楽天モバイル評判通りの口コミなの?実測度や月額料金を私がレビュー

楽天モバイルを使って、かれこれ5ヶ月がたとうとしています。実際楽天モバイルの評判や口コミはどうなのだろう?とご検討中の方に捧げるレビューです。以下は楽フェスでの楽天モバイルの展示ブースです!

rsrakutenmobile11

この5ヶ月というもの、心血を注いで格安SIMのレビューにいそしんできた私ですが、こと楽天モバイルに関しては実際に使っているので、MVNO専門サイトに、何度記事を書いたかわからないほどです。

asusrakuten11

宣伝を派手に繰り返しているので、人目につく格安スマホNO1ですがその月額料金が本当に安いのか、そして速度など使いやすさの面で、日常生活に耐えうるものなのか・・?

そういった話は、実際に使っている人の話を聞かなければ、その実情はわからないものです。

今日は、楽天モバイルのよいところ、悪いところ包み隠さずレビューいたしますね!

楽天モバイルの月額料金は本当に安いのか?

格安スマホに乗換えを考えている人の大半が、一番気になるところは「月額料金が本当に安くなるのか」のようです。実際私もそうでした。

答えからいうと、目からうろこが落ちるほどに安くなります。もちろん安さと引き換えに失うものもありますが、その点が問題ないなら、格安スマホに変えるとちょっとした金額が毎月浮くようになります。それが重なれば、かなりのものなのです。

Money
Money / pictures of money

RBB Todayの調査によると、スマホユーザーが毎月支払う月額料金は「7,000円以上8,000円未満」が23%と最も多く、次いで「6,000円以上7,000円未満」(19%)、「8,000円以上9,000円未満」(13%)の順だそうで、その金額が高いと考えている割合は88%に達するが、『格安スマホ』については、よく知らないという方が65%を占める結果なのだとか。

月額料金ですが、以下のような内訳になっています。

rakutennhyou3322

私が契約しているのは楽天モバイル 通話SIM 3.1GBパックで、月額1600円の基本料です。

もろもろ入れて、2000円ちょっとという破格の月額料金。

この3,1GBパックというものですが、高速データ通信を毎月上限3,1GBまで楽しめるというものですが、私は家ではWi-Fi接続していますので、実際この3,1GBのデータ容量を使い切ったことは一度もなく、むしろ毎月1-2GBあまって、翌月まで繰越されます。

iphone baby portrait
iphone baby portrait / emerille

LINEやフェイスブック、毎日30分程度のネット閲覧ぐらいであれば、個人差ありますが1GBあれば足りると思います。楽天モバイル 通話SIM 3.1GBパック は、ライトユーザーには少々余裕がありますが、万が一外で動画やゲームのダウンロードをした場合にはデータ通信量がかさむので 、あまりネットをしない人でもこの程度あれば安心でしょうね。

速度は楽天モバイル速いのか?

楽天モバイルの速度ですが、関東で計測するとMVNO各社の中ですと、比較した場合、あまり速くはないです。ある日の都内で調べたときの写真を掲載すると、

rakutenmobilenifmo117824rstyle

上の写真はスピードテストというアプリを使って、ダウンロード速度などを調べたのですがこのダウンロード速度は、実際のネット閲覧をどの程度の速さでできるのかを知ることができる目安になります。

上の結果を見ると、楽天モバイルの速度は、2,85Mbpsとなっていて、隣においてあるニフモの端末よりも遅い結果を出してしまいましたが、この2,85がどの程度の速度なのかといいますと、高速通信なのでまず問題のない速度です。

私は以前、朝夕のラッシュ時、昼時に楽天モバイルの速度計測をしながら動画の閲覧をしたことがありますが、1Mbps以下、0,36MBpsでも問題なく、動画が視聴できました。

rakutennspeedtesge

なので、ネットの閲覧が、速度遅すぎてできない・・・という心配は杞憂だったと思いました。

普段関東に住んでいるので、関東の結果しか見ることできませんでしたが、北海道に行った際にスピードテストした際には、MVNOの中でもトップクラスに速度が速いと人気のIIJmioよりも楽天モバイルのほうが速度が速くて驚きました。

IIJMIOsaki1

右側ZneFone5が楽天モバイルで、ダウンロード速度は5,08Mbpsそして、左側の端末がエクスペリアで格安SIMはIIJmioダウンロード速度は3,84Mbpsです。

これは衝撃的な結果でした、地方都市だともしかしたら関東でのスピードテストとは全く違う結果が出るのかもしれないですね。そう考えると、世にあるスピードテストの結果は都心部のものばかりなので、口コミで見ると全く違う結果があるのかもなぁと思ったしだいです。IIJmioといえば、速度では楽天モバイルに負けないとのイメージが北海道にきてテストするまでは思っていたんですけどねぇ。

楽天モバイルすごいじゃん!

