人気軽自動車中古はスズキのスペーシア、女子向き可愛いダイハツのミラココア

人気軽自動車中古はスズキのスペーシア、女子向き可愛いダイハツのミラココア

自動車探しに翻弄されている管理人ですが、実は今日もスズキの販売店に行っておりました(笑)そしたら先週にはなかったスペーシアがありましたよ!

スペーシアと言えば、私先週に沢山写真撮っていたな^^と思いだしました。

以下の写真は、つくばのガリバーミニクルで撮影したものです。(ミニクルは過去記事参照)写真のSPACIAの綴りが間違いました。スミマセン。

specia11_0021

このスペーシアは、新車市場で見るとそれほど突出はしていないらしいのですが、ガリバーなどの他メーカーと比較できるような場所にあると、皆さん軽自動車を見比べて、スペーシアを買う方が多いのとか。

広さであるとか、燃費の良さであるとか。他の車種と比べるとやっぱりこっちだね、ってなるみたい。

spacia0255

見た目の愛らしさですが、女子目線ですともう少しかなーとは感じますが、乗り物ですから燃費と快適性がナンボ!なので人気のワケも理解できます。

今日はスペーシアの写真を撮ってあったのでご紹介しますね~

 

スペーシアはクラストップの低燃費!!

 

今までのクルマは、ガソリンを消費しつつ、走行時に必要な電力を作っていたのですが、スペーシアはムダなガソリンを使わず発電・充電できる「エネチャージ」を搭載しているのが特徴!

spaciaC_0290

上の写真が、電池なのですが、減速時に発生するエネルギーを利用して、発電し、アイドリングストップ車専用の鉛バッテリーと高効率のリチウムイオンバッテリーに充電し、蓄えた電力をオーディオやメーターなどの電装品に供給するので、走行時の発電によるガソリン消費を最小限に抑え、低燃費を実現してるのだとか。

ハイブリッドまでは、いかないけれど電池を使って燃料を効率よく使うタイプの軽自動車、リッター29㎞というクラストップの低燃費を実現しています。

非常にわかりづらい写真で申し訳ありませんが、以下は後部座席で、両側スライドドア

spacia22_0273

運転席

spacia210249

後ろから見た図

spacia_0022

座席を倒すと、圧巻のスペース!まさにスペーシアの名にふさわしいですね~(๑>◡<๑) spacia33_0026

屋根の色が白、ボディは緑で可愛らしいツートンルーフ。

色違いのスペーシアもありました。

specia3322C_0095

家族でこれ一台も4人家族であれば十分ですね、ミニバンに変わる車だなーと感じました。

私はスペーシアのお目目が好みではなくて、丸目が好きです。

たとえばミラココアとか。

miracocoa0067

この間ご紹介しました、ハスラーも丸目でしたよね、そういえば。可愛らしい目が好きです。

ミラココアの写真もちょっとご紹介。

miracocoa_0065

こちらも座席を倒せば、それ相応のスペースが確保されるはず。今の軽自動車って幅はみんな同じですからね~

miracocoa_0069

室内も白がポイントになった、女子向けカラーです。

miracocoa33_0070

運転しやすそうですね!

今回探すにあたって、色々と調べたのですが軽自動車は、今大体サイズはみなほぼ一緒、特に横幅に関しては一律で、定められた制限のサイズいっぱいに作ってあります。

minikurutukubaC_0151

なので、でっかいんですよね。軽自動車1個に絞ろうかという方には、大は小を兼ねるですごく使いでのある車だろうな・・と思いました。

ただ、限られた駐車スペースしかなくて、乗用車との2台持ちを考えている方には、このサイズがネックになるかもしれないですね。車庫証明の際。狭いスペースに置くには、今の軽自動車はとても大きいです。

ともあれ、車は生活必需品、買うに当たっては慎重に、納得のいくものを選びたいですね。

hustler_0010

実は私はガリバーで以前軽自動車を買い取っていただいたことがあるのですが、こちらのいい値で買ってもらたのでとても好印象を持っています、人気車だったこともあるのですが、まさかその値段で買ってもらえると思わなかったので本当に喜びました。

今回は、ガリバーの新しい店舗で新古車(未使用車)専門店を見せてもらいましたが、このつくばのミニクルはインテリアもくつろげるし、とても楽しいです、軽自動車を探しているなら是非行ってみると沢山の車種を見比べられますよ、超オススメです!

在庫を確認して店舗へ行くと確実です→ガリバー中古車検索

ガリバーミニクルつくば研究学園店(茨城県)
ガリバーミニクルつくば研究学園店
【住所】 〒305-0817 茨城県つくば市研究学園3丁目1番地1
【電話番号】 0120-917-354
【FAX番号】 029-851-5715
【営業時間】 10:00 ~ 20:00
【休店日】 03月:未定 04月:未定

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

軽自動車人気新古車ハスラーツートンをガリバーミニクルつくばで見た!口コミ

軽自動車人気新古車があるガリバーミニクルつくば店でハスラーツートンを見た

先週の土曜日、ガリバーミニクルつくば研究学園店がオープン致しました。内覧会へ行ってきて、超可愛い軽自動車@女子向けを見つけてきました!

HUSTLER two‐tone coloring_0015

何を隠そう、いえ隠すこともないですが、私は今軽自動車を探していたところだったので、まさにこの内覧会は、車選定をするのに千載一遇のチャンス!!

この日は、ユーザー目線で内覧会を回ることができたので、超テンション高かったですღ˘◡˘ற

ところで、ガリバーミニクルって何??って思いますよね。私も「ナニ?」って思いました。

なのでざっくり説明させていただくと、

ガリバーミニクル

・軽自動車専門店

・新古車を扱う(未使用車だけど、安い!)

・まるで、アメリカのショップを思わせるような広い店内・超オシャレ!

