

truesleepercero00

そして、低反発の場合、冬になり気温が下がると若干固く感じることがあるそう。

逆に中反発は一年中マットレスの固さは変わらないそうです。私の好きなネオフィールが中反発でしたね。

truesleeperneofeel8650

以上が、トゥルースリーパー5種類を徹底比較してみた口コミです。

セールが始まって値引き最高!
公式サイトはコチラ⇒ショップジャパン

私が実際に使っているレポ記事

トゥルースリーパープレミア ケア口コミ実際に腰痛は治らないよ。でも・・

img_8755

私が気に入ったのは⇒トゥルースリーパー ネオフィール

体格が良くて、固めの布団が好きな方⇒トゥルースリーパー cero<セロ>

一番有名で、万人向けの⇒トゥルースリーパー プレミアム

凸凹の通気性がうれしい⇒トゥルースリーパー エクセレント

ランドセルラックおすすめリビング学習!北欧インテリアで勉強のやる気を育てる

ランドセルラックおすすめですよ。北欧風インテリアの家になじむデザインのDAYS(デイズ)icon

以下の写真はベルメゾンの展示会で撮影したランドセルラックです。

BELLMAISONDAYS4

我が家ではランドセルラックを使ったリビング学習を上の子からはじまり、現在3番目の子も同じようにしておりますが、環境を整える(整理整頓)ことは、学ぶことの素地を養う上で非常に大事なことです。

何故なら、勉強をするということは、頭の中を整理整頓して、あるべき場所に正しい知識を定着させることだからです。

テストのとき、あーあれ何だっけなんとなくわかるんだけれど・・という現象は、頭の中で情報が混沌としていて引き出せないことに他ならないのではないか・・・と考えております。正しくきっちり覚えていたなら、肝心な時にもその情報は引き出せるはずなのです。

Student studying
Student studying / UBC Learning Commons

もちろん、「情報」は繰り返しの訓練によって定着させられるものであることは言うまでもないのですが、『整理整頓する行為』もまた、好きな人間でなければ『訓練・繰り返し』によって覚えるに他なりません。

一度その行為が定着すると、そうではない状態になりにくいので

bellemaisonruck6732422

小さなころから整理整頓を訓練するのに『ランドセルラック』は非常に便利なツール

なのです。

私自身は、ベルメゾンiconでランドセルラックを代々買っております。

そのおかげか、整理整頓と勉強をすることに関して子供たちの抵抗が殆どありません。

reviewrandoseru5573

全てランドセルラックのおかげでそうなったとは言いませんが、少なからず

『学ぶうえでの環境』を作ることに関しては大いに役立った

ことは否定できません。

今日ご紹介するのは、ランドセルラックを毎年ヒットさせているベルメゾンより満を持して発売された北欧風家具のDAYS(デイズ)iconシリーズのランドセルラックです。

木目が美しく、どんな部屋にでもマッチするシンプルなデザインが素晴らしいDAYS(デイズ)iconシリーズ。

daysbellematate22

今まで私が子供と暮らしてきて感じた昨今の教育事情の移り変わりを考えつつ以下でランドセルラックの良さをご説明いたしますね。

ランドセルラックおすすめ理由リビング学習で親の目線の大切さ

リビング学習で有名と言えば、佐藤亮子さんの

「灘→東大理3」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方が、有名で私も読みましたが、佐藤さんは徹底して子供たちの勉強を管理していました。
この本の中には勉強をさせるために『お手伝いもさせない』という内容があって、賛否両論ありましたが本を読んでみると、息子さんたちはそれぞれ個性こそ違いますが、勉強だけやっていればいいわがまま放題の子供たち・・といった体ではなく、明るく楽しく部活や学校生活も送り、勉強も全力投球・・といった兄弟たちでした。

そういった環境で誰もが親の考えた通りにまっすぐに育つかどうかは、一概には言えないと思いますが、著者の佐藤さんは子供たちを目の届く『リビング』で勉強させることによって自分の時間を子供たちに捧げていたのです。

