ヌエッタ口コミ縫えない時の対処法・簡単操作で使えるミシン

ヌエッタというスタイリッシュかつ小型のミシンがショップジャパンから出ていて大人気!この記事はヌエッタで上手に縫えないときの対処法について書きました。ヌエッタは小型で操作も大変簡単でした。

nuetta8951

この値段でこのスタイリッシュさはほかのミシンではありません!

いかも通常のミシンよりはるかに小さいの!

ショップジャパン主催のミシン体験会に行って、作品作りをしました。その時のことを通して、ミシンについて改めて使い方を考えましたので、記事にします。

ヌエッタミシン体験会でどうしてかうまく縫うことができなかった

本来、こういった記事は褒めるのが基本なのでしょうが、私は正直に書かせていただきます。

nuetta118

意気揚々として向かったミシン体験会場で、死神がこちらを見ていたのですが

nuetta9089

その後のことを何も予感することなく、体験手芸をはじめることにしました。

ヌエッタのミシンでは、様々なものが縫えるようで、実際に社員さんが縫ったクラッチバッグや、子供のパンツ、クッションなどたくさんの見本が置いてありました。

nuetta-image

なんと今日はこのクラッチバッグが縫えるとのこと!

私は巾着ぐらい作るのかと想像していたので、ショップジャパンさんの太っ腹に驚きました!

nuetta9120

会場には人数分のミシンが用意されていて、しかも今日使う布が裁断されていました。

nuetta_9184

手芸って何が面倒って、このサイズ通りに裁断する作業だと思いませんか?この前準備が済んでいるとあとは縫うだけなのでとっても楽です。

だったのですが!!

nuetta191

何故だか、縫っても目が飛んだり、縫えていなかったり、本体を変更して試した見ましたが、結局時間内に作ることができませんでした。

この時は、私自身ヌエッタに何か問題があると思っていたのですが、実際は時間内にトラブルなしで縫えている方もいたので、何か原因があるのだろうかと考えあぐねていました。

nuetta1093

そして、自宅に布とミシンをいただいたので持ち帰り、問題解決の宿題。

ちなみに、赤が一番人気色のようです!

ヌエッタで縫えないを解決した方法、ミシンの原点に戻ろう

結果から言うと、ヌエッタは価格も一万円ちょっとで、

学童用品、手芸などは問題なくサクサク縫えます。タオルと木綿をあわせた若干厚みのあるものもすんなり縫えました。

nuetta219890

手軽さと機動性は他社製品にはないアドバンテージです。

なので、初心者の方が、簡単なものを作るにはおすすめです。理由は、頻繁に出すことが苦にならないし、また糸かけも他の製品より簡便で操作しやすいからです。

使う頻度が上がれば、腕も上がるし、そういった製品をそばにおいておくのは良い選択肢です。

以下は私が持っている、コンピューターミシンですが、ヌエッタと比較するとはるかに大きく、

%e3%81%ac%e3%81%88%e3%81%a3%e3%81%9f9852

圧迫感があります。写真で見ると、そんなに大差ないようですがかなりとるスペースが違います。

nuetta19853

大きさサイズのミシンは、出すのがおっくうになるので使い勝手の面では劣ります。ただ、大きなミシンやある程度の重量があるものはモーターにパワーがあるので、それほど布の素材を問うことはありません、また糸調子や糸の種類も気にせず縫えてしまうのが大きなモーターを持つミシンの良いところです。

洋裁ぐらいまで将来的に行う予定があるのであれば、大き目のミシンを買う方が無難です。ですが、洋裁を多少行っている私でも、大きなミシンを出すのはかなりおっくう。

nuetta1885

そう考えると、ヌエッタの小ささというのはミシンを使う気持ちにさせてくれる素晴らしいサイズですし、

nuetta92

入学用品や入園用品、バザーに出すような手芸をする程度なのであれば、ヌエッタのような小さなサイズで十分縫うことができます。

baneporch1

そして、サイズが小さいので万が一、ちょっと変わった素材、レザーなどを縫うときには注意が必要。

素材によっては、考えないで縫ってしまうと今回のようにミシンの目が飛ぶことがあるからです。殆どないケースですが、私が体験したので書き残しておきます。

うまくいかないときには、糸を変えてみることも必要です。

nuetta9863

ちょっと高さが足りないのですが・・これ普通のサイズのミシン糸。大き目のサイズのミシン糸はヌエッタ自身に入らないのでご注意を。私はいつものつもりで大きなミシン糸買ってきたら入りませんでした。

nuetta_9850

これは、私が悪いですねー。キチンとみておけばこんなことならないです(笑)