・まったりできる車ショップという新しいコンセプト

 

なのです、軽自動車をお探しの方は、是非是非行ってみるべき、ガリバー店舗です!

hustler_0010

この日、女性のブロガーも私以外に、何人かいらっしゃいましたが一同、このドピンクハスラーにハートを打ち抜かれていまして、私も買いたい!!と切に思う軽自動車でしたので、たっぷり写真を撮影いたしました。

まず、ハスラーの前にガリバーミニクルつくば研究学園店が、とても楽し過ぎたので写真でご紹介します。

 

実は、ファミリーカー専門店スナップハウスと隣接しています。

 

ミニクルには、ファミリーカー専門店のスナップハウスが隣接していました。

snaphouse_0004

外観は二つに分かれていますが、中はセパレートされていなく行き来ができるようになっています。

この二つのショップは、ミニクルは新古車(未使用車)を専門に取り扱い、スナップハウスは中古のファミリーカーを扱っている違いがあります。

どうやらこの地域は、若い子育て世代が数多くいる地域で、なおかつ人口が伸び続けている地域だとか。

昨今は子供が生まれるとファミリーカー、そして、こどもが大体大きくなると軽自動車に買い替える、もしくは2台持ちする家庭も少なくありません。世間的には軽自動車4割、ミニバン3割ぐらいの時世だとか。

そういった年代が、カフェに来るように寛ぎ、(カフェ利用のみも可!詳細は後述します)なおかつ車を選定できるショップなのです。

minikurutukuba1 Collage

インテリアが超ツボ、なアメリカンでゆったりとした雰囲気。軽自動車は3月13日の時点で、130台(今後増える可能性あり)、ミニバンは70台展示されていて、その中から気に入った車をテラスに移動させて商談できるスタイル。

hustler_0041

車が決まりましたら、VIPルームでご成約、通常のディーラーのショールームでは考えられない、クオリティの高い世界観を持つ室内!車を買うだけでも気分が上がるのに、テンションMAXですよ!繰り返しますが、インテリアのチョイスが素晴らしいのです~~~。ここ車屋さん??と見回してしまいます。

minikurutukuba111_0142

ミニクルのインテリアで寛ぎたいけれど、特に軽自動車を買う予定のない方・・カフェとしての利用は最初の2時間300円払うだけでフリードリンクですよ^^

minikurutukuba0300

営業をかけられることもないので安心です。ママ会などにもどうぞ。

さて。ハスラーの写真をご紹介しますね^^

hustler3321_0269

見れば見るほど可愛すぎる車・・・・大解剖は以下↓

今さら何を言う・・ですが、イマの軽自動車ってほんと大きいな!!

ハスラーは私の射程距離にも入っていましたが、ピンクははじめてみました。そして、良く見るとこのハスラー屋根の色とボディの色が違います!

hustlre_0282

(そして、屋根の上にこんなに大きな荷物を乗せられるんですね~)

屋根の色と、ボディ色が違う車をツートンルーフ車というそうです(MOVE ABOUTを運営するかずにぃさんに教えていただきました、ありがとうございます)

そして、ツートンルーフ車は非常に人気で、新車のころはなかなか手に入らないものなのだとか。ですから中古市場にあるということは、非常に珍しいことのようです。この日は、このハスラー以外にもツートンルーフの軽自動車を色々見ましたよーー

在庫は随時入れ替わっているので、ツートンルーフの車が欲しい場合は、問い合わせてから行くと確実かと思います→ガリバーで検索してから行く! 

ハスラーの内装を見てみましょう。

hustler_0266

hustlre_0235

白とピンクとグレーを基調とした、外観からするとシックな印象。でもパーツがやっぱり可愛らしいですね♡♡♡♡

ドア

hustler3322_0237

hustler3322_0263

後ろ。

hustler_0286

hustler_0028

広い!!広すぎる!!車中泊できちゃうじゃん~!ううううううーーハスラー欲しいなぁ~~

後部座席(ちょっとわかりづらくてスミマセン)

hustlre220283

とにかく、内部のスペースが広いということが私の感想。我が家が今乗っているのはスポーツカーみたいなのなんですが、ツードアで狭いです・・・よっぽどハスラーの方が広っ!!

大きめの道具を持ち歩く人や、チェロや、コントラバスなどの大きな楽器をお持ちで移動が必要とされる方にはぴったりの車種ではないでしょうか??(コンバスは確実に計ってからの方が良いと思いますが・・)

軽自動車でキャンプやアウトドアにも、全くもってこれなら行けそうですね?!家族の人数が4人制限にはなりますが・・

hustler333_0230

ハスラーは、

ハスラーの受賞歴など

・車両のカラーデザインコンテスト「オートカラーアウォード2015」

・カーオブザイヤー受賞!!!

・エコカー減税対象車!

・発電にかかるムダな燃料消費を抑え、さらに動力性能も高める「エネチャージ」

 

などなど、先進性を兼ね備えて、超~~~~~~~~~スタイリッシュな軽自動車です!

HUSTLER two‐tone coloring_0015

女性であれば、十中八九欲しくなるような、そんな軽自動車。まだレアと言われるツートンルーフのハスラーや、その他の軽自動車もミニクルにはありました。

行ったときに確実に見るためには、見たい希望をコミットしておくことが良いかと思います、ただブラ~っと立ち寄ってカフェもありですけどネ。

車種が決まっていたらこちらで検索&登録をしておくと話が早いです。

欲しい車種があるか検索

私がミニクルいいなーと思ったところは、トークが非常におしつけがましくないところでした。実は翌日別な中古車販売店に足を運びましたが、販売トークの煽り方がしつこくて、辟易したところでした。ミニクルのスタッフの方はさらりとしていて、ここのインテリアに感じるような爽やかさがありました。

しつこくしてこないのって逆に買いたくなるな・・と私は感じました。

minikurutukubaC_0151

それにしても、このミニクル。可愛い車がいっぱいで、インテリアもその辺のカフェよりもずっとグレードが高いので楽しめます。お近くの方も、近郊の方も是非行く楽しい~な、今一番HOTなスポットかと思います!

hustler_0010

女性が軽自動車を探すなら、いっぺんに沢山の車種を比べられるミニクルが超おすすめ!

(男性向けのもありましたが、女子向けの可愛いカラーリングの車種が多かったですよ^^)

ガリバー中古車検索
ガリバーミニクルつくば研究学園店(茨城県)
ガリバーミニクルつくば研究学園店
【住所】 〒305-0817 茨城県つくば市研究学園3丁目1番地1
【電話番号】 0120-917-354
【FAX番号】 029-851-5715
【営業時間】 10:00 ~ 20:00
【休店日】 03月:未定 04月:未定

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

母の日喜ばれるギフト花束+お菓子またはフォトブックやエプロンブーケなど!

母の日喜ばれるギフト花束+お菓子またはフォトブックやエプロンブーケなど!

皆さんは、毎年の母の日は余裕を持ってプレゼントを選びますか? 私は、いつもギリギリ~!展示会で一足先に見てはいるものの、自分ですぐ決めるかって言ったら、全然そんなことはないんですよ。

LIBERTY PRINT0549

今年は、そんな無計画から脱したい・・意味を込めて記事を書きます!