やはりそれは、こどもたちに伝わると思うんです、本気で考えているってこと。

佐藤さんのように自宅学習の徹底した管理を私ができるかと言ったら、できないのですが(笑)リビングで学習させることはできます。

同じように子供がリビング学習をしている方であればわかるかと思いますが、自分の視界の中に入っていると、気にかけずにはいられないものです。

Shree Dharmasthali Lower Secondary School, Pokhara, Nepal.
Shree Dharmasthali Lower Secondary School, Pokhara, Nepal. / DFAT photo library

子供もわからないことを聞いてきますしね。そして、上の子が下の子を教えるようになったりします。

このプロセスに達すると、こどもが勉強を嫌うことはなくなります。

そして、我が家で自宅でのリビング学習に欠かせないのが、ランドセルラックなのです。ランドセルラックおすすめの理由は、まさにこの親の目線があるリビング学習を助けるが故必要なのです。

ベルメゾンの北欧風インテリアデイズのランドセルラックは大容量

今回モデルルームで撮影させてもらった、ベルメゾンDAYS(デイズ)iconの特徴は『シンプル』であること。

モデルルームでは子供部屋に配置されていましたが、オススメはリビングで使うことです。

ナチュラルウッドを使っているけれど、ベルメゾンならではの低価格で、揃えると単価が高くなりがちな北欧インテリアを比較的リーズナブルに購入できます。

DAYSbellemaison890356467

写真だと、全く質感を伝えられなくて残念なのですが、私も実物をみるまではカタログの写真しか見ていなかったので『何の特徴もない家具だなぁ』と思っていました。でもラッキーなことに、実際のモデルルームで見せていただいて本物の木のあたたかな素材を実感して『これが通販で購入できるとは!』と驚きました。

ひとつひとつ機能を見ていきましょう。

daysrandoseerulack39043

●幅57.5、奥行36、高さ74cm

横幅もそれほど大きくないので、隙間に入るサイズのランドセルラックです。モデルルームではドア横のわずかなスペースにうまく収納されていました。

bellemaisondays3332

子供の家具というと、キャラクターがついていたり、不要なデコがされていたりしがちですが、DAYS(デイズ)iconの子供用家具は、家のインテリアをぶち壊すような無粋なデザインや素材ではなく、あくまでも北欧を思わせるアルダー材で作られた、安心の国産ランドセルラックなのです。リビングに置いてあっても周りのインテリアから浮かない自然な色合いの北欧風家具です。

bellemaisondays4433373

下の段には、ピアニカなど比較的大きな学用品(絵具や習字のセットも場所取るんですよね)が入れられます。

仕切りはお好みでセット可能。

dayslack4433398

また上の段には、教科書や習い事のテキストなどを分類して入れられます。

daysluckkadou2522

もちろんこちらも、仕切りの幅を自在に調節可能です。

dayslauckkadou3443390

私がデザインとして気にいったところは、引き手というんですかね、開くための取っ手など余計な装飾がついてないところ。

dayslackkoudi32395

余計なデザインがないので、天然木の素材の良さが際立つのです。

前扉を閉めたところ。とても味があると思いませんか?天然木の部分が大半なので、多少傷がついてもそれが汚れではなく、経年変化の風合いになるところも魅力です。

daysbellemaizone_0408
●主材/天板・ワゴン前板・フラップ取っ手部:天然木(アルダー材(自然オイル仕上げ))、ワゴン枠材:天然木(ひのき材)、その他:プリント紙化粧繊維板

我が家にあるランドセルラックは、冒頭の写真にある白と水色のペンキ塗りのランドセルラックです。あれを購入した時にはまだDAYS(デイズ)iconシリーズがなくて、カラーものにしましたが、デイズがあれば北欧インテリア大好きなので、デイズにしたと思います。

理由は、長く使っても飽きがこないですし、こどもが成長した時にも違和感なく大人のインテリアとしても使用可能だからです。

bellemaisondays3332219

ランドセルは上にもおけますし、横にフックでかけることもできます。

daysfook332

なので、荷物が大変多い小学生の収納をこれ一つでまとめることも可能です。

bellemaisondays4433373

仕切りが多いかな?と思われるかもしれませんが、この仕切りが多いことがランドセルラックの良さでもあります。自分で分類を決めて、きれいに収めるためにこの仕切りが想像以上の働きをしてくれます。