ちなみに、糸を変えると、全く縫えていなかったのがとりあえず縫い目は出るようになりました。目が飛んでますけど。

さて、糸を変えたら今度は糸通しも着実に。ヌエッタの良いところは、糸を入れる場所がわかりやすいし、難しくないです。

nuetta9855

まず背面の第一弾の場所には、カチッと音がするまで糸を入れます。カチッと音がするのでわかりやすいです。

nuetta860

2番目の場所もカチッと音がするまで糸を入れます。後は、順番に通すだけ。

自動糸通しがないのが残念ですが、普通の糸通しが使えます。付属されているのでそれを使ってもよいですね。

これで、大丈夫かと思いきや、やっぱり目が飛んでしまう・・・これってどうして?後は・・もしかして糸調子?

itotyosi19861

で、3にしてみたらあら不思議。縫えました。下段の縫い目が調整後です。

nuetta868

ツルンとした素材もスムーズに縫える。さっきまでの四苦八苦は何?という感じ。

nuetta9866

  • 糸調子
  • 糸の種類
  • 糸のかけ方

この3つが、布の素材とばっちりあっていれば、スイスイ縫えます。

殆どの素材は、上記の糸調子・糸の種類・糸のかけ方を気にする必要はないですが、万が一私のように縫えないことがあったら、ぜひ上記の3点をチェックしてみてください。布の素材によってどれがベストかは変わりますが、この3点を調節すれば大体解決するはずです。

ご存知かと思いますが、ニット製品を縫う場合は、ニット用の糸があるのでそれを使用しないと、きれいに縫えないです(これはどのミシンでも同じですが・・)

で、縫えました、あんまりきれいではないですが、とりあえず。

nuetta9870

金色だし、確定申告用の領収書集めバッグに認定しました(笑)これで商売繁盛。

木綿素材やタオルはすいすい縫えるので学童用品はヌエッタでガンガン縫える

せっかくなので、イベントでいただいたタオルを利用して、ネックウォーマーを作ってみました。

nuetta876

ドキドキしましたが、何もトラブることなくスイッスイと縫えました、目が飛ぶことも、糸が絡まることもなかった。

子供に巻いてみた笑

nuetta884

ちょっと短いけどあったかいって。

いやーこれは、軽くてカンタンでいいですね!ほんと普通の手芸であれば十分な性能です。

nuetta211887

ここまできてやっと、ヌエッタと私の心は打ち解けました。

何かあったときには、ミシンはミシンの声を聴いてあげること。

ただやみくもに縫ってしまったのでは、素材によってはこのようなトラブルもあります。

ですが、最初にすべてを調整して挑めばこのようなことはありませんし、普通のコットンを縫うのであれば、これほど注意深くしなくてもラクラク縫えます。

子供が小さいころ、よく木綿の洋服を作りましたが、以下のような程度のものはヌエッタですいすい縫うことができますよ。

yousqai Collage

お子さんが小さいうちしか着てくれないので、ぜひ短い夢の時をヌエッタで彩ってくださいね。

nuetta8951

刺繍ミシンベルメゾン初心者向きハンドメイド入学準備にオススメ

刺繍ミシンベルメゾン初心者向きハンドメイド入学準備にオススメ

ミシンが届きました、12年ぶりに買い換えました!ベルメゾンで買いました。

misin332_0394
文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシン

実は、以前に展示会で見た、アイシンミシンのショコラブラウン(SPD15B-BR) 単品と、どちらにしようか非常に迷ったのですが、刺繍機能を備えたミシンは使ったことがなかったので、チャレンジャーな私は、ベルメゾンiconの刺繍機能付き最強ミシンに、決めました♡ (ベルメゾンのこの最強シリーズ、好きだわー(⑅˃̵౪˂̵⑅))

ベルメゾンでは、以前にも「最強帽子」などを買ったことがありますが、鼻息荒いそのネーミングにふさわしい帽子は、私の日よけとして何年も、いえ現在も活躍しております。

ということで、「最強ミシン」って、名前をベルメゾンがつけちゃったからには、少なからず私を納得させてくれるものだと、期待しつつ注文したんですよ!

届きました。

1DSC_0298

以前は、ブラザーのミシンを使っていました。これはアックスヤマザキというところのものみたいですね。

私はミシンと言えば、ブラザーや、シンガーくらいしか知りませんでした。

 

アックスヤマザキとは?どんなメーカー?