まずは、冒頭の写真ですけれど、これエプロンとセットの人気商品【日比谷花壇】リバティプリント エプロンブーケ「カンパーニュ」の、お届けの形ですが、

エプロンで、ブーケをグルット巻いております。

icon
icon

ラッピングかと思い、開くとエプロンが出てくるというサプライズ!

icon
icon

さりげない贈り物って、いいですよね。花束だけでも十分贅沢な気分を味わえますが、エプロンがついていれば料理をするごとに、贈ってくれた方への思いが深まるのではないでしょうか?

このエプロンブーケの取り扱いは→日比谷花壇

リバティプリントコラボは人気商品なので、母の日前にソールドアウトになることが多いと思います。パッチワークが趣味なお母さんにプレゼントしたら、とてつもなく喜ばれますよね。きっと、リバティはキルトで人気ですし。

さて、今日はこのような花束+アルファのギフトについてご紹介をしたいと思います。

 

花より団子、というより花も団子も!

 

お菓子と花の組み合わせを出しているメーカーは多々ありますが、私はイイハナ・ドットコムが、値段・味ともにトータル的なコスパが良いように思えました。実際に試食しましたので、美味しさはわかっています。

rolle870343

こちらは、イイハナ・ドットコムさんでセット商品販売で取り扱っている、「黒豆ロールカステラ」以下は公式サイトより引用

京都で人気のカステラ・ロールカステラ専門店『京・伏見 三源庵』から「黒豆ロールカステラ」をお届けします。熟練の職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げた贅沢なロールカステラは、

e87com221_0348

食品添加物は使わず厳選した素材のみを使用しています。中でも、味や食感のアクセントとなる黒大豆は、風味豊かな丹波種を用いており、ロールカステラにマッチして絶品の味わいです。

引用終わり

実際食べてみて、見た目の通り優しい卵の味が口の中いっぱいに広がり、その柔らかな口当たりと相まってギフトにぴったり(貰って嬉しいと実感)だと思いました。

このロールカステラ以外にも、イイハナ・ドットコムが、よりすぐりで選んだスイーツが花と一緒に送ることができます。

たとえば、定番のバームクーヘン。

e87C_0174

「マ・クルール 神戸デコボコバームクーヘン」iconですが、「外は『シャリ』、中は『ぎっしり』ふたつの異なる食感をお楽しみいただけます。アイシング(外側の白いコーティング)には、沖縄県久米島の「球美の塩」(くみのしお)を使用。 」とのこと。

ちなみに、この「マ・クルール 神戸デコボコバームクーヘン」iconは、どのようなブーケとセットで贈られるのかと言いますと、

icon
icon

カーネーション×4本、スプレーカーネーション

という、母の日の王道ブーケが同梱されます♡♡♡♡

このバームクーヘン以外にも、芦屋の人気店アンリ・シャルパンティエのレーム・ビスキュイ・アソートなど、

e87_0180

どのスイーツも、イイハナ・ドットコムによって、選びぬかれたお菓子だけあって、1個食べても心が満たされるような甘いひと時が過ごせます。

得てして、ジャンルが違う商品がコラボすると、どちらかが完成度低かったりすることがありますが、イイハナ・ドットコムの、母の日お花とお菓子のセット商品は、

icon
icon

生花からプリザーブドフラワーまで、幅広く花の種類を選びながら、お菓子も美味しいものを送ることができる、素晴らしい商品があります。

ここでご紹介したもの以外にも沢山あるのですが、中でも見た目ともに目を引いたのは、母の日 プリザーブドフラワーセット「京都吉祥庵 桜の雫ロール」です。

Heian Jingu Shrine Kyoto, Cherry Blossom Show 平安神宮〜京都 桜案内
Heian Jingu Shrine Kyoto, Cherry Blossom Show 平安神宮〜京都 桜案内 / Norio.NAKAYAMA

桜色のしっとりとした100%米粉生地に包まれるのは桜生クリーム。見た目はピンクで春らしく、女性への贈り物としてこれ以上ふさわしいものがないのではないかと思うほど、可愛い、スイーツ。

私自身が撮影した写真はないので公式サイトで確認してみてください→、イイハナ・ドットコム

3月31日の11時まで特別価格: ¥3,800(税込 ¥4,104)5%OFFで販売!これは・・・・安いですね、これにしようかな、可愛いし。

 

フォトブックを別に送ってみるのもありかも

 

最後にご紹介するのは、お花とのセット販売ではありませんが、お子さんがいたら是非お勧めなのがお孫さんの写真をお母様に贈ることです。

photoibook0134

上の写真はフォトブックではありませんが、コラージュ写真。

シャッフルプリントと呼ばれるものです、写真がデジタル時代になってから写真を現像するってことなくなったかたが多いのではないでしょうか?

私もその口ですが、やっぱり何かの節目に印刷しておいたほうがいいなーと最近思います。

なので、思い出すとフォトブックを注文しますが、上の写真のようなシャッフルプリントも手軽で、またランダムに配置されるところが、自分的に新鮮なのでいいなと思いました。

贈るのも簡単ですしね。

ちなみに、フォトブックも最近は一度に同じものを3冊注文されるかたが多いとかで、

photobook0145

・自宅用
・義父母
・実父母

向けにいっぺんに注文しちゃうとか。

特に、母の日や誕生日に、お花と+この写真でプレゼントするのも、身内ならではで喜ばれと思います。製本されていると、豪華でギフト感があります。

photobook332_0142

お花と別に、フォトブックもプレゼント・・・新しい母の日のギフトの形かもしれないです!

日比谷花壇

■本日ご紹介したものリンク集■
・【日比谷花壇】リバティプリント エプロンブーケ「カンパーニュ」→日比谷花壇取り扱い

・「黒豆ロールカステラ」、アンリ・シャルパンティエのレーム・ビスキュイ、「マ・クルール 神戸デコボコバームクーヘン」→イイハナ・ドットコム取り扱い

母の日オススメ花束アレンジメントプリザーブドフラワー口コミ日比谷花壇e87など

母の日オススメ花束アレンジメントプリザーブドフラワー口コミ日比谷花壇e87など

おはようございます。つい先日、気が早いのですが、母の日フェア2015へ行って来ました!

hibiyakadanneeqq_0642

日比谷花壇や、イイハナ・ドットコムをはじめとした、お花屋さんや、フジフィルムモール、イニシャルトートで若いママにお馴染のランズエンドicon、そしてウォーキングシューズが人気のアシックスさんや、話題沸騰のホットクレンジングゲル マナラなどを見てきました。

この記事では、お時間のない方のために「母の日ってどんなものがいいの?」という、テーマで私のオススメをランキング形式でお伝えいたします。

なお、すべて個人的な感想なので参考にしていただければと思います♡

hibiyakadann110230
【日比谷花壇】ディズニー アレンジメント「プリンセスボックス(ベル)」

母の日のプレゼントに迷っている方、早々と用意をしている方・・・
今年はどんな贈り物が良いと思いますか?