もしもこの仕切りがなくてカラーボックスのような形ですと、整理整頓が苦手な子供の場合、ただ詰め込んでグチャグチャになります。我が家はベルメゾンのランドセルラックで大いに整理整頓を鍛えられました。

私自身が、かつて片付けられない女だったので(今は断捨離に燃えてますがww)片付けられる人間になりつつあることに感謝しています。

BELLMAISONDAYS4

片付けられなくてもいいから、勉強さえすればいい。そのような考えもあるとは思います。

しかし過去記事にも書きましたが、片付いていないランダムな状態ということがメンタルに及ぼす影響は割と無視できないものであったりします。

反対に言えることは、

片付けられた状態は心を落ち着かせ、目の前のことに集中できる環境

なのだということです。

daysbellematate22

リビングの学習は、それなりに親の覚悟も必要ですが、うまくいけば子供も親もその結果から得るものは大きいと経験上感じます。

我が家が買った机は・・・

おしゃれな学習机は北欧インテリアに合うDAYS!整頓で成績を上げよう!

北欧風インテリア一覧は→DAYS(デイズ)icon

公式サイト→ベルメゾンicon

タモ材の学習机icon ・109cm×60cm☆脚付き低反発マットレスベッドicon ・セミシングル 幅80、長さ195cm

タモ材の学校用品収納ラックicon ・奥行32 高さ85cm 幅63cm

 

子供部屋北欧家具狭い場所に入るミニマリストなマンションインテリア

子供部屋はシンプルな北欧インテリアが飽きの来ないスタイルでインテリア家具として根強い人気を保っています。

今日は、昨年デビューした北欧風なテイストのインテリアDAYS(デイズ)iconのご紹介を致します。マンションなどスペースが限られる部屋でも室内にゆとりを持たせて使える省スペースな北欧風インテリアがありました。

bellemaisondays333220796
私もDAYSの北欧風インテリアはカタログで見て知っていたのですが、いまいちピンと来なかったのです。写真ではその素材の良さが伝わってこなかったから。北欧風インテリアはシンプルなデザインで、木材を使ったものであれば素材の見た目が命。

実際に展示会へ足を運んで、木材の美しさを目にしたとき、通販で買える家具もここまでのクオリティのものができたのか・・!と感動しました。

bellemaisondays332665501

今日ご紹介する子供部屋のインテリア、狭い場所にも入る家具はタモ材を使った天然木の暖かさを味わえる本格派です。上記の学習机のアップを見ていただいてわかりますようにプリント合板では出せない暖かみのある木材本来の良さを表した家具としての風格があります。

本日は、3つの家具を5畳の部屋の中にミニマムに配置した、

ミニマリストのお手本のようなお部屋をDAYSの家具とともにご紹介いたしますね。

ミニマリストな部屋を作るコツ、北欧インテリアテイストで統一し狭くても広く!

子供部屋のご紹介の前に、ミニマリストさんのお部屋を検索してみますと、

余計なものを部屋には置かないで、厳選された必要最低限の家具だけが置かれています。そして、家具はしめしあわせたように『暖かみのある木目が美しいシンプル家具』を使う。

bellemaisondays3332225

これって鉄則です。私も基本天然木が好きで家の内装や家具も統一していますが、多少荒れていても(←片付けろよww)木材のマジックでそれなりに見えます、

bellemaisondays2221163

ましてや片付けると木目が美しい家具はその魅力を本領発揮し落ち着いた空間を作るためにこの選択肢以外ないのではないかと思えるほど木の家具はインテリアとして申し分のない素材です。上の写真はDAYS(デイズ)iconのダイニングテーブルの木目ですが、まるで手彫りで作られたかのようなハンドメイド感さえ感じさせる素材感がくつろぎの時間に深い安心感を与えてくれます。

