管理人の楽天ROOMをチェック➡\家庭用脱毛器特集/

小学生プログラミング教室でSwift使ってiPhoneアプリを作ったよ

プログラミング教室

小学生プログラミング教室でSwift使ってiPhoneアプリを作ったよ

知り合いのお兄さんたちに教えてもらったので、どこの教室ってわけではないのですが、今小学生のプログラミング教室流行っていますよね。

話題に上る理由は、2020年度よりプログラミングが小学校の必須教育科目になるからのようです。

私自身がWebサイト作成が仕事なので、プログラミングは興味がありました。

この夏休みは、プログラミング体験を息子にしてもらおうと思ってSwiftの手習いをしましたがとても楽しかったようです。

この記事では、小学生がプログラミング教室で習う場合のレベル、かかる時間、またプログラミングを学んだ結果などをご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小学生プログラミング教室のレベル/Swiftで簡単なiPhoneアプリを作るために必要なものと時間

今の小学生は3-4年生ぐらいで学校の総合授業などでパソコンの簡単な操作を学ぶので、家にパソコンがなくても皆操作はできます。私の息子は小学校5年生ですが、学校で習った程度にはキーボード操作はできます。

今回のアプリ制作に使ったソフトはxcodeと呼ばれるものですが、ある程度の下準備を知識のある大人がしておけば、感覚的に操作ができるようで大丈夫でした。

今回プログラミング教室で使ったものは

macとxcodeとタブレットとテキスト、作成したアプリ確認用iPhone

実は簡単なパワーポイントで作成したテキストと、

これが一番理解に役立ったと思うものがタブレットに入れた操作動画でした。小学生の子供がテキストのみを読んで行うというのは正直難しいと思います。

実際にSwiftのコードを書いていくのですが、肝の変数の部分を入れていくような形でした。最初は全くやったことのないことだったので、非常に遅々として進みませんでしたよ。

13時から開始して1時間ぐらいでやっと自己紹介アプリを完成させました。

次は変数を使ったコマンドで占いアプリを作ります。

小学生がプログラミングの変数を理解するのは口で説明しても難しい

let numとかいう変数の説明を気長に大学生がしてくれたのですが

めっちゃ船漕ぎ出してどうしようかと思いましたww

かなり詳しく説明してくださったのですが、うちの息子には念仏のようだったみたいでとにかくコマンドを入力してもらうことに。

このようにランダムに占い結果が出るように設定します。

意味は分からないけど、とりあえず表示された!

ではiPhoneの実機で表示させてみましょう

おお!うまく表示されていますこれはstartボタンを押すと、ランダムに結果が出るんですね。

これはちょっとした感動を得たようで・・というのが、無機質な文字をPCに入力したら、

なんか作っちゃったよ!

って感じに、無から有が生まれた瞬間を体験して、あれほど説明してもらって理解できなかった変数も理解したみたいで、他に何かアプリ作るアイデア出して?と言われて

「ランダムに表示できるからジャンケンにしよう」とアイデアを即座に出していました。

子供はプログラミングにもすぐ慣れる

プログラミングに限らず、子供の習得能力というのは恐ろしいもので、1-2つのアプリを作っただけでキータッチもなんだか一人前になってきました。

で、本人のアイデアで自撮りしたジャンケンの写真をコードに入れ替えました

この時になるともう操作も早いですね。チャチャっと写真をxcodeの編集画面に入れてました。

キーボードで文字入力も遅いし、最初はどうなることかと思ったけれど下準備をして、サポートが完璧に整っていればここまでできるんだと驚きました。

あと、最初は子ども向けプログラミング言語Scratchをやるべきかな?とも思いましたが、この日はじめてXcodeでSwiftを入力していっても、お膳立てとフォローがあれば、子供ってできちゃうし作ってるうちに理解してくるという事を目の当たりにしました。

小学生のプログラミング教室は通ってよかった?

小学生のプログラミング教育がこれから小学校教育ではじまるとのことでしたが、実際どの程度のことを教わるのか、またそもそもプログラミングを教えられる人材を確保できるのか?という点で疑問は感じています。


(車の動画をアプリ作成して表示させました)

今回習ってみて、きちんと理解している人が色々と根回ししてやっと学べるものかなと感じました。

なので、プログラミングを習い事として学ばせたいのであれば、オンラインのネットの教室でもオフラインの教室でもきちんと考えられて作られたカリキュラムが必要です。

今回のように、テキストだけではなく、操作方法が動画になっているものは子供にもわかりやすいです。

正直インターネットの世界では5年先は技術が全く変わっています。なので、今このプログラミング言語を学ばせて先取り・・ということは必要のない学びだと思います。

技術を学ばせるのではなく、技術を使った思考を楽しむものだと感じました。多少経験があるとどこかで役に立つかもしれないです。もちろん適性がある子だったら学生のうちに起業・・とかもあるかもしれないですね。

次回はマインクラフトのプログラミング教室に行く予定です(親が楽しんじゃってる^^)



コメント