そう思いました^^

端末保障のサポートが少し高いのが気になる

いいところばかり書いてきましたので最後に欠点もあげときます。

故障時に活用する端末保障について、楽天モバイルは他社より少し値段が高いかなと思います。端末補償・スマホサポートパックというものがありますが、月額850円です。

保障内容は、突然の故障時に交換端末を送付し、 また同時に、故障した端末の集荷を行います。端末交換は5000円で行ってくれます。

※交換端末は、平日16:00までの受付完了分、土日祝12:00までの受付完了分は当日中に発送します!

私はこのサービスには入っていないので、万が一故障しても代替端末もないですし、交換端末もないので致命的な故障をしてしまったら、新しい端末を手に入れるまでタイムラグができてしまいます。(家族で共用のガラケーも持っていますが)私は基本的に自宅警備員なのと、

phone (not a cell phone!)
phone (not a cell phone!) / 1lenore

自宅に固定電話もありますし、別にそれでも2-3日なら問題ないです。

端末の故障時は、大手キャリアですと、即日でショップへ行けば、機種は選べないけど、代替機を用意してくれますが、格安SIMの大半はそういったサービスはありません。こういったところが格安SIMの欠点といえば欠点です。

それをカバーするのが楽天モバイルでは、端末補償・スマホサポートパックというサービスで、これがあれば即日発送に近い形で端末が配送されますので、それほどのタイムラグはできません。

仕事でメインで格安SIMを使うのであれば、故障時の交換端末や代替機のサービスなど調べていた方がよいと思います。

私のような主婦や、リタイヤ組のシニア、そして学生であれば、この交換端末の保証はそれほど気にするものでもないとおもいます。

2015年、8月20日まで、楽天モバイルでは、楽天ポイント1万ポイントキャッシュバックキャンペーンを行っています。楽天モバイルの凄いところは、楽天市場と同様、いつも何かしらのイベントが行われていること!

御自分の予定に合わせて、キャンペーンに乗っかると、かなりリーズナブルになりますよ~!

私自身は待ちきれなくて、キャンペーンなしの時に契約しちゃいましたので、キャンペーンでうまく契約する人が羨ましいです(笑)

キャンペーンの詳細は→楽天モバイル

随時行っていますので、チェックしてみてくださいね♡

格安スマホの欠点?メリットとデメリット楽天モバイル使い私はメリット感が圧倒的

格安スマホの欠点?メリットとデメリット

楽天モバイルを使って3年目になりました。楽天モバイルのデメリットを正しくお伝えできたらと思います。

格安スマホ未体験の方からは、実際どうなの?と聞かれます。前回の記事で述べたように、私にとっては文句なし、無駄な出費なしの格安携帯となっております。でも、そんな話ばっかりでは嘘くさいですよね?包み隠さず、デメリットもお話します。

rakutenmobile0037

遠方に住む兄弟と、こないだ電話で久々に話した時に、やおら「携帯を格安スマホにしようかと、思うんだけどZenFoneが欲しいんだよね!」と言うではありませんか!

私が、格安スマホに手を出した話なんて全くしてないんですよლ(ಠ_ಠ ლ)

距離にすれば数千キロ離れたところに住んでいるのに、このシンクロぶり、兄弟だから?いや、コレきてるね!

もちろん勧めましたよ、兄弟にも楽天モバイル。

ちなみに兄弟はauとの2台持ちになりました。SIMはiijmioです。理由は完全な電話かけ放題のガラケーが欲しいので2台にしたそうです。楽天モバイルにも1回につき5分以内の国内通話をかけ放題というプランもありますので、短い電話なら十分対応できるようになりました。

では、楽天モバイルについて格安スマホのデメリットと共にご紹介致しますね!

格安スマホ楽天モバイルデメリットと言われるものも、私のようなデータ通信派には最適デバイス

rakutenmobileee_0045 (2)

Q1 基本料金に本体代金は含まれているの?