わが身のことなので、私も考えてみました!

比較的安価なものから、超ゴージャス系まで、一通りご紹介します。

 

今年は、更に進化しているフラワーアレンジメントたち!

 

せっかく、母の日お花の紹介をするのであれば、私が見た中で一番美しく、そして華やかかつ、長く楽しめるものを、私のオススメランキング第一位にしたいとおもいます!

ずばり、日比谷花壇が誇る、シニアデザイナー筧久美子が手掛けたプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーアレンジメントです!

preserved flowerskumikokakei_0455
【日比谷花壇】デザイナーズプリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「ファルファッラ」

写真だとサイズ感が伝わらないのが残念ですが、ギフトのプリザーブドフラワーにありがちな「届いてみたら、ずいぶん小さい」なんてことはなく、かなりの存在感。高さ:約30cm 幅:約24cm   奥行き:約24cm

何よりも驚いたのは、私この記事を書くまで、このアレンジメントは生花だとばかり思っていたこと。

preserved flowerひびやかだn_0458

あれ、プリザーブドフラワーじゃないこれ!!ヤラレタ~、美し過ぎて、ナマモノだと思い込んでいた!

最近のプリザーブドフラワーの技術は、触るまでそれが生花かどうか、ほぼわからない出来です。生花には生花の良さがありますが、贈り物を長く楽しんでいただきたい場合には、とてもオススメだと思います。

私ごとになりますが、過去に義母に日比谷花壇のプリザーブドフラワーをプレゼントいたしましたが、今も仏壇のところに飾ってくれています(笑)

zenkei2

私がプレゼントした、プリザーブドは小さいのだけれど、今年見た、筧久美子デザインのプリザーブドは、両手で抱えてもまだ大きいぐらいの超ゴージャス&リュクスなプリザーブド&アーティフィシャルフラワーです。

詳細は→【日比谷花壇】デザイナーズプリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「ファルファッラ」 ←ちょっとお値段は奮発系です、ご予算がもう少し限られている場合は、以下で紹介するものも、超お勧めです。

ゴージャス系ギフトの次は、プチプラながらかなりのボリューム感と可愛らしさを備えた、イイハナ・ドットコムの、アレンジメントをご紹介。

MY ランキング第二位は、 

e87motherspink332110297

こちらは、プリザザーブドではなく、正真正銘の生花。こんもりとして可愛らしいアレンジメントの名前は、マザーズピンク。

icon
icon

カーネーション(4種)、スプレーカーネーション、スプレーバラ、ヒペリカム、アイビーなどが、ぎゅっと詰まったアレンジメント。

花束アレンジメントとして、申し分ないボリュームだと思います。先ほどの筧久美子さんデザインの【日比谷花壇】デザイナーズプリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「ファルファッラ」よりは、小さいけれど、頂きものとしては十分なサイズ感があると思います。

取り扱いは→母の日 アレンジメント「マザーズ・ピンク」
icon

可愛いオレンジ系もあります
icon
icon
3月31日11時までは、オフ価格での提供だそうです。販売価格: ¥3,600(税込 ¥3,888) 特別価格: ¥3,420(税込 ¥3,694)5%OFF
母の日 アレンジメント「マザーズ・オランジェ」icon

母の日のギフトで、3000円台は安いアレンジメントですね。安いのですが、ボリュームもあり、貰って嬉しい可愛らしいアレンジメントでしたよ!オススメです。

そして、私が勝手に決めるオススメランキング堂々の第3位は!

ランズエンドiconのギフトセット!

land'send0410

このイニシャルトート超かわいすぎます!!というか私が欲しいです、なので、本心を言うなら私はこれが一番かもしれない・・・。一般的に、母の日と言うとお花がメインかなってことで、第3位にランクインしていますが、こちらは、大人気のイニシャルトートバッグがメインながら、カーネーションもついちゃっていますので、母の日にぴったり。

ボックスに入って届きます!

landsendDSC_0436

税込みで5292円送料無料です。3月31日から5月1日22時まで販売、配送期間は5月8日から10日の間に配送されます。

landsend4432_0426

イニシャルの文字と字体は選べます。
3月31日からこちらで、取り扱い→ランズエンドicon

と言う訳で、第3位までの発表でかなり記事が長くなってしまったので、一度ここで〆ます!

今日あげたアイテムの詳細レビューは、また別なサイトで展開していきます。書きましたらここにリンク貼る予定。

■本日ご紹介したものリンク集■

・少し高価で比類なきゴージャスなら→【日比谷花壇】デザイナーズプリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「ファルファッラ」

・3000円台で、ボリューム感のある貰って嬉しいアレンジメントは→母の日 アレンジメント「マザーズ・オランジェ」icon

・私的に、大好きなランズエンドのトートをメインとしたギフト→ランズエンドicon

・おまけ:冒頭のキャッチ画像で使った、【日比谷花壇】ディズニー アレンジメント「プリンセスボックス(ベル)」

まだまだ母の日書く予定です!今後ともよろしくお願いいたします~

名古屋かき小屋があるって!海鮮三昧おすすめ牡蠣3月31日まで

名古屋かき小屋があるって!海鮮三昧おすすめ牡蠣3月31日まで

名古屋にもかき小屋があるって知ってました?名古屋テレビ塔下(愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15)にあるんです~~~!!!今日はそのお知らせღ˘◡˘ற

6_large

私はと言えば、昨年度末に、かき小屋@八景島について行ってきたよ♡♡♡♡記事を書きましたが、実は先日またいってきてしまいましたーー

なぜって、3月の牡蠣が私を呼んでいるから!

oyster0489

この世のものとは思えないほどのジューシーさ。

口いっぱいに広がる、潮の味は、母なる海が私たちに授けたもう素晴らしき秘宝! 

