キャノンプリンタピクサスCanonPIXUS MG7130買った。インクのコスパ口コミ

キャノンプリンタピクサスCanonPIXUS
MG7130買った。インクのコスパ口コミ
pm770112

化石並みに古い、エプソンのPM-770cと

さよならして、華々しく迎えた CanonPIXUS MG7130

プリンタといえばエプソン信仰をふりきり

転んだキャノンへの顛末はこちら(過去記事 キャノンとエプソンLINK

 

こわごわ使うこと二か月半。家族もこの相棒に慣れてきて、

コピーに、書類印刷に、スキャナーに、使えるだけつかっとります!

 

最近のヒットは~~ 名刺♫♫♬

meishi002111

トロフィーと記念に撮影^^ ほぼ普通用紙の名刺用紙に印刷

したのですが、私のプロフ代わりの記事写真の質感も用紙が

小さいにもかかわらずいい色味で出してくれましたので、

大大大満足なのでありマス。

 

これができたら便利!! が 大概叶うプリンタ

二か月半使ってみて、思ったのが、

割合、小さくて頼りなげな感触のプリンタなのですが
どうして、様々な雑事に対応してくれるので、

購入してよかったわ~を実感しております。

頼りなく思うのは、用紙のトレイが、なんとなーく薄いので

pixusyousiire111

少し乱暴に扱ったら、壊れそう・・は、いい過ぎかもしれません

が、華奢なトレイ。プリンタの下側に用紙をセットします。

二種類の用紙を同時にセットできるので便利ですね。

 

使用可能
用紙サイズ
カット紙/
キャノン純正用紙
A4、A5、B5、レター、リーガル、洋形封筒4号/6号、長形封筒※4 3号/4号、はがき※3(郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき)、郵便往復はがき※5
キャノン純正用紙
のみ
L判、2L判、KG、六切

 

用紙セットは、

印刷面の向きが確か印刷面を下にしたと思います(説明書で要確認)

使い慣れないと、一瞬疑問符が頭に浮かびますが

一度覚えてしまえばなんてことはありません^^

 

給紙可能
枚数(最大
積載枚数)
普通紙
(下段カセット)
125枚
郵便はがき
(上段カセット)
40枚

 

ちなみに、楽しみなのですがディスクプリントも~~

BD/DVD/CDレーベルプリント 12cmメディア(プリンタブルディスク)対応

も、できます。

 

今のところ用紙送りも快調で、一度も紙詰まり等の

トラブルがないのでひとまずは安心しています。

自動で両面印刷もできるとか・・・もうコンビニで印刷をしにいかなくて

いいなんて夢のようです。

pixusprinra20444

 

驚いたのが、印刷時にこのトレイが「ガシャンコ!!」って自動で

音立てて現れます~ もーーびっくりさせないでよ~~!!

 

パソコンにつなげなくても、コピーできたので便利!!

 

多彩な機能の中から、やりたいことにスムーズにたどりつけるよう、

大きくて見やすい3.5型の液晶モニターを搭載しているので、

いちいちパソコンを開かずとも、コピーできちゃうので、

子供が「これコピーして~」というのも、自分でさせることができます。

pixusprinta33221

 

この液晶の指示に従って、かなり直感的に

コピーできました。1枚1枚のために今までは、コンビニコピー

していたので、本当にありがたさを感じます。

 

ちなみにこれまで、年賀状200枚、名刺印刷A45枚、その他

コピーなど20枚ほどインクはまだ添付のが残っています。

思ったほどコスパは悪くありません。

 

インクが切れたときに1色ずつインクタンクを交換できるので、

インクをムダなく使いきれます。また、高精度な光学式インク残量検知機能も備えているので、

インクが残り少なくなるとパソコンの画面上でお知らせします。

pixusprintainku21

 

独立インク6色です。大容量インクタンクを採用しているので

以前よりもコスパよいそうですよ。

pixusprintainu2121355

インクセットしたら、光りました!!驚き!!今の

インクタンクは主張するんですね~(笑)

インクは1本あたり1000円弱といったところかな。

(大容量パックの場合、普通要サイズは、1本735円くらい)

 

 

あと、あまり私は必要ないのですが、以下のような

クラウド的機能もあるので、使う方は堪えられない魅力に違いありませんね。

 

Wi-Fi標準搭載のピクサスなら、無料でダウンロードできる新アプリケーション

「PIXUS Print」を使えば、スマホやタブレットから写真はもちろん、

文書やWebページの印刷もかんたんに行えます。

さらに「新PIXUSクラウドリンク」へのリンクもできます。

 

コピーなどするときにこの面に原稿をセットします。

pixusprinta334222

配線。

pixusprintada343

 

 

pixusprinta334442

 

まだ、全機能使いこなしていないので

またこれからじっくり使用していきたいです。レーベル印刷もできますよ。

そうそう、とくに写真印刷が楽しみですよね。

用紙を買ってきたので今度印刷してみます 。

 

pixusprinta33009966211

 

CanonPIXUS MG7130

は、価格ドットコムで、売れ筋ランキング、注目ランキング

それぞれ1位ですが、(2014年2月26日現在)

 

やはり実力あっての結果だな・・と 使ってみて思いました。

 

私も迷いに迷って、でも多数の人がよしと

判断してるのは意味があるのだろうと決めました

(価格ドットコムの評価ってユーザーには偉大ですね)

クレームが少ない感じだったのも決め手でした。

 

やはり、よかったです!CanonPIXUS MG7130

ビックカメラの社員さんが
説明した親切動画で詳細を見てくださいね^^

お買い求めは↓

ビックカメラ.com

キャノンプリンタピクサスCanon PIXUS MG7130買ったエプソンEP-806Aと比較

キャノンプリンタピクサスCanonPIXUS
MG7130買ったエプソンEP-806Aと比較
pixusmg71303322

初めての記事を、何にするか迷いましたが、

そうだ!プリンタにしよう!!