A1 含まれていません。楽天モバイルでは、スマホ本体は、契約時に一括購入か分割購入、自前の対応機種(楽天モバイル対応機種はこちらをご覧ください→楽天モバイル  )を用意するか、SIMフリー機種を探して購入して使います。

Q2 電話はかけられるの?

A2 通話できないデータのみの契約になる激安プランと、通話可能で、データ通信が、セットになったプランがあります。
 通話と通信がセットになったプランの例をあげますと、3.1ギガプランは、毎月3.1ギガまで高速データ通信できます、このデータ通信については、毎月1600円支払えば3.1ギガまで制限なしで使えて、電話もできます、ただし、注意点は、ネット(データ通信)は毎月1600円で定額ですが、通話料は別です。

1回に月5分以内の国内通話はかけ放題なプラン(月額850円)です、通話料はアプリを使わないと有料(20円/30秒)です。(楽天電話のアプリを使えばこの通話料金は半額にはなります)

大手キャリアから格安スマホ(格安SIM)に乗り換える際に、この点だけがネックになる方もいるかもしれません。この点がデメリットと言えるかもしれません。人によっては。

私は、通話は今までも滅多にしたことがないので、むしろこのスタイルが向いています。

そして楽天モバイルは国内通話回数・時間無制限の話放題のかけ放題プランがでました!

格安スマホのデメリットの2つ目に上げられるのが実店舗が殆どないことです。

楽天モバイルの実店舗は、関東でも数多く増えました(2017年現在)

Shibuya Night (HDR)
Shibuya Night (HDR) / Guwashi999

実店舗が少ないということも、人によってはデメリットかもしれません。

楽天モバイルの格安スマホは、格安SIMを購入して自分でスマホ本体にセットしますが、私がはじめて楽天モバイルで購入した、ZenFoneは、涙目になるほど蓋を開ける事が難しかったです。

最初は。コツがいるっていうのでしょうか。爪を間に入れて・・・みたいな説明がありましたが、到底入んないしw ほんと、目を疑うほど隙間なんてないです。爪入れる。何かの間違い?みたいな(笑)

11DSC_0050

しかも、それを達成できないと、まったく使い物になりません!届いてすぐ使えないのです!

薄っぺらい本体なので、どこまで力入れてよいのかわからないのです。私は、爪を薄く研ぎこれから起こるかもしれない全ての事を覚悟しながら、Zenfoneの蓋をこじあけました。それは、久々に自分の中にある「勇気」を試された瞬間でしたよ。

結果フツーにあきましたけど^^ 良かった壊れなくて。

大手キャリアで買えばこんな事は、店でやってくれるのだけど。格安スマホだから(笑)

2017年現在、SIMの挿入はずいぶん簡単になりましたので心配ご無用です

後は、故障した際の代替機があるところは殆どないです。修理にメーカーへ出した際、オプションに入っていないと交換端末(安価での購入になる)はありません。

と言うことで、世間で言うデメリット、格安スマホの欠点と言えば、この3つに集約されると思います。

(あとは、昼休み、通勤時間に動画配信やゲームをしたい方は速度の快適性を考えると大手キャリアをおすすめします。格安SIMの回線はドコモやauの回線を使っていますが、帯域を借りているので、そこに大量の通信が発生すると若干スピードが落ちます。そのようなピーク時間に、ネット閲覧やSNSは問題ありませんがデータ量の重い動画配信やゲームなどの操作性は落ちます。)

逆に言えば、これがデメリットにならない方には、最強のデバイスです!

rakutenmobile_0067

食べられる訳でもなく、残るわけでもない実体のないものに、毎月大枚をはたかなくても、快適なサクサク端末をいつでもどこでも使えるようになるのです。この格安SIMさえあれば、スマホ料金は格安になります。

それを知ってしまった私は、もう元には戻れません!

楽天モバイルの魅力は以下のサイトでもご紹介しています

https://kaku-yasu.com/?p=2161

楽天モバイルの評判などを店舗で聞いてきましたのでリアルな評価がわかる記事となっています。

私も契約しているいちおしの人気プランは⇒
楽天モバイル 通話SIM 3.1GBパック

あまり、機会に詳しくない方は、詳しい方に操作や、初期設定を行うサポートをしてくれる方を見つけてから購入したほうが良いと思います。多少パソコンを触っている人であれば、自分で調べればヨユーで扱えると思いますღ˘◡˘ற





他社の格安SIMと比べて、楽天モバイルを口コミしたよ→ 私の書いた記事