1kakigoya0559

こんなかきが、名古屋でも食べられるなんて・・・

名古屋って言えば、あの名古屋。

美クトリーが燦然と輝くあの名古屋。

余談ですが、私、先日このメナージュケリーを知って、衝撃を受けました。世の中にこんなコンセプトの雑誌があるのかと・・・・。美しさは世襲制 ・・とかすごいキャッチフレーズが躍る、浮世離れしたこのスーパーセレブマダムマガジン。

素晴らし過ぎます。名古屋過ぎます。 
関東とは違う華やか過ぎるその文化。

そんな土地で、どうやってかき小屋が花開いたのか。

写真を頂きましたのでご紹介いたします

 

テントが名古屋風だった。

 

横浜八景島のかき小屋はほんとに小屋なんですけど

kakigoya0692

まさか、美クトリーな名古屋はこうじゃないですよね。って思ったら

41_large

コロニアル調の素敵な窓を模したビニール窓が可愛いテントでした♡ さすが美を追求 する名古屋ですな^^

さて、牡蠣小屋のスタイルは、やはり海鮮好きなものを自分でチョイスして、炭で焼くのですが、

2_large

名古屋のかき小屋で人気の商品(牡蠣以外で)をご紹介しますね!

まず、チゲ鍋

28_large

そして、名古屋で有名な明宝(めいほう)ウインナー

36_large

なのだそうです、このほか、イカも美味しそうだな~

31_large

牡蠣が無理って人も、いるかと思いますが、牡蠣以外にもたくさんありますので

1kakigoya2210499

選んで食べる。好きなものを食べる。これが牡蠣小屋の正解。

1kakigoya11_0634

33_large

期間限定ってのが、また煽られます。

はっきり、申しまして・・・・八景島かき小屋リピしている私からすると・・・

かき小屋って人間の食の本能を刺激する!

のです。間違いない。

その辺にザラにある、海鮮飲食店とは、一線を画す店。

理由を考えたのですけど、

・半屋外
・炭で焼く、煙と火。 

これですよね!

人間が太古のころより、親しんできた「食のスタイル」

oyster0489

是非、華やかな街、名古屋でも牡蠣小屋を楽しんでください~!!
今年は3月31日までですよ~~

名古屋かき小屋Oyster Garden
営業日時

2015年1月16日(金)~3月29日(日)
平日 17:00~21:00
土日祝日 11:00~21:00
ラストオーダー 20:40

休業日
2月16日(月)、17日(火)

場所
名古屋テレビ塔下(愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15)
主催
中京テレビ放送、名古屋テレビ塔、久屋大通発展会
お問合せ
中京テレビ放送 事業部 052-971-2500(月~金 9:30~17:30)

ベルメゾンミシン口コミ刺繍ができるアックスヤマザキのミシンのレビュー

ベルメゾンミシン刺繍ができるアックスヤマザキのミシンの口コミ

ベルメゾンで購入しました、文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンですが、私が持っていたブラザーのミシンと機能面を比較してみました!

11misincMonkey Collage

まずは、サイズですが、●本体サイズ/幅約42、奥行約21、高さ約30cmとなっていて、上の写真を見てもわかるように、私が持っていたブラザーのミシンよりも一回り以上大きなサイズです、

なので、安定感が全然違います!大きいので、土台がしっかりとしているというか。

極端な話、ブラザーのこのミシンは小さいので早く縫った時などミシン全体がなんとなく落ち着かないというか、そういった使用感がありました。しかしながら家庭用なので手芸程度のものを使うにはこれでも私は十分でした。

でも、やっぱり文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンが、実際に手元に届くと、

misin332_0394

「ミシンって、このぐらいしっかりしていたほうがいいね!」と改めて感じたのもホント。

義母が仕立屋さんで、プロ用のミシンを使っていますが、やはり大きくて重そうなマシンです。早く正確に縫うためにはミシンの安定感も重要なのだろうなと思っていました。

文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンと、ブラザーの私のミニミシンは外見的にも、良く見ると色々と違いますが、写真とともに比較してみました。

 

機能的には、刺繍をのぞけば大差ないです。

文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンの、最大の特徴は「文字を刺繍できる」この1点につきます。

刺繍ができるミシンと言うのは、たいてい非常に高額になるのですが、このベルメゾンのミシンは比較的値段が安め。

刺繍以外の機能は、ほぼ初心者ミシンに必要な、オーソドックスなものがそろっています。

ミシンはボタンの位置で使い勝手が変わりますが、

misin11PicMonkey Collage

ミシンのスタートストップボタンは、どちらも手元にあります。

縫い目のチェンジは、ブラザーはダイヤル式、ベルメゾンのミシンは、ボタンで変更できます。ダイヤルよりも、ボタンの方が1発で変更できるので、簡便ですね。

上糸を通す部分ですが、ここだけちょっとブラザーに分があり、というのはブラザーは上糸を通す場所はすべて針にまで番号が振ってあります。

ベルメゾンの方は矢印だけなので、

110347

若干親切さがマイナス。まぁ、最初に説明書見て覚えればいいだけの話ですけどね。

上の写真でもちょっと映っていますが、何やら文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンの、針の手元すごいことになっていませんか?

hikaku2211Monkey Collage

これは、外せるのですが「針ガード」。初心者の方や、お子さんが使う時に安心かもしれないですね、私は外しちゃうかなー。

同じような感じで、直線縫いガイドという針金を、この位置に通してまっすぐに縫うことができる機能もあります。「ミシンってまっすぐに縫うことができない!!」と言う方には、安心の機能ではないでしょうか?

上糸をセットする場所は、ブラザーはむき出しでしたが、ベルメゾンの最強ミシンは上の蓋をあけると現れます。

misinnC_0341

ちなみに蓋裏には、刺繍のガイドが貼ってあるのも便利。

ベルメゾンのミシンの手元を見ると、

bellemaisonoriginal110355

細かなラインと番号が振ってありますが、これは縫い代の余白ですよね、あると便利なんです。均一な縫い代になるので。

1misinC_0362

手動のダイヤルはゴールドでおしゃれ。電気のコードはちゃんと収納できるようになっているので(私の旧マシンはぐるぐる巻きにしていた(笑)

これもまたスマート♡

初心者の方も、私のようにちょこちょこハンドメイドする方にも、使い勝手はかなり良さそうです!