だって、11年ぶりに買ったんですもの、
これを記事にしないで何を書きましょう^^

記念すべき1ページ目!

今日は、どうしてプリンタといえば、
エプソン(俗説)なのに、キャノンを選んだのか・・・

そこに焦点をあてて、お話をいたします。

 

価格ドットコムで、エプソン・キャノン・ブラザーで検討

 

2014年1月現在、ダントツで、人気NO1の
プリンタは、エプソンを抜いてなんとキャノン。

価格ドットコムで・・・ のお話ですけれど、

売れ筋ランキング 1位 Canon PIXUS MG7130
2位 EPSON カラリオ EP-806A

注目ランキング  1位 Canon PIXUS MG7130
2位 EPSON カラリオ EP-806A

となっております。どちらも2013年の秋モデル(9月発売)

 

ちなみに、ブラザーも私の、検討の中に入っていたと

いいますのは、量販店に見に行ったときに、

インクのコストが安かったので、注目していました。店員さんに聞きますと、

「置いてあるサンプルのようにきれいには印刷できませんよ」

と、ストレートな意見を頂きました。曰く、メーカーが置いているサンプルなので

最高の用紙を使っていますし・・とのことでした。実際に試し印刷できるのか?

と聞きますと、できませんとのこと(笑) なので、実際に見せていただいていないので

話しは、半分で聞いていましたが、あまりにもブラザーをすすめられないので、

訳を聞きましたら、その機種はインク数が少ないとのこと。エプソン&キャノンは、

概ねインクのカラー数が6色でしたが、ブラザーの私が欲しいと思った機種は4色。

 

インク数が少ないからコストも少ないし、いいじゃない!

と思いましたが、今まで使っていたプリンタがエプソンだったことを伝えますと、

写真印刷時の精細さに関して恐らく、満足できないでしょうと言われました。

 

そこで、1位 Canon PIXUS MG7130、2位 EPSON カラリオ EP-806A

が、候補に浮上してきたのですが、ここで、

活躍するのが価格ドットコムのレビューではなく口コミ!!

 

口コミを、悪い と印がついている

ものだけに絞り込んでみますと、エプソンは、コンパクトになったことによる

操作性の弊害や、初期不良などについてのコメントが見受けられました。

 

初期不良や、給紙のトラブルはプリンタを買う際に

一番避けたい問題です。 キャノンの口コミを同じく悪いものに

絞り込みますと、インクのコスト代について言及するものが

殆どでした。ちなみに、カラーインク1色の価格は、純正

キャノン¥735 エプソンは¥530 となっておりました。

 

インク代のコストなどは、公式で確認できますが、

使う側の方法によってそれぞれ変わってくるので、大差ない問題と

自分では考えました。今のプリンタの仕様では、ほぼどのプリンタを

使っても、インクのコスト問題については免れないからです。

(コストをかけたくないのであれば、前述のブラザーなど

インク数が少ないものを選ぶしかありません)

 

また、店頭で確認しましたが、私にはキャノン・エプソン

どちらの写真印刷でも満足できる・・ と感じました。

そもそも写真を自宅で殆ど印刷しない私には、エプソンであろうが

キャノンであろうが、トラブルがなければそれでいいのである・・

 

あまり性能に大差ない(自分的に)なら見た目。

 

…と、いうことに気づきまして最終結論は、インテリア性を考えて。

美しいです^^ プリンタと思えないくらい~~~!きれいなことは、よいことだ!

pixuscanon12121

エプソンの EP-806Aは、幅x高さx奥行き 390x141x341 mm

PIXUS7130は、幅x高さx奥行き 466x148x369 mm

ですので、気持ち横幅があります。7センチくらい?

なので、大きく感じるかもしれませんが、11年前のプリンタと比べますと

これぐらいです。

pm770112

かつてのプリンタは、印刷さえできればよい

という見てくれで、グレーそして、デコボコしています。

PIXUSより小さいはずなのですが、とっても場所をとるように感じていました。

エプソンのPM-770cです。長年持ってくれて感謝はしています。

 

上の写真を見ても分かるように、実際のサイズよりも

デザインというのはかくも重要なもので、PM-770Cの方が、

邪魔な大きさに見えます。

 

一方で、サイズ的には大きいはずの

PIXUS MG 7130 は、徹底してデコボコ感を排除した

美しいモビルスーツ的仕上がりで

pixuscanon12121

 

大きさを感じさせない、スマートさにあふれた

プリンタです。

 

現在、年賀状印刷、スキャナー、コピー

などしか使っておりませんが、全く問題なく快適そのものに

使っております。年賀状(写真)を160枚印刷しましたが、最初についていたインクは

なくなる様子はありません。

 

なかなか、いいプリンタ。

pixuspurinta713000

 

いや、このプリンタって、アタリだったんじゃない?

なんて、自己満足をしております。

 

* 実際の操作性については、また記事を改めて

追加していきたいと思います。