そうなんです、DAYSの良さはこの家具の素材感。カタログ写真だとやはり2Dの世界なのでこのリアル感を感じることができないのですが、実物は

Forest
Forest / chornamariya

本物の木のみが醸し出すあのフィトンチッドを感じさせるようなそんなインテリアなのです。

つい子供部屋だと、カラフルなものを沢山置きたくなってしまいますが、色は減らして、モノも減らす。家具は

・学習机
・ベッド
・ランドセルラック

部屋の中に置くものはミニマリストなら、これで十分です(服はクローゼット備え付けがあると仮定して。)本来ランドセルラックも机があるから置きたくないぐらいですが、小学生の持ちモノは年々増加するので(しかも学校で使うものなので、さすがに断捨離できない)これはやむなしでしょう。

icon
icon

またデイズの北欧風家具の良いところは、大人になっても使えるデザインだということ、公式サイトにちょっと涙が出そうな写真(小学生の息子がパパのそばで勉強していて、10数年後大学生になり部屋で過ごしている写真がある→DAYS の学習机icon)があるけど、ほんと子供ってあっという間よりもあっという間に大きくなってしまいます、可愛くてちっちゃいのは一瞬の刹那です。だから家具も長く使えるものがいいのはホント。

ではこのミニマリストなルールに乗っ取って

『北欧インテリアが美しい狭い場所にも入る家具』

で部屋を作るとどうなるかご覧ください。

 五畳の子供部屋に入る北欧風家具コンパクトなベッドや机ランドセルラック

マンションの一室にある五畳の部屋に入れた家具のサイズは以下です

タモ材の学習机icon ・109cm×60cm

脚付き低反発マットレスベッドicon ・セミシングル 幅80、長さ195cm

タモ材の学校用品収納ラックicon ・奥行32 高さ85cm 幅63cm

まず、ドアから覗いたところ

bellemaizondays221162

窓が二つあることもありますが、ベッドや机が入ってるにもかかわらず狭い感じはしません。子供部屋として十分なスペースがあると思います。

BELLMAISONDAYS4

ベッド側から見たところ。これまた、ランドセルラックも机もあるのに子供部屋にありがちな窮屈感がありません。やはりテイストを統一しているからでしょうか。

ベッドですが、

bellemaisondays22215

セミシングルサイズなので、ぐっと窓辺に寄せることが可能です。なので部屋の中心にゆとりが出るんですよ。

机とベッドが入るスペースのサイズは以下のようになっています。

bellemaizondais2211

通常のベッドのサイズでは、この幅に学習机と一緒に収めることは・・・不可能でしょう。確かに幅は狭いベッドではありますが、ニーズは非常にあると思います。我が家も子供が3人いますので、この手のベッドで寝てもらえると随分部屋が広く取れるとおもうのですが。

ちなみにデイズには二段ベッドもあるので、兄弟が同じ部屋であれば二段ベッドも良さそうですね。

私の写真でもうまく画面越しに伝えることができませんが、DAYS(デイズ)iconの家具はシンプルでソリッドなデザインの中に感じる自然の息遣いが、そこで過ごす人に安らぎを与えるインテリアです。

今日はマンションの子供部屋を北欧家具でシンプルにミニマリスト風に見せるお話でしたが、デイズの家具はトータルで提案されているので、リビングインテリアも北欧風家具でまとめることができます。

インテリアに統一感があると、実際のスペースよりも広く見えます。

bellemaisondays3332242

4つ脚がついた家具も多く(丁度ルンバが入れるくらい)使い勝手も良さそうでした。

今日ご紹介した、学習机・ランドセルラック・ベッドは後日それぞれ個別の記事でアップいたしますので、ご興味ありましたらまたお越しください。

息子はこの机を使っています、これ収納的にも最高でした!

おしゃれな学習机は北欧インテリアに合うDAYS!整頓で成績を上げよう!