なんといっても、こどもの通園通学グッズのレシピが付属していることも、オススメする所以です。

bellemaison120312

お膳立てしてあるものって、使いやすいのです。使いやすいということは、使う気になるのです。

使う気になるということは、買ったものをキチント活用できます^^

レシピ集には、通園バッグはもちろん、防災ずきんの作り方や、ランチョンマット、お弁当袋など必要と思われるものは、ほぼ入っています。

安心して4月の入学・入園を迎えられそうですね。

misin2211

ベルメゾンで取り扱っている様々なミシン→ ミシン一覧はコチラ
icon

刺繍ミシンベルメゾン初心者向きハンドメイド入学準備にオススメ

刺繍ミシンベルメゾン初心者向きハンドメイド入学準備にオススメ

ミシンが届きました、12年ぶりに買い換えました!ベルメゾンで買いました。

misin332_0394
文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシン

実は、以前に展示会で見た、アイシンミシンのショコラブラウン(SPD15B-BR) 単品と、どちらにしようか非常に迷ったのですが、刺繍機能を備えたミシンは使ったことがなかったので、チャレンジャーな私は、ベルメゾンiconの刺繍機能付き最強ミシンに、決めました♡ (ベルメゾンのこの最強シリーズ、好きだわー(⑅˃̵౪˂̵⑅))

ベルメゾンでは、以前にも「最強帽子」などを買ったことがありますが、鼻息荒いそのネーミングにふさわしい帽子は、私の日よけとして何年も、いえ現在も活躍しております。

ということで、「最強ミシン」って、名前をベルメゾンがつけちゃったからには、少なからず私を納得させてくれるものだと、期待しつつ注文したんですよ!

届きました。

1DSC_0298

以前は、ブラザーのミシンを使っていました。これはアックスヤマザキというところのものみたいですね。

私はミシンと言えば、ブラザーや、シンガーくらいしか知りませんでした。

 

アックスヤマザキとは?どんなメーカー?

 

私が購入した、文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンは、

misin2211

1946年に創業した、ミシンメーカーです。基本的な縫いを手軽に家庭でできるようなミシンを提供するべく創業したとのとこ。当時は既製品の服も殆どなかった時代ですから、このようなミシンが登場したことは、一般家庭でも喜ばれることだったと思います。

アックスヤマザキですが、実はミシンを自社ブランドで販売するだけではなく、他メーカー、先にあげましたシンガーなどの

Fort Edmonton Park
Fort Edmonton Park / IQRemix

メジャーなミシンメーカーにも、自社開発製品や、共同開発品をOEMとして提供しているとのこと。

非常に、歴史もあり、かつミシン業界でも信頼されている会社のようです。

また私が、非常に感銘を受けたのが、(以下引用)

■気軽に、末長く使い続けてほしい。■
当社では、新しい機種でも古い機種との互換性を重要視しています。重要な部品は新旧の機種で共通化させているので、10年、20年たっても必ず部品は確保できます。これは旧機種と同じ部品を新機種に使うというのではなく、新しく部品を開発する場合にも、旧機種にも対応する部品を開発するということです。
 家電製品などは5年も使えば、部品がないことから修理ができなかったりしますが、ずっと永くミシンをお使いいただきたいと考える当社のミシンは、故障すれば修理しお使い続けていただけます。これこそがアックスヤマザキの誇りです。

引用終わり

昨今の電化製品は、壊れて修理センターに電話をした場合、高い修理代金を告げられ、二の足を踏めば即座に「新機種に買い替えては、いかがですか?」と言われることが多いです。

そもそも、耐用年数も短いし。数年たてば、部品は生産打ち切りになるし。ユーザーとしては、できれば修理して末長く使いたい。でもそれが最近ではそれが叶わぬことの方が多いように思います。(話は逸れますが、私のパソコンは富士通の6年選手ですが、いまだ困ることは何もなく、私の不用意な作業で1回クラッシュしましたが、リカバリを簡単にできました。信頼できるメーカーで私は好きです。)

そうなんです。ミシンも修理に出すと、十中八九新商品をすすめられるのではないか・・。そんな気がします。

なので、アックスヤマザキのこの心意気は、古き良き「物を大切にする精神」が宿っていて、素晴らしいと思います!

何より、故障した時のフォローがあるって安心です。

 

ミシンの同梱内容

 

熱く語っていたら、また長くなってしまいましたので、本日は文字縫い・刺繍・絵文字まで縫える最強コンピュータミシンの、同梱物を確認いたしますね!

misinn320313

様々なものが入っていますが、説明書は紙媒体と、DVDが入っていました。私は恐らく面倒なので、紙媒体だけ確認して終わると思います。

特徴的なのは、入学・入園準備に特化して、保護者が作る様々な学用品周りのもののレシピが可愛いバインダーにとじられて1冊、そして、すぐに作らなければならない、絵本バッグや上履き入れに関しては実寸大の型紙もついておりましたので、特にその目的で買うのであれば、レシピ本を用意せずとも、こちらのミシンを購入すればすぐに作ることができそうです。

またボビンや、その他の細かい部品は、一瞬「えー!入ってない!!」と勘違いしましたが、

misin2210302

ミシンの土台が入れ物になっていてそこにございました。

misin2220304

こういうタイプってデフォルトで、入れ物がついているのかな?私の前のミシンは、小さかったこともあり、入れ物はついていなかったので、瓶にこまいものは入れて、持ち歩いていました。あれって、意外と不便なんですよね。なので、このミシンと一体化してミシン小物が収納できるスペースがあることは、小さなことだけど、使っていればその利点に多いに頷けると思います。

こんな感じで、取り外しできます。

misin33220306

12年ぶりなので、色々と驚くべき個所がこのベルメゾンiconには、ありましたがそれはまたゆっくりと次回の記事で書きたいと思います!

なんだかワクワクします。ミシン、ほんと良く使うので、今度のミシンではどんなものが作ることができるか期待しています~

misin332_0394

次回記事では、旧ミシンとの大きさの比較や、機能面での比較をざっとしてみたいと思います!

簡易なミシンはベルメゾンで取り扱っている様々なミシン→ ミシン一覧はコチラ
icon

アイシンのパワフルミシン→スーパージーンズ

自作写真集を安く作る方法はフォトブックココアルで!製本ワイドサイズアルバム

自作写真集を安く作る方法はフォトブックココアルで!製本ワイドサイズアルバム

前回の記事、製本されたフォトブック作成サービス cocoal(ココアル)を、制作する方法についてご紹介いたしましたが、

(制作方法→過去記事リンク

今日は、実際に届いた、現物の写真をご紹介いたしますね~~!!

cocoal110031

このフォトブック作成サービス cocoal(ココアル)の、フォトブックは

・ダイナミックで!
・美しい製本
・コメントを入れて、まるで絵本のように楽しめる
・世界でオンリーワンの写真

なのです!

写真を現像しないと、と考えている方は必見です、同じコストをかけるなら、断然この
フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)が、お勧めです、

cocoal09_0039

上の写真は、お子さんがいるのであれば一度は目にしたことがあるだろう、さむがり屋のサンタクロースの絵本ですが、この絵本の装丁と遜色のないフォトブック。

もはやフォトブックの域を超えて、写真集の風格。

思い出に残る1ページを写真集で残す絶好のチャンス、なんと言っても2015年3月10日13:59分まで1800円で作成できちゃうのです!