 

私が購入した、文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンは、

misin2211

1946年に創業した、ミシンメーカーです。基本的な縫いを手軽に家庭でできるようなミシンを提供するべく創業したとのとこ。当時は既製品の服も殆どなかった時代ですから、このようなミシンが登場したことは、一般家庭でも喜ばれることだったと思います。

アックスヤマザキですが、実はミシンを自社ブランドで販売するだけではなく、他メーカー、先にあげましたシンガーなどの

Fort Edmonton Park
Fort Edmonton Park / IQRemix

メジャーなミシンメーカーにも、自社開発製品や、共同開発品をOEMとして提供しているとのこと。

非常に、歴史もあり、かつミシン業界でも信頼されている会社のようです。

また私が、非常に感銘を受けたのが、(以下引用)

■気軽に、末長く使い続けてほしい。■
当社では、新しい機種でも古い機種との互換性を重要視しています。重要な部品は新旧の機種で共通化させているので、10年、20年たっても必ず部品は確保できます。これは旧機種と同じ部品を新機種に使うというのではなく、新しく部品を開発する場合にも、旧機種にも対応する部品を開発するということです。
 家電製品などは5年も使えば、部品がないことから修理ができなかったりしますが、ずっと永くミシンをお使いいただきたいと考える当社のミシンは、故障すれば修理しお使い続けていただけます。これこそがアックスヤマザキの誇りです。

引用終わり

昨今の電化製品は、壊れて修理センターに電話をした場合、高い修理代金を告げられ、二の足を踏めば即座に「新機種に買い替えては、いかがですか?」と言われることが多いです。

そもそも、耐用年数も短いし。数年たてば、部品は生産打ち切りになるし。ユーザーとしては、できれば修理して末長く使いたい。でもそれが最近ではそれが叶わぬことの方が多いように思います。(話は逸れますが、私のパソコンは富士通の6年選手ですが、いまだ困ることは何もなく、私の不用意な作業で1回クラッシュしましたが、リカバリを簡単にできました。信頼できるメーカーで私は好きです。)

そうなんです。ミシンも修理に出すと、十中八九新商品をすすめられるのではないか・・。そんな気がします。

なので、アックスヤマザキのこの心意気は、古き良き「物を大切にする精神」が宿っていて、素晴らしいと思います!

何より、故障した時のフォローがあるって安心です。

 

ミシンの同梱内容

 

熱く語っていたら、また長くなってしまいましたので、本日は文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンの、同梱物を確認いたしますね!

misinn320313

様々なものが入っていますが、説明書は紙媒体と、DVDが入っていました。私は恐らく面倒なので、紙媒体だけ確認して終わると思います。

特徴的なのは、入学・入園準備に特化して、保護者が作る様々な学用品周りのもののレシピが可愛いバインダーにとじられて1冊、そして、すぐに作らなければならない、絵本バッグや上履き入れに関しては実寸大の型紙もついておりましたので、特にその目的で買うのであれば、レシピ本を用意せずとも、こちらのミシンを購入すればすぐに作ることができそうです。

またボビンや、その他の細かい部品は、一瞬「えー!入ってない!!」と勘違いしましたが、

misin2210302

ミシンの土台が入れ物になっていてそこにございました。

misin2220304

こういうタイプってデフォルトで、入れ物がついているのかな?私の前のミシンは、小さかったこともあり、入れ物はついていなかったので、瓶にこまいものは入れて、持ち歩いていました。あれって、意外と不便なんですよね。なので、このミシンと一体化してミシン小物が収納できるスペースがあることは、小さなことだけど、使っていればその利点に多いに頷けると思います。

こんな感じで、取り外しできます。

misin33220306

12年ぶりなので、色々と驚くべき個所がこのベルメゾンiconには、ありましたがそれはまたゆっくりと次回の記事で書きたいと思います!

なんだかワクワクします。ミシン、ほんと良く使うので、今度のミシンではどんなものが作ることができるか期待しています~

misin332_0394

次回記事では、旧ミシンとの大きさの比較や、機能面での比較をざっとしてみたいと思います!

簡易なミシンはベルメゾンで取り扱っている様々なミシン→ ミシン一覧はコチラ
icon

アイシンのパワフルミシン→スーパージーンズ

刺繍ミシン初心者おすすめはどれ?洋裁経験者が選ぶミシン

刺繍ミシン初心者ベルメゾンオリジナルがいいかと思い注文しようかな

どうも、こんにちわ!レビューSTYLEです。今日は、私の趣味の一つである洋裁に欠かせないミシンについて話をしたいんです!

baneporch1

というのもですね、10年以上愛用してまいりました、ブラザーのミシンが昇天いたしまして・・・・。直そうかと思ったのですが、よくあるじゃないですか。この時期は投函される広告、「ミシン無料修理いたします」的な。