>>>北欧インテリア風ランドセルラックの記事はコチラ<<<

タモ材の学習机icon ・109cm×60cm

脚付き低反発マットレスベッドicon ・セミシングル 幅80、長さ195cm

タモ材の学校用品収納ラックicon ・奥行32 高さ85cm 幅63cm

タモ材が美しい北欧風インテリア一覧は→DAYS(デイズ)icon

スターウォーズフェアでR2-D2冷蔵庫を見た@二子玉川蔦谷家電12月30日まで

STAR WARS フォースの覚醒 はもう見ましたか?!

スターウォーズフェアでSTAR WARSの人気者R2-D2の冷蔵庫予約会(現在終了)が行われていました、場所は最近アツイ二子玉川、大好きなT-SITE蔦谷家電にて!

starwarss1184

スターウォーズ展は年内12月30日まで行っております。

蔦谷家電の暖色灯が美しい、インテリアの中に見事溶け込んだSTAR WARS。映画を観終わった後の余韻に浸りに、はたまた映画を観る前の予習として気持ちを高めるのに最適なスターウォーズフェア。

今年、代官山の蔦谷から始まり、函館・梅田などをまわりグランドフィナーレを二子玉川蔦谷家電で迎えています。

starwars3331200

世界観を損なわないように、レアなスターウォーズグッズが所狭しと置いてあり、R2-D2の冷蔵庫はデモンストレーションも行っていました。

一体どんなものがあったのか、まずは羨望のまなざしで見つめられていた、R2-D2冷蔵庫についてご紹介をしますね!

r2d29063310

冷蔵庫って言っても、ペットボトル4本ぐらいしか入んないんだけど(笑)

まぁ、隠し技も持っているR2-D2なので、見て下さいね。

R2-D2冷蔵庫は100万円近いけどファンならその価値あり?!

展示デモンストレーションしていた、R2-D2は、映画で見たままと思えるサイズ感等身大スケールでした(937mm×640mm)

R2D2_1208

動きもスムーズで手元のリモコンで動きます。R2-D2冷蔵庫は充電式で満充電後約2時間走行可能。消費電力48Wです。

またR2-D2移動型冷蔵庫としてだけではなく、プロジェクターとしても使うことができて、アンドロイド端末の画面を投影することが可能です。頭上からビームのように動画や静止画などの様々なビジュアルを壁に映し出してくれます。

r2d288813

【アンドロイドver4,2以上に対応、iPhone未対応】以下はミラキャストを使ってスマホの画面を投影しているところです。

R2D223

ただのプロジェクターなのですが、R2-D2が投影しているとあたかもホログラムのようです。幻想的でかなり面白い光景。

スペックは以下の動画でご覧ください。

他にスターウォーズ展でディスプレイされていたものは・・・・以下でご紹介します。

パソコンも掃除機もヘルメットもスターウォーズSTAR WARS

割と広いスペースに様々なスターウォーズのグッズが置いてあったのですが、はじめてみるグッズばかりでした。

LUKE skywalkerx-wing pilot

ルーク・スカイウォーカーのXウィングパイロットヘルメットがあったかと思えば、

ヒューレットパッカード1000台限定のスターウォーズノートパソコンby hp(以下テキスト引用部分hp公式サイトより引用)

1,000点を超えるスター・ウォーズのレアな壁紙、スクリーンセーバーやコンセプトアート、最初の三部作のストーリーボードなどを収録。通常のシステム音の代わりに、R2-D2の声やライトセーバーの音など、スター・ウォーズ独特の通知音に設定可能。銀河標準語 オーラベッシュ・フォントも搭載。

hppcstarwars2

銀河を恐怖に陥れる、ダークサイドデザイン。
激しい戦いを彷彿とさせるバトル・ダメージパターンを施した、銀河帝国が息づくスペシャル・エディションノートPC。

第6世代 インテル® Core™ i5-6200U プロセッサー、メモリ8GB、15.6インチワイド・フルHD 非光沢ディスプレイ(1,920×1,080)価格は129,600円~ その他スペック詳細は公式サイトに記載されています・・・公式ヒューレット・パッカードicon かっこいいマウスもありました。欲しいなぁ。

starwars89333227

ヒューレット・パッカード製スターウォーズノートパソコンの隣にはストーム・トルーパーとC-3POのACチャージャー 充電器2A 。充電中に目が光るとか。

starwars3333277

この時置いてなかったのですが、ストーム・トルーパーとC-3PO以外にもダースベイダーのACチャージャーがあるんですよね。

必要ないけど3つ欲しくなる(笑)