 

自分流に、写真をダイナミックに!感動が蘇るフォトブック

 

インコの写真集を作りたくなったわけは、村東剛さんの「インコのおとちゃん」が、あまりに可愛かったから!

つぶらな瞳に、可愛いくちばし・・・オレンジ色した額など、うっとりとします。

人の家の子でもここまでウットリさせてくれるなら、ウチの子であれば、もっともっと喜びが増しますよね?!

フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)を、作ることになり実際何をメインにするかは、この件が頭にありましたから、真っ先に「インコ」

約5日ほどで、届きましたが、フォトブック自体も立派な作りでしたが、送付されてきた箱が、アルバムを収納するのに丁度よいボックス(このボックスはビニールにくるまれてきますので、きれいです)

cocoalboxq4_0033

中に、フォトブックに自分でデコできるように、シールが同梱されていました。

cocoal332210084

ここにコメントをいれて、後から貼ることもできますね。私は、そういったデコの自信はないのでデフォルトのまま保存しておきます(笑)

_0059

それでは、実際に中身を見てみましょう。製本されているので、ページをめくるにも安心感があります。

ちなみに製本されているので、裏表紙もあり、

choco33220075

背表紙もあります!

cocoall32_0080

ここまでのことが、通常は3600円(税別)(キャンペーン中は1800円)でできるんですよ。オールカラーで写真集自費出版するって、どのぐらいコストかかるのかわかりませんが、自宅で楽しむのにここまで完成度の高いものをこの価格で作成できるなんて、格安の一言に尽きないでしょうか。

製本が素晴らしいだけではなく、圧倒的なダイナミックな写真。ページをまたいで表現される写真に感動を覚えました!

cocoal44331_0047

実際のインコより遥かに大きい写真(笑)

いつも、家族で「チョコが大きかったら面白いだろうね~」と言っているのが実現ღ˘◡˘ற

コメントを写真下に入れて、思い出を記しておくこともできます。

cocoal5533_0087

世界でただ一つの、愛すべきインコの写真集。 

cocoal665_0044

家族の写真を残しておくにも、最高のフォトブックです!

cocoal3321_0071

写真を選んでアップロードして、という一連の作業が面倒と言えば面倒ですが、せっかく撮影した写真を電子媒体に入れて、お蔵入りさせておくのも勿体ない!

1cocoal1111_0051

お時間が許せば、フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)を利用して写真集を作成してみると楽しいですよ

キャンペーン価格はこちら→フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)

作り方は私の過去記事で→ココアル作成してみた記事

半額サービスは、2015年3/10(火)13:59 まで!

Just MyShop(ジャストシステム)

インコの写真集を作ってみた!究極のフォトブックは、もはや絵本のココアル口コミ

インコの写真集を作ってみた!究極のフォトブックは、もはや絵本のココアル口コミ

こんにちわ!今日はフォトブック作成サービス cocoal(ココアル)を、使ってみた体験談をお知らせいたします~!

これ!完成度が想像をはるかに超えて、素晴らし過ぎました!! 

cocoal_0092

フォトブックの作成ということで、お話を頂いたのですが、私の想像する今までのフォトブックは、デジカメに溜まっていた写真を整理する程度のものでしたが、フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)は、届いてビックリ!

「なんだこの大きさ~~~!!!!立派な装丁の写真集じゃないの?!」

1cocoal1111_0051

ワイド版という見開き約56cmにも達する、絵本のようなサイズのフォトブック、これほどまでに大きいとは思いませんでした。

赤ちゃんの写真を等身大で、掲載できる、稀有なフォトブック

以下のバナーを見ると、その迫力の片鱗が分かるかと思います^^

Just MyShop(ジャストシステム)

今日は、実際にどんなふうに作成したのかをご紹介いたしますね(๑>◡<๑)

 

自由度のきくレイアウト画面に、豊富なテンプレート

 

私、実はこれを作成しているとき、こんな大きな写真集を作っているとは、つゆも思わなかったのですよ、画面上で見ていると小さいじゃないですか(笑)。

ワイド版とは書いてありましたけど、ここまでとは・・。フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)ページに行くと、現在そのワイド版の写真が半額キャンペーンを行っていて、(これ絶対安すぎます!!!簡易なフォトブック作るより、装丁が美しいので比べ物にならないくらい、超オススメです。)

1cocoal

この詳しく見るというボタンをクリックすると、簡単なココアルの概要が書いてありまして、注文であれば制作画面へ飛びます。

1cocoal-1

写真は私は、最初多めの枚数を40枚ぐらいアップロードして、レイアウトしながら取捨選択しました。40枚アップロードすると、うちのADSL12Mぐらいの回線ですと、30分ぐらいかかったかも。アップロードだけで。

あ、あとインコだけではなく、こどもの写真も入れちゃいました、せっかくだから。

アップロード待ち時間は、他の仕事をしつつ、

1cocoal-2

待っていますと、いつの間にか終わっていましたので、後はどういった装丁のフォトブックにするか選びます。

1cocoal-3

1cocoal-6wide

フォトブックのテーマが、種類数豊富でとても迷ってしまいました。このワイド版で選択できるのは以下のようなテーマになります。

1cocoalcolla1

1PicMonkey Collage

1coccalPicMonkey Collage

各テーマ色違いもありますし、表紙の写真の形も変えることができますので、10人いれば十人十色の世界でただ一つの写真集が作ることできるのですよ~

1cocoal-15pink

私は、上の写真のパターンを選びましたが、写真をせっかくだから違う形にしようと思いまして、

1cocoal-hyousihenkou111

クッキーのような切り抜きを致しました。背表紙や裏表紙も配置できるのですよ~(๑>◡<๑) 1cocoal-preview1

タイトルは「そのインコ凶暴につき」チョコとの可愛い日々 と入力しました。背表紙にも(笑)

我が家のインコちゃんは、コザクラインコという種類なのですが、このインコはラブバードと呼ばれていて、一人の人に強烈な愛情執着をもち、愛情の対象たる相手の前では、情けないほどデレデレになってお腹さえ見せてひっくり返りますが、それ以外のすべての人間には、流血させることも全く厭わない、いえ、むしろ噛みつくことが好きなのではないかと思われるほど、可愛く凶暴ですღ˘◡˘ற なのでそのインコ凶暴につき(笑)