あれを一瞬利用しようかと思いましたが、広告の片隅に書いてある「新しい機種についてご紹介するかも」という説明に、

CMGH_ 012
CMGH_ 012 / Vistare Foundation

人に勧められてしまって買うより、レビューアーならば、いっそ自分で探して買おうかと思いたったわけです。

とりあえず、ミシンは素人ですが子供が生まれてから絶え間なく使ってきたので(主に下の写真のような簡単な服や、幼稚園グッズなど拵えていました)

yousqai Collage

最近は子供が大人サイズ(嗚呼、人生ってあっという間)になったため、すっかりミシンから遠ざかっていたものの、やっぱり学生がいる家庭は、ミシンをこまごま使うのですよね~!

どんなものが必要で、最低限どのような機能があればいいのかは、素人経験上わかりますので、私が買う予定の商品をご紹介しつつ、用途にあったものをご説明します。

 

ミシンでどこまで仕上げるかが問題。しかしながら家庭用としては・・・

 

私が持っていた、ブラザーのミシンは「刺繍機能」はついていない、ものでした。ボタンホールや簡易ロックミシン的なかがり縫いなど13種類。実際10年以上使っていて、この13種類の縫い目で使ったものは、並縫いと、粗い並縫い(ギャザー寄せに使った)と、かがり縫いだけでした。


↑愛用していたミシンは、この程度の機能のものでした。

初心者のミシンの方はこの3つの機能さえあれば他は特になくても事足りるかと思います。裁ちかがり?のような布を切りながら縫うような機能を備えたミシンもありますが、入園入学グッズを作るのに、まぁそこまでなくても別段問題はありません。あればより便利という程度の機能です。

なので、購入費用を抑えたい場合は以下のようなミシンが候補に挙げられるのではないでしょうか。

以下のミシンは1万円程ですが、自動糸通しの機能も付いて、スタートやストップ、スピード調節も手元でワンタッチ操作がOKな、ミシンの老舗ジャガー製コンパクト電動ミシン
です。

お安いのですが、筒縫いの際便利なアームなどもついていて、最近のミシンは進化しているなーという印象です。

icon
icon

ベルメゾンのネット限定商品で一番安いミシンですが、これ以外にも安価なミシン沢山ありましたよ。

ベルメゾンで取り扱っている様々なミシン→ ミシン一覧はコチラ
icon

こういった安いミシンでも重ね縫いは薄物であればある程度できますが、本格的に厚いデニムなどを重ね縫いしてリメイクしたい・・という希望であれば、世界のトヨタ系列のアイシンミシンをお勧めします、

詳細な機能は、別サイトに以前記載しました→湘南天然

aisinmisinrace1

上の写真はショコラブラウン(SPD15B-BR) 単品です。実際、私はこちらのミシンで巾着を作りましたが、非常に使いやすく、安定した印象でした。 本体が若干大きめなので、その分縫う時に安心感があるのです。

こちらでも十分、厚物や重ね縫いにもパワーを発揮しますが、更にデニムに特化した、スーパージーンズという機種がありまして、

以下公式サイトより引用

通販で買ったジーンズや、衝動買いしてしまったボトムスの丈が合わないことってありますよね。
SUPER JEANSでは、これまで家庭用ミシンでは困難とされてきた
「デニム生地や厚地生地の裾上げ」がスムーズにできるようになりました。
秘密は、アイシン独自の技術を活かして開発した「段縫い押え」!!
2つの独自技術により、普通なら止まってしまう段差を楽に乗り越えることができます。

引用終わり

なんだか、すごい自信に満ち溢れたセールストークですよね!私はアイシンミシンの実機を触ったことがあるので、まぁ納得なのですが、とりあえず以下の動画をご覧になれば、スゴイな!って思うはずです。

アイシンのパワフルミシン取り扱いはこちら→スーパージーンズ

さて。では私はどれにしたのか。10年の経験を経て決めたミシンは・・・これまでご紹介したものも甲乙つけがたかったのですが、とある理由によりこれに決めました!→文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンです!

misin3322_0322

刺繍機能はいらない派だったので、以前持っていたものも刺繍機能はありませんでした。しかし、学校というもの特性を知ってから、この機能はあったら便利だよなと思うに至りました。

届きましたベルメゾンミシン→ベルメゾン最強刺繍ミシン記事書きました

さてさて・・記事が長くなってしまったので、文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンに決めた理由は次回詳しくご紹介いたします。

アイシンのパワフルミシン→スーパージーンズ

ベルメゾンで取り扱っている様々なミシン→ ミシン一覧はコチラ
icon