その他にSTAR WARS掃除機や、

IMG_starwarscleanerrr1198

スターウォーズ本はもちろん

starwars33344_1204

レコードプレーヤーのスリップマット、・サイズ 直径:288mm、センターホール:6.8mm・素材:フェルト

splitmat3333

壁に飾るキャラクターキャンバス画ありました。

starwars4443ollage

どれもこれも完成度が高く、そもそもスターウォーズ自体が素晴らしいデザインの塊のような作品なので、インテリアとして非常に親和性を感じました!ここでご紹介したものは展示品の一部になります。

そして、デモは終わってしまいましたが、BB-8のデモもありました。

スマホやタブレットにアプリを入れて、かわいらしいBB-8を操るのです。ラジコンのようにうまく操作はできません、何故なら、目が向いている方に進んでいくのですが、この目の方向がクルクル変わってしまい、なかなか難しいです。

bb-8333

ともあれ、夢を体感できるフェアとなっていました。2015年12月30日までの開催となります。冷蔵庫もBB-8ももうデモはしていないと思いますが、その他の展示品をみるだけでもとても楽しいに違いありません。そもそも蔦谷家電自体が一日いても飽きないし、そこかしこにドヤラーがいるドヤリングサンクチュアリ。

是非年末に二子玉川に足を運ぶ際には、蔦谷家電のスターウォーズを見て下さいね~!

蔦谷家電
東京都世田谷区玉川1丁目14番1号二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット
TEL 03-5491-8550

1F:【BOOK売場およびスターバックスコーヒー】 7:00~23:00  【家電売場】 9:00~23:00
2F:【全フロア】 9:00~23:00

かなり早い時間から営業していますね。スタバでは7時からドヤれます。

便座カバーの決定版!冬も寒くない可愛すぎるフェリシモのトイレグッズ

便座カバーの決定版ベストセラーの実物を見ました!

benzakaba33322097

フェイクなトイレの上にセットされたこの木目調のカバー。

その名もフェリシモ 【2個セット初回お試し】貼るだけでリゾート気分 ふんわり低反発の便座シートの会

 

我が家のトイレは、いわゆるポカポカ便座にしておりません。家を建てるときに、掃除とかの面倒や、衛生面で抵抗があったのでトイレは電機につながっていないトイレ。

なので、冬はカバーが必須なのですが、ついついずれたりするので面倒になって付けないで過ごしていたところ、お姑さんが「冷たいからこれつけてよ!」と持ってきました、無地のカバーをここ数年使っていました。それはペッタリ便座にシール式に貼るタイプのものだったのですが、そろそろよれてきたし新しいものをと思っていたら、このフェリシモのカバーに出会いました。

このフェリシモの便座カバーは、うちにある薄い便座カバーよりもスグレモノ!

どこが?といいますと・・・・

フェリシモの便座カバーは仮反発クッション

普通のペッタリシール系便座カバーはごく薄いものが多いのですが、このフェリシモの便座カバーは肉厚で見るからに温かそう&柔らかそう。

benzakaba3333100

端もきちんと別布で織り込まれているので丈夫そうです(洗濯機可)

蓋カバーも同色でありまして

benzakaba44444_0102

ペアで使うと、無機質なトイレがかわいらしいイメージになります。

シールのようにペッタリ貼れるわけはこの裏地。

Dbenzakaba333307

被せるタイプだと、本当に面倒な便座カバーですが、このように貼りつけるタイプの便座カバーだと簡単に着がえられるので、面倒がらず頻繁にカバーを変えることができて、冬時期に重宝しそうです、冬は嘔吐下痢なども流行りますし、こうしたものは清潔に変えておいた方が良いですからね。

フェリシモ 【2個セット初回お試し】貼るだけでリゾート気分 ふんわり低反発の便座シートの会は、会と言うだけあって一度注文したらその後、色違いで同じ商品が届きます。

もちろん1回だけの注文で終了してもOKでしょうが、このカバーの場合は3つぐらいは欲しいかな?と思いました。

benzakaba43333112

こげ茶色のフェリシモ便座カバーも可愛いです。

冬場のトイレを、清潔にそしてあたたかく守ってくれる便座カバーはフェリシモ商品の中でも大人気のヒット商品らしいです。

便座カバーを探している方は、お試ししてみてもよいかもしれません!