さて話がそれましたが、このフォトブックの凄いところは見開き2面ぶち抜きだとご紹介しましたが、

1cocoal-preview2 - コピー
(上の写真の赤マルは、入力した文字がデザインにはみ出てしまっているが、これは修正できますという意味でマルつけました)

こちらは右ページの写真が、左ページにも及んでいます、これだけでもかなり写真がダイナミックなんですよ!ましてや2ページ全部使うと、それはもう写真と言うよりポスターのような感覚になります。

小さな写真も配置できます

1cocoal-kids1 - コピー

最初、既定のレイアウトに勝手に並べられて、表示されますが自分で写真を動かしているうちに、「このページはもっと写真が少ないほうがいいなー」等、の希望が出てきます。

そういった時も自分で編集できるように設定されています。

1cocoal-smaisuhenkoureiautogae1

枚数だけではなく、写真の形をスクエアから円に変えたりといったことも、クリック一つでチェンジ。

1cocoal-smaisuhenkoureiautogae22

編集終わったら、後は注文クリック。支払方法はクレジットカードのみとなっています(2015/2/19現在)

2月12日(木曜日)の昼ごろ注文して、2月17日(火曜日)に到着したので、5日ほどで手元に届くイメージでしょうか。

通常は、3600円(この価格でも安いと驚いた)ですが、現在半額キャンペーンと言うことで、驚異のフォトブックワイド1800円と言う大盤振る舞い中です。

cocoal_0092

フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)

近所のドラッグストアで、スクエア型のフォトブック(表紙プラ)を注文するだけで、1200円はしますからこの価格が、信じられません!

これを期に、私も子供の溜まりたまった写真を製本しようとおもいます。

次回は、実際に製本されて届いた、ココアルのフォトブックの写真をご紹介いたします!

キャンペーン価格はこちら→フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)

半額サービスは、2015年3/10(火)13:59 まで!

Just MyShop(ジャストシステム)

ベッド下収納22cm~19cm以下検索ニトリ家具風や籐カゴ,フランス子供部屋風も

ベッド下収納22cm~19cm以下検索ニトリ家具風や籐カゴ,フランス子供部屋風も

こんにちわ!ベッドがきて早何ヶ月。当初より予定していた、ベッド下収納について色々と検索をして、よさそうな候補をいくつか見つけました!

ちなみにベッド下は、どのぐらいのスペースがあるかと言うと、以下の写真をご覧ください。暫定的に家にありました3コインズの収納ケースを入れていますが、下の写真は、あくまでも仮の姿。もう少ししっかりとした収納を検討して決めました。

bed10180

22センチあるかないかの高さ。横幅は2メーターはあるので、それなりのカラボやかごが入りそうです。

■カゴタイプのベッド下収納でカントリー風!■

ちなみに、前回の記事を読んでいる方は、ご存知でしょうが、このベッドはコンパクトなベッドなんです。狭い部屋にスマートに収まる、カントリー姫系の家具を探し求めてたどり着いたアイテム。

私が購入したのは、ディノス楽天市場店です。

コンパクトで可愛く、丈夫な作りー!大満足です♡♡♡

探してみるとなかなかないんですよね~、狭小なスペースにあう二段ベッドって。

さて、ベッド下収納ですが、こちらのベッドは標準ではついていないですし、特にオプションでも何か引き出しをプラスしたりできるものではありませんが、自分でショップで選んでそこに入れ込むことはできます。

子供が大人服のサイズになり、今まで使っていた、こども時代のたんすには服が収まらなくなりました。そもそも三人兄弟なので、1つの小さめのたんすに入れるのが無理だったのですけれど、家具の買い替えはなかなかできないです。

そこで、ベッド下収納の登場なのですが・・・

 

ベッド下収納の主な分類。

ベッド下収納と言うと、

・家具タイプ

Maximus Bed Frame Antique & Pink - BDFRMAXN3000API RS3
Maximus Bed Frame Antique & Pink – BDFRMAXN3000API RS3 / Bonsoni.com

たとえば、以下のようなものなど。家具のようだと、周囲と違和感なく馴染み収納ケース置いてます!という主張をしないところが利点。

かなり候補として考えたのが、以下の引き出しタイプ。

ベッドに合わせてホワイトがいいかな~と、色まで決めていましたが、途中で却下。

取っ手がないものも、別なショップにありました。キャスターが付いていると、床が傷つきにくいところが魅力です。

私は洋服を収めたいんだな~

オーソドックスに、洋服収納と言うと、以下のようなものがあるでしょうね。

プラスチック衣装ケースタイプ 

そのプラスチック衣装ケースを取り出しやすいように工夫した、キャスター付き収納も、心揺さぶられました。

コロコロ付きキャスター収納

プラスチックケースが一番耐久性あると思いますが、(押し入れ収納に使って14年目のプラスチックボックスは、いまだ健在で役目を多いに果たしていることを考えると、機能性だけ見ればこちらの一択ではあります。

しかしながら、どうしても無駄にこだわってしまう私が、ついに達した結論が。

籐カゴ

カントリー系インテリアにはマストアイテム。でも服の収納としては、少し小さいかな。

上の籐カゴに、しようと思いましたが、耐久性が心配になりました。頻繁に使っていたらへたってきそう?と感じたのです。この点が悩ましいですよね。通販は実物が来るまでは、本当の素材感は、わかりませんから・・・

複数頼むつもりだったので、思っていたのと違って返品するときにも手間になるだろうし、失敗をしたくない私は、この籐かごを敬遠して、たどり着いたのがコチラ。


収納ラック、インナーボックスにピッタリ!【かご1000点即日発送】ヒヤシンス 収納バスケット(…

骨組みはスチールでできているとかで、割と耐久性はありそう。

なにより、カントリー系インテリアには、ぴったりですよね、この田舎の小屋にありそうな感じが^^

私が購入したのはLサイズ

サイズ:幅43cm 奥33cm 高19cm

素材:ウォーターヒヤシンス

なのです。

これを、横並びに4つほど並べて使おうかなと考えております!

最後に、プラスチックで可愛いフランスのベッド下収納を紹介して終わります。年齢が我が家ももう少し小さければこれもよかったかな・・と思います。かわいいー!

赤ちゃんのベッド下収納によいですね、1000円しないプチプラも魅力だと思います。

私が決めたのは、ヒヤシンスの籐カゴ、蓋なしです。

 

私は購入しませんでしたが、蓋つきもいいですね。ヒヤシンスの方は蓋がないので、上に何か被せて使おうかなとも考えております。