かき小屋八景島の焼き牡蠣美味しい炭火焼きミルキー鉄男の店に行ってきた!
年末ならではの食べ物といえば、カニでしょうが冬の海鮮「牡蠣(かき)」のシーズン到来ですよ~~!!本日は、横浜で期間限定オープンしている「かき小屋」のご紹介です!
焼き牡蠣が一盛り1500円、その他の海鮮も多数あり、ジューシーな食材を、炭火焼で焼いて、美味しく頂くお店、是非美味しいものは、仲の良い仲間・友人・家族と一緒に楽しみたいですよね~*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*ੈ
写真を見ても思い出す、潮の味、牡蠣の味・・・何もつけなくて素材だけで、口でとろける美味しさ!
牡蠣だけではなく、サザエや
ホタテ、
アヒージョまで!!!!!!
冬が終わるまでに、絶対行きたいマストなミルキー鉄男の「かき小屋」
※ミルキー鉄男は広島では、知らない人はいない「かき小屋」の有名キャラ。カープの始球式にも現れるとか。
文字通りミルキーな食缶を存分に楽しんだ御様子を是非↓ご覧ください
好きな食材を選んで、レッツトライ!焼き牡蠣の調理法は、時間が決めて!
かき小屋は素敵なカフェ風ではなく(笑)、がっつり野外飲み(全天候型)できる場所です。これが八景島海の公園店にある「かき小屋」の外観。
とにかく、食べ・飲むことに全力投球している店なので、門をくぐるとそこは、海鮮問屋。
ここで、トレイに好きなものを入れて、お会計します~
席についてスタンバイ♡ 炭火ですが、あまり煙は出ません、ただ灰が飛び散るので、服装に気をつけて!
私は事前に知っていたので、服は、ジャケットはフェイクレザー、ワンピは着古した黒いもの、バッグはビニール系のものでいきました。それでも、炭火焼なので、はらはら灰が舞い落ちるから、自宅を出るときに、ビニールの大きなゴミ袋をバッグに忍ばせて、荷物を置くときにそれを入れたら、灰がかからないかも??気になる方は、お試しください。
焼き方レクチャーあります(๑>◡╹๑)〜♥♡♥〜(๑╹◡<๑):.
何が大事って、焼き時間。最初に牡蠣を炭火の上に置きましたら、ほんの少しの間だけ、缶をかぶせます。砂時計が置いてあるので、それに注意して、すぐ缶を外し、牡蠣の殻を片側はぐのですが、この手順が少しでも遅れると、牡蠣シナッシナになります(笑)
私友達と喋くりすぎて、二回ほどやらかしましたw
正しい牡蠣の状態は以下。牡蠣のエキスがジュワーーーっと出ています。
レモンがあるのだけど、正直、超レモン好きな私が言うのもなんですが、何もかけずに、まっさらの牡蠣を食べてください!!
これほど美味しいものが、世の中にあるのか・・・!!口の中に入れたときに、ジュワーっと広がる、牡蠣のうまみ成分に、体中が喜びます。私の友人Y ↓も、破顔一笑の旨い表情!
彼女は、フェイスブックで、ミルキー鉄男にいいねして、味噌汁もらっていました^^
かき小屋フェイスブックページ
かき小屋八景島店は駅を出たら右へ歩いて、徒歩一分の好立地条件。
あまりに美味しい海鮮&かきを、是非この冬是非トライしてください~♡
食べる場所は、室内の場所と、半屋外、屋外とありますが、炭のせいでしょうか寒くなく暖かかったですよ。私たちは屋外(屋根のある部分)で食べました^^
場所 神奈川県横浜市金沢区海の公園10
金沢シーサイドライン八景島駅下車・海の公園柴口駅下車 徒歩3分
営業時間 10:30~21:00(L.O.20:00) ランチ営業、日曜営業
定休日
基本的に無休(ひどい悪天候の場合は除く)