カラー詳細は→フェリシモ 【2個セット初回お試し】貼るだけでリゾート気分 ふんわり低反発の便座シートの会

 

アウトラスト口コミひんやり寝具体感ー4℃!接触冷感シーツ快眠方法

アウトラスト口コミひんやり寝具体感ー4℃!接触冷感シーツ快眠方法

じめじめとした季節が続いておりますが、そんな時期にも疲れをためない方法は、「正しい食事」と「よい睡眠」が鍵になります。

cooluioo9

食事に関しては、私家庭のシェフを一手に引き受けておりますので、野菜中心・良質たんぱく質をとれるような料理を毎日家族に提供しておりますが、(←それぐらいしかやることがないんで。)

こと睡眠に関しては、私が何か頑張るでもなく、しっかりとモノに頼って大成功!!しちゃっています!

こちらのレビューサイトでは、私が本当に気に入ったものを中心にレビューをしていますが、今日ご紹介する、ひんやり寝具アウトラストはこの1年本当に大活躍ことに夏が迫るごとにあってよかったと思うものなので、もう一度OUTLAST再レビューします。

涼感寝具があるのとないとでは、睡眠の質が違います(当社比w)

本当に体感温度が変わるので、寝たときにひんやりとした肌触りに誘われて、気持ちよく寝られるのです。

アウトラストと違う素材では、個人的にアウトラストの方が心地よさが上に感じる

実は過去記事でもひんやり寝具を1年前ご紹介していますが、(過去記事)二種類試して、どちらもひんやり感じるのですが、

outlastcoolmax33221

アウトラストの方がハッとするような冷感があり、1年使った今でも、アウトラストの機能は衰えることなく、私を心地よい眠りに誘ってくれます。

体感温度マイナス4℃ともいわれますが、どうしてそんなことが可能なのでしょう。

outlast220115

その理由は、この素材が働きかける温度は、人間の肌表面の温度そのものに働きかけ温度を調節するのです。外気温でもなく体内温度でもなく、あくまでも接触している面の温度。

暑いときには、その表面部分の温度をうまく表出してくれるようです。

outlast33211

ま、私が寝ていていちいちそんなことは感じませんが、とにかくなんていうのでしょう、小さなころ、夏に寝苦しい時、布団の間に足をいれて冷をとったことって、多くの方があると思うのですが、あの布団の間に足を入れたとき、なんとなく感じるひんやり感。

日蔭のひんやり感が続くのがアウトラストと思ってくれると幸いです。

表地がツルンとしていて、そこも裏地のツルツルかんのような触った時のひんやりを増長してくれるタッチを楽しめるのです。

たまにピーチスキンのシーツがありますが、私はアウトラストはこのツルンとした生地を選んだほうが、よりひんやり感を楽しめると思いますので、トゥルントゥルンの生地をおすすめいたします。

outlast33_0710

私は、もう2枚ほど今年追加で頼もうと思います、どうしてかって??

昨年度は半信半疑で2枚だけ買いましたけど、1年使ってこれはホントにひんやり寝具だと実感したからです。

家族全員、夏はアウトラストの涼感寝具にしてあげて「心地よい睡眠」をサポートしてあげようと思います。

私以外の家族は皆フル稼働で日中~夜まで忙しいですからね。せめて寝床に入るときには、全身の疲れをも包み込んでくれるような寝具で癒されたいだろうなって思うので^^

outlast22_0122

ひんやり寝具涼感を求めて、アウトラスト買った私は毎晩癒されています。

自称寝具マニアより(笑)

私が買った